注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

子供もほしいと思ったことがないのですが周りに産まないと後悔するよ。と言われます。…

回答6 + お礼2 HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん
21/04/29 13:17(更新日時)

子供もほしいと思ったことがないのですが周りに産まないと後悔するよ。と言われます。ほしくなくても産むべきなんですか?

タグ

No.3281144 21/04/29 11:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/29 11:16
匿名さん1 

欲しくないなら産まないべきです。
そういう人たちは産んだ自分を肯定したいだけですので、そういう考えもあるんだと思うくらいでいいと思います。

No.2 21/04/29 11:18
匿名さん2 

私は子供嫌いなので産みませんでした。産まなくて良かったとおもいます。自由に自分の好きなことができます。

No.3 21/04/29 11:18
通りすがりさん3 

〜べきというのはないと思います。
子供が1人いますが、たしかに世界観は変わります。
でも、それがみんなに当てはまることではないですから。いろんな人生がありますよ。

No.4 21/04/29 11:18
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

主様!出産は女性の「義務」ではありません!主様の意思と生き方を「尊重」すれば、それでいいですからね!

No.5 21/04/29 11:23
お礼

皆様ありがとうございます。わたしは子供の時から家族といい思い出がなく絶対に大人になっても結婚も出産もしないと決めて大人になりました。大人になった今もやっぱりその気持ちは大きくは変わりませんでした。一緒に生きていくパートナーはいてもいいかなとは思えるようになりました。今毎日充実して幸せなので出来ればこのまま生きていきたいです。周りからの後悔するといわれていることだけが気がかりで苦しい気持ちになります。無理に産まなくていいと言われ気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

No.6 21/04/29 11:31
匿名さん6 

産まなかった後悔は人によっては40代ぐらいで現れる人もいるけど、実際に体験談では本格的に子なしの後悔や不安が襲ってきたのは50代や60代によくみられるみたいね。
しかしその場合は子どもが欲しくなった後悔ではなく、子どもがいないことへのデメリットの不安や老後の不安が年齢的に現実みをおびてどうしようとなるだけみたい。

No.7 21/04/29 11:36
お礼

>> 6 レスありがとうございます。それは今も疑問に思っています。子供がいないと老後って不安なんでしょうか?それは精神的になのか金銭面なのか気になります。子供を産まなかったその年代の方にお話きいてみたいですが聞けたことがないです。老後の為のお金は今2500万くらいは貯めておりこれからも貯めて行く予定です。お金だけでは不安は取り除けないものなのでしょうか。

No.8 21/04/29 13:17
匿名さん8 

50歳、60歳なってくると病気が増えてくるのよ。
そういう時に、誰もいない。
一人ぼっちだと、辛くなる人がいるってこと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧