注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

聞き流すって難しい。身内にアレコレ言われるとサラッと聞き流せず、言い返したくなり…

回答4 + お礼0 HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん
21/04/30 19:23(更新日時)

聞き流すって難しい。身内にアレコレ言われるとサラッと聞き流せず、言い返したくなります。

結婚はまだか、子どもはまだか、二人目はまだか…。

聞き流せばいいって分かってるのですが、二度と言わないように黙らせたくなります。表面上だけ聞き流しても、内面は流せてなくていつまでも一人でイライラしてしまいます。

どーしたら心から聞き流せるんだろう。

No.3281934 21/04/30 16:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/30 16:35
蓮華 ( ♀ SmjUCd )

身内の人って、学歴か仕事か結婚・子供のことしか聞くことがないんですよ。どこの身内でも聞かれることはほぼ同じだと思いますよ。要するに、今日の天気と同じようなものですよ。別にそれに答えたから答えなかったからどうなるものでもないです。言われかかったら、「結婚も子供も次もまだです。」とすべて先に答えてあげたらいいかもしれませんね。聞き流すのは難しいでしょうから、すべて先に答えてしまいましょう(笑)。

No.2 21/04/30 17:54
匿名さん2 

身内だから聞き流せないんですよ。
身内=味方だと みんな思ってるものだから。
主さんの親は頭がおかしいです。
親なのに子供に辛い気持ちにさせるなんて 自己中親、虐待親、毒親であること間違いないです。

No.3 21/04/30 18:06
匿名さん3 

気にしてる事を他人は言ってくるようになってるんですよね。

何か言われたら、ああ、自分はこういう事を気にしてたんだなって感覚も大事で、全然、気にしていない人は言われても冗談で返せたりする。気にしないというよりはその事に気付く事が出来れば何も辛いとは感じないと思います。

No.4 21/04/30 19:23
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

結婚や子供を作ることは完全に本人の自由なのに、ウダウダ言ってくるのはうっとおしいですね。

まぁ、何を言われようが、「コイツらアホだな〜」、「カラスが鳴いてるわ〜」と思って、完全無視無関心無執着無興味無関係を決め込み、毅然敢然と右から左にスルーしましょう。

また、「ノー」という時は「ノー」と言ったり、正当防衛も必要です。

あなたは何も悪いことはしていないのですから、堂々と、図太く、でーんとしていればいいのです。

強くなれば、人と対する時も、自然体で楽にいられます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧