注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

ダイエット中です。 今は夕食は米を食べないようにして、あとは、糖質、油物を控え…

回答10 + お礼10 HIT数 546 あ+ あ-

匿名さん
21/04/28 22:02(更新日時)

ダイエット中です。
今は夕食は米を食べないようにして、あとは、糖質、油物を控えてますが、なかなか痩せません。
夕食に、朝食のような、食パンにチーズとハムはさむ。バナナ、ヨーグルト、茹で卵、サラダにしてみたら、どうかな。
やせるかな。

No.3280555 21/04/28 13:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/28 13:15
匿名さん1 

パンは太るので辞めましょう
食べてもご飯
あと夕飯を抜くのは良くないのでタンパク質、コンビニとかに売ってるサラダチキンとか食べるといいですよ!
あと運動と筋トレしましょう

No.2 21/04/28 13:17
匿名さん2 

糖質と脂質両方抑えるのはダイエットに向かないですよ。
どちらかはきちんと摂取、またタンパク質が圧倒的に足りてないと思います。

No.3 21/04/28 13:19
匿名さん3 

何故、米を食べずにパンを食べるんでしょうか?

どんなダイエットをしてるのですか?

No.4 21/04/28 13:38
匿名さん4 

一日、あつあげ、2枚たべてます
それだけです

No.5 21/04/28 14:04
匿名さん5 

よくわからないけど
エネルギーになって燃焼するようにしないと
あまり○抜き、○抜きってやると
逆効果なんじゃないかな

単純に自分の1日に必要なカロリー計算して それを朝多目、昼普通、夜少な目とか配分して
で9時以降何も食べない
ウォーキングとか運動するって
やればすぐ落ちると思うけど
必要カロリー内なら何食べてもいいと思うよ
甘いものとか高カロリーなもの食べちゃったら他減らしてバランスとるとか
ちゃんと食べて運動してってやらないと
不健康だしストレスでリバウンドすると思う

No.6 21/04/28 14:05
匿名さん6 

もうちょっとお勉強した方が良いですよ。

糖質制限をするなら、夜にパンはダメです。
食べるなら朝と昼に、100㌘程度のお米を食べてください。
タンパク質はふんだんに摂取しなきゃなので、納豆卵ウィンナーに、葉物野菜で作ったお味噌汁を。
いも類はダメ。バナナを含むフルーツもダメです。食べるならご飯を食べずにバナナを食べてください。その場合もタンパク質はしっかり。

夕飯にもタンパク質をしっかり。
サラダチキン、海藻類は毎日食べるようにして、糖質が高い野菜をさける。
もちろん甘いお菓子、スイーツはダメですよ。
有酸素運動より筋トレを1日おきに。

これで痩せないなら、糖質制限が向いてない体質ってことです。

No.7 21/04/28 15:45
匿名さん7 

現在の身長、体重はどのくらいですか?
以前、明らかに食べ過ぎていたり不健康な食事をしていた場合
適切な食事をすれば、多少は体重は減るかと思います。
しかし普通の健康体型(BMI22以下)の人が、多少夕食を
減らしたくらいでは、体重はあまり変化はないと思います。
体重を減らすには、運動もプラスしたほうがいいと思います。

ストレッチをする、毎日1万歩(6〜7キロくらい)
歩くか、毎日が無理でも週に4回は1万歩歩いたり、軽いジョギングを
されるといいのではないでしょうか。

食事を夕食は、炭水化物を食べないか、もしくは
減らすのはいいと思います。
(ご飯を普通に140g以上食べるのではなくて
小さめの茶碗に軽く一杯、80〜90gにする。)

お野菜はもちろんのこと肉、魚、豆腐などタンパク質は
きちんととったほうがいいですね。
もちろん衣のついたもの、揚げ物などは気をつけて
焼く、煮る、蒸すなど調理の仕方を気をつければいいでしょう。
あとは、夕食はできれば7時(遅くても8時)以降は食べないようにして
朝食まで11時間くらいは空けるといいと思います。
朝食が7時であれば、ちょうど11時間ですね。

No.8 21/04/28 15:55
お礼

>> 1 パンは太るので辞めましょう 食べてもご飯 あと夕飯を抜くのは良くないのでタンパク質、コンビニとかに売ってるサラダチキンとか食べるといいで… えーパンダメなんですか?
夕飯は、おかずのみ食べてます。
サラダチキンですね。
運動は、心臓の手術したばかりなので、
控えてます。
筋トレは軽くしてます、

No.9 21/04/28 15:56
お礼

>> 2 糖質と脂質両方抑えるのはダイエットに向かないですよ。 どちらかはきちんと摂取、またタンパク質が圧倒的に足りてないと思います。 タンパク質、卵とか食べてますけど、あとは何を食べたらいいやら。

No.10 21/04/28 15:57
お礼

>> 3 何故、米を食べずにパンを食べるんでしょうか? どんなダイエットをしてるのですか? ご飯より、パンの方が軽そうだから

No.11 21/04/28 15:58
お礼

>> 4 一日、あつあげ、2枚たべてます それだけです お腹すきそうね

No.12 21/04/28 15:59
お礼

>> 5 よくわからないけど エネルギーになって燃焼するようにしないと あまり○抜き、○抜きってやると 逆効果なんじゃないかな 単純に自分… そうですよね。
ただ、今は心臓の手術をしたばかりなので、運動は控えてます。
だから、食事を見直そうと思って

No.13 21/04/28 16:00
お礼

>> 6 もうちょっとお勉強した方が良いですよ。 糖質制限をするなら、夜にパンはダメです。 食べるなら朝と昼に、100㌘程度のお米を食べてくだ… なるほど。
筋トレは1日おきなんですね

No.14 21/04/28 16:02
お礼

>> 7 現在の身長、体重はどのくらいですか? 以前、明らかに食べ過ぎていたり不健康な食事をしていた場合 適切な食事をすれば、多少は体重は減るかと… 身長163
体重80くらい
50さい過ぎたおばちゃんだから、痩せずらい

No.15 21/04/28 16:24
匿名さん7 

手術をされたばかりなのですね。
運動は、医者に相談しつつ(術後の回復にもよりますが)
家でできる軽いストレッチや散歩など体に負担のないものだけに
したほうがいいですね。

50代なのですね、私も40代です。
40を過ぎると、代謝も落ちますよね。
体重はここ10年くらいで増えたのでしょうか?
病気がきっかけであったり、薬の副作用などはありますか?

運動ができないのであれば、とりあえず
食事を適量にするのはいいことだと思います。
代謝量、必要な摂取カロリーを測るサイトがありますが
163cm 80キロ 50歳と入れて
今は術後なので、運動量が低いとすると
基礎代謝量が 約1500カロリー
消費カロリーが 2200カロリーとなります。

運動量が少ないにしても、過度にカロリーを
減らしすぎても痩せにくくなるので、
今のように、炭水化物を夕食は少なく、
野菜と良質なタンパク質はしっかりと取るといいうのは
良いと思います。

飲み物は水かお白湯をできれば1l近く飲む。
お茶(麦茶、はと麦茶、生姜湯)などカフェインの入ってないものを
500ml〜のむと良いと思います。
できるだけ、冷たい飲み物よりも常温のものや
温かい飲み物を飲んだほうが、代謝も良くなりますし
冷え性を防ぐにもいいですよ。

また清涼飲料水や、100%果汁でないジュースなどは
砂糖が多いので避けてください。
コーヒーや紅茶をのむ場合は、できれば砂糖なしか
入れても1杯程度にされるか、牛乳を入れて
飲まれると砂糖を入れずに済むのでいいと思いますよ。

No.16 21/04/28 18:59
匿名さん16 

サラダもいいですが、茹で野菜、蒸し野菜もオススメです。あとキノコ類。ドレッシングやマヨネーズでなく、塩や酢や味噌で食べるといいと思います。
パン等の小麦系よりも、ご飯の方が腹持ちがいいので、ご飯のほうがダイエット向きです。玄米とか。
糖質制限なら、オートミールもいいのでは。
上の方も書いてますが、心臓の術後なら担当医と相談しながら、進めた方がいいと思います。

No.17 21/04/28 20:31
お礼

>> 15 手術をされたばかりなのですね。 運動は、医者に相談しつつ(術後の回復にもよりますが) 家でできる軽いストレッチや散歩など体に負担のないも… くわしく、ありがとうございます。
体重は、ここ1、2年で増えてしまいました。
1年前に膝の手術をして、安静の期間が長く、そして、心臓の手術も最近して、医師からは、様子をみながら動いてと言われたけど、ちょっと体調が良く動き過ぎると、
心臓がザワザワ、重苦しくなるので。
野菜と、タンパク質ですね

No.18 21/04/28 20:37
お礼

>> 16 サラダもいいですが、茹で野菜、蒸し野菜もオススメです。あとキノコ類。ドレッシングやマヨネーズでなく、塩や酢や味噌で食べるといいと思います。 … ありがとうございます。
茹で野菜、きのこですね。
私、米が大好きなんですよ。
だから、3食米食べてたら、先生から、
米は2食までにしてと言われ、朝はバナナが鬱病にいいと聞いて、ご飯とバナナだと多い気がして、食パンとバナナの組み合わせがいいかと思いました。
本当は、食パンあまり好きじゃない(笑)
うどんは好きです。
やっぱり、太るものが好きなんですよね。

No.19 21/04/28 21:42
匿名さん19 

>>18
好きなものを全部我慢してしまうと、ストレスが溜まってしまうので、週一回や月何回かは好きなものを食べていい日を作るとか。
うどんは、野菜をたくさん入れて作ってみてはどうでしょう。
ごま豆乳鍋の素を使った野菜たっぷりうどんとか、美味しいです。

No.20 21/04/28 22:02
お礼

>> 19 優しいお言葉を、ありがとうございます。
そうなんです。
ストレス溜まりまくり。
今は、あまり好きでない食パンを朝食べ、夜も米なし、おかずのみだし、大好きな米を1食しか食べてないからか、なんかイライラしてる。
好きな物を食べてた時は、幸せだったなぁ。
でも、心臓にも負担なるから、減量しなきゃなんですけど。
週一は、好きな物を食べていい日にします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧