大声、特に怒鳴り声が苦手です。たぶん父親と姉のせいです。昔から姉はちょっとでも嫌…

回答4 + お礼4 HIT数 521 あ+ あ-

大学生さん
21/04/30 00:28(更新日時)

大声、特に怒鳴り声が苦手です。たぶん父親と姉のせいです。昔から姉はちょっとでも嫌なことがあると、すぐにヒステリック起こすのです。例えば、探し物が見つからないと誰かが盗ったと暴れ散らかし、はたまた注意されると甲高い声で罵詈雑言を吐く…。自分も「お前のせいだ、殺す!!」とか「死ねばいいのに!!家から出ていけ!!」とか、私が幼稚園児の頃から、色々と罵られました。喧嘩しても、いつも暴力と暴言でズタボロにされました。ギャン泣きの毎日でした…。それがいつの日からか、両親のいないところで虐められるようになり、泣いても口を押さえつけられるようになりました。そんな最低な人です。姉は24歳になった現在でも、すぐにヒステリックを起こします。最近は母とよく言い合っていますね。その度にヘッドフォンして、音楽爆音で聴いている状態です。
一方の父は、姉のようなヒステリックは起こしませんが、一度怒るとなかなか治まらない人です。母親から、私が産まれる前に叱りつける時に、姉に虐待まがいのことばかりするため離婚しようと思った話を聞いたことがあります。その時は母方の祖父に「シングルマザーで2人育てていくのは大変だぞ」と、女性の社会進出なんてない時代でもありましたから心配され、止められたそうです。父親は母方に両親にみっちり説教を受け、離婚には至らなかったみたいです。
そんな父親ですが、今では歳のせいもあるのか、手は出さなくなりましたが、未だに機嫌が悪くなると、大声で怒鳴ります。その声を聞くだけで、泣きそうになるし、純粋に怖い、殺されるんじゃないかと思ってしまいます。たとえ、私に対して怒っていなくても…。今では父親が怒鳴ると、外に逃げ出すようにしています。昔は手当たり次第の物を投げたり、姉の頭を怒鳴りながら、蹴り飛ばしていたのを覚えています。今はよく、仲が悪いのか知りませんが、なぜか父方の祖父をすぐに怒鳴る状態です。だから、あまり祖父の家には行きません。
怒鳴り声や甲高いヒステリックな声は、誰でも嫌だろうから、これは普通な感情だと思っていました。しかし、私は普通の元気な声音での大声にも恐怖心を感じるようになりました。「おはよう!」とか、「〇〇ちゃーん」とか…怒ってるワケではないことは理解出来るのに、表情が固まってしまい、上手く返しも出来ないまま数秒動けなくなります。これは一体どういうことなのか、どうすれば治るのか…私がおかしくなったのか。ずっとグルグル悩んでいます…。

No.3280390 21/04/28 01:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 21-04-28 14:45
匿名さん5 ( )

削除投票

過敏になってしまったのではないでしょうか?
神経過敏、感覚過敏。
大きな物音や、まぶしい光、
うるさいテレビの音なども、私も最近ダメで。
心療内科行って、診察されても良いかもしれませんよ。

怒鳴り声って、嫌ですよね。

近頃は、アンガーマネジメントって言葉もありますし。


No.2 21-04-28 03:32
通りすがりさん2 ( )

削除投票

親のモラハラ、DVの弊害ですね。
トラウマになってるのでしょうね。
御姉様の感情のコントロールが下手、苦手なのも、DVやモラハラ両親の喧嘩を見続けていた子供に有りがちな事なんです。
脳内で発達しなくてはならない部分がDVやモラハラ行為、両親が頻繁に起こす喧嘩を見続けて来た結果、その部分が発達せず萎縮してると言った感じになりやすいそうです。子供の前で喧嘩をしない親に比べて、そうなる確率がかなり高くなるそうです。
御姉様も哀れな被害者なんですよ。
彼女も又、多分、生き辛さを抱えて一生涯生きて行かねばならないかもですね。
お二人共にお気の毒に…

状態は罵声が頻繁に起こる様な環境で無ければ、ある程度は落ち着いた生活は出来るでしょうが、完全に治るなんて事は一生涯、無いとは覚悟はしておいて下さい。

私も酒乱の父親の為に貴女の様になってます。
社会に出ても、男性の大声や怒鳴り声を聞く度、全く自分に向けられた罵声で無くとも心が凍り付く様な、思考停止の様な状態になります。
それを自分に向けられたら、パニックを起こし酷い有り様です。

兎に角、早めに原因の元である家、家族から離れる事、問題の家族とは出来るだけ交流は避ける事、トラウマのカウンセリングを受ける事、対処する方法を学ぶ事をお勧めします。
一生涯、生き辛さを抱える羽目になるかもと覚悟し、上手く対処するしか方法は無いです。

50になってもパニックを起こし、自分の感情が制御出来ずに居た。
それには心底驚いたわよ。
こんなに深い傷だったなんてね…
その後、カウンセリングして今は極力その様な場面に出くわす様な行動や人に関わる事が無い様に周り、環境を整理して行動してます。
三つ子の魂百までも…
既にこの世に居ない親でもその時、心底恨んだよ…地獄に堕ちろと…

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/28 02:19
匿名さん1 

まぁ早いとこ家から離れましょう

No.2 21/04/28 03:32
通りすがりさん2 

親のモラハラ、DVの弊害ですね。
トラウマになってるのでしょうね。
御姉様の感情のコントロールが下手、苦手なのも、DVやモラハラ両親の喧嘩を見続けていた子供に有りがちな事なんです。
脳内で発達しなくてはならない部分がDVやモラハラ行為、両親が頻繁に起こす喧嘩を見続けて来た結果、その部分が発達せず萎縮してると言った感じになりやすいそうです。子供の前で喧嘩をしない親に比べて、そうなる確率がかなり高くなるそうです。
御姉様も哀れな被害者なんですよ。
彼女も又、多分、生き辛さを抱えて一生涯生きて行かねばならないかもですね。
お二人共にお気の毒に…

状態は罵声が頻繁に起こる様な環境で無ければ、ある程度は落ち着いた生活は出来るでしょうが、完全に治るなんて事は一生涯、無いとは覚悟はしておいて下さい。

私も酒乱の父親の為に貴女の様になってます。
社会に出ても、男性の大声や怒鳴り声を聞く度、全く自分に向けられた罵声で無くとも心が凍り付く様な、思考停止の様な状態になります。
それを自分に向けられたら、パニックを起こし酷い有り様です。

兎に角、早めに原因の元である家、家族から離れる事、問題の家族とは出来るだけ交流は避ける事、トラウマのカウンセリングを受ける事、対処する方法を学ぶ事をお勧めします。
一生涯、生き辛さを抱える羽目になるかもと覚悟し、上手く対処するしか方法は無いです。

50になってもパニックを起こし、自分の感情が制御出来ずに居た。
それには心底驚いたわよ。
こんなに深い傷だったなんてね…
その後、カウンセリングして今は極力その様な場面に出くわす様な行動や人に関わる事が無い様に周り、環境を整理して行動してます。
三つ子の魂百までも…
既にこの世に居ない親でもその時、心底恨んだよ…地獄に堕ちろと…

No.3 21/04/28 14:24
お礼

>> 1 まぁ早いとこ家から離れましょう それが1番手っ取り早そうですね。ありがとうございます。

No.4 21/04/28 14:37
お礼

>> 2 親のモラハラ、DVの弊害ですね。 トラウマになってるのでしょうね。 御姉様の感情のコントロールが下手、苦手なのも、DVやモラハラ両親の喧… ありがとうございます。あなた様も、似たような境遇なのですね…。あの声が忘れたいのに、たまにですが今でも、鮮明に声音も私自身の恐怖心などの感情がハッキリと夢に出てくる始末です。
こんなことでカウンセリング行ってもいいのだろうか、何を話せばいいのだろうか、カウンセラーさんを困らせてしまうのではないか、とずっとモヤモヤ考え、結局行く勇気が持てずに終わるというパターンをループしていました。近所のクリニックだけでも調べてみます。トラウマのカウンセリングがあるのですか。知りませんでした。
姉については許せないことばかりだけども、そうなんですね…。許すのは難しいけど、そうだったのかという姉の境遇を分かろうと努力しようと思います。ありがとうございます。

No.5 21/04/28 14:45
匿名さん5 

過敏になってしまったのではないでしょうか?
神経過敏、感覚過敏。
大きな物音や、まぶしい光、
うるさいテレビの音なども、私も最近ダメで。
心療内科行って、診察されても良いかもしれませんよ。

怒鳴り声って、嫌ですよね。

近頃は、アンガーマネジメントって言葉もありますし。


No.6 21/04/29 00:06
お礼

>> 5 今日、テレビを見ている父と姉の大笑いの声をうるさいと思う一方で、少し怖いと感じました…。怒りとは逆の感情の声に恐怖を感じるのは、さすがにこれは変だなと…。一度、心療内科にかかってみようかなと思います。
父のワガママで、7月に父方の祖父の家に引っ越すことになったので、引っ越してから近くの心療内科に行ってみます。ありがとうございます。

No.7 21/04/29 05:38
匿名さん5 

うちもそうなんですよね😔
父が逆上して行きやすいタイプで、
昨日、うちも有りました。
元々、些細な事で、怒ったのは最初、私。母になんですが、
父が入って、更に更にどんどん、です。
和やかになんて、なりません。
火に油、炎になって行きます。

ある事ない事言われ、暴言を吐かれまくります。

もう一人、居てほしいな、と思う時があります。
三人で、ずっとこれが起きているので。

貴女様のスレ、きちんとは読めてなかったけど、同じだと思いますよ😞
つらいですよね…

No.8 21/04/30 00:28
お礼

>> 7 昨日…それは怖いですね…。私の場合は姉がいますが、やはり環境なんですかね。今は姉が恨めしいです。叶うのならば、私は優しいお兄ちゃんが欲しかったです。怒鳴る人じゃなくて、「怖かったね」と理解してくれる人…。友達のきょうだいが羨ましく感じます。

早く1人暮らしした方がいいんですよね、きっと…。強く生きられるか分からないけれど、今は自分のために頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧