注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

痛みの出ていない虫歯、今は削らない治療法や神経を残す治療法もありますよね? …

回答5 + お礼5 HIT数 403 あ+ あ-

主婦さん
21/04/30 19:05(更新日時)

痛みの出ていない虫歯、今は削らない治療法や神経を残す治療法もありますよね?

そこまで酷い状態じゃない子供の虫歯に麻酔して、削って、神経を抜くのは正しいのでしょうか?

もっともっと酷い虫歯でも前の医師は薬を詰めてレジンで固める治療法でした

私は今までが「削らない治療法」だっただけにビックリしてしまって、それで歯科助手に「お母さんのせいで治療が進まない、次回お母さんは診察室に来ないで下さい」と怒られました

同じ歯科なんだけど担当の医師が変わってしまって、医師によって見解や治療法が違うから混乱します

それしかない!って言うなら仕方ないけど、じゃあ今まではなんだったの???って思ってしまいます

そこまで酷くない虫歯、麻酔して、神経を抜くのは正しいのでしょうか?

No.3281936 21/04/30 16:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/30 16:46
匿名さん1 

まずどの程度か、乳歯なのか永久歯なのかの詳しい情報がないと誰も答えられないと思います。
C1なのかC2なのか、C2でもどの程度なのか、
見た目に反してかなり深い虫歯ということもありす。
痛くなくても神経にまで及んでいることもあります。

ちなみにですが乳歯かつC2で神経に近ければおかしい治療ではないかもしれませんよ。
乳歯は柔らかいので虫歯の進行が速く、すぐに神経にまでいってしまうおそれがあるので。
乳歯ならば虫歯を残しておくより(C1〜)、削ったほうが良いでしょうね。

それがもしも永久歯かつ、それほど深くはないC2ならばおかしい可能性が高いです。

No.2 21/04/30 17:01
お礼

>> 1 乳歯で奥歯です

虫座の進行具合は分からないけど少し穴が空いています

C1からは神経も取った方が良いと言うことですか?

No.3 21/04/30 17:13
匿名さん3 

乳歯の虫歯を放置すると永久歯まで虫歯になると聞いたことあるから、深い虫歯なのでは。
うちの子は神経抜いたかわからないけど乳歯の奥から2番目を銀歯にしました。
他は虫歯がなかったのですが、なぜかそこだけ。
乳歯を抜けばいいもんじゃないんだなぁと思いました。

No.4 21/04/30 17:20
お礼

>> 3 お子さんは何歳の時に銀歯にしたのですか?

歯科に通院でいても神経が死んでしまった歯もあって、それは治療しないと言われています

やっと少しづつ歯科に慣れて来たところだったから余計に、本当にそれしか治療法はないのか?と思ってしまいます

No.5 21/04/30 17:25
匿名さん1 

穴が開いてるかつ神経まで取るということはC2なんじゃないですかね。
C1は基本レジンです。
が、奥歯はレジンが割れやすいのと二次カリエス(レジンとの境目が虫歯になってしまう)が起きてしまうので
乳歯ならばレジンを避ける歯医者さんも少なくないのではと思いますよ。
(永久歯は進行速度が遅い+審美的なこともあるので奥歯でも昨今はほぼレジン)
どちらにせよ乳歯で既に神経まで死んでしまった歯もあるということですから、お子さん虫歯になりやすく進行も速い体質だということを歯科医が考慮したのでは。

No.6 21/04/30 17:40
匿名さん6 

ここであれこれ聞いてもお子さんの歯の状態や口腔環境がわからないので憶測でしか言えないですよね。
乳歯の神経が死んでいても永久歯で大丈夫なこともありますし(素人で理由はわからないですが、甥が友人に怪我させられ前歯の神経が死んで歯が黒くなってしまいましたが永久歯は大丈夫で安心しました)、本当は納得できないなら納得できるまで説明してくれる歯医者さんの方が安心できますよね。

セカンドオピニオンじゃありませんが、抜いてしまう前にいくつか歯医者さんで相談してみるのも良いと思います。
その中で安心して任せられるお医者さんにお願いすると良いと思います。

No.7 21/04/30 17:41
お礼

>> 5 穴が開いてるかつ神経まで取るということはC2なんじゃないですかね。 C1は基本レジンです。 が、奥歯はレジンが割れやすいのと二次カリエス… 詳しく教えて頂きありがとうございます

これしか治療法がない、と言うことなら仕方ないと思えます

これさえすれば奥歯は大丈夫ですよね

もう一つ教えて欲しいのですが、もう3年も歯科に通院していても虫歯が出来て進行してしまいます

自宅の歯磨きはチェックアップとMIペーストを使っています

癇癪持ちなので白砂糖には気をつけていて、おやつは無糖のチョコやチップスターなどです

「家でちゃんと歯磨きして下さい」「お母さんのせいでこうなったんだ」と歯科で怒られるけど、どうすればいいのか分かりません

他に自宅で出来ることはないでしょうか?

No.8 21/04/30 17:55
お礼

>> 6 ここであれこれ聞いてもお子さんの歯の状態や口腔環境がわからないので憶測でしか言えないですよね。 乳歯の神経が死んでいても永久歯で大丈夫なこ… 歯科で「麻酔して削って神経を抜く」と言われた時、今までと違い過ぎて私は驚いてしまいました

医師は丁寧に説明していたけど治療法を教えてくれただけでした

その後、私が驚いてしまったことで歯科助手に「お母さんのせいで治療が進まない、次回お母さんは診察室に来ないで下さい」と怒られました

とてもショックで何日経っても胸が痛みます

私はNO.1さんの回答の「どうして奥歯は麻酔して削って神経を抜かなければいけないのか」を教えて欲しかったので、知れたことで納得しました

治療前は絶食をしないといけないし、終わったらたくさん子供を褒めて玩具を買いに行こうと思います

No.9 21/04/30 18:17
匿名さん1 

治療法がないというよりかは、お子さんの体質を考えた上で今後生える永久歯やお子さんの体に掛かるリスクを減らしたのかなと思います。
ただそれであっても説明が不十分だと思いますし、ましてや追い出されたり叱られるなんて事があるなら歯医者さん変えたほうがいい気がしますね。

お子さんとても虫歯ができやすい体質なんでしもうね。
お母様のせいにされるというのもおかしな話です。

どんなに気をつけていても虫歯になってしまう体質の人がいて、唾液の質などにもよるのですが
毎日のフロスか口腔洗浄器(お水で歯間を綺麗にするものです)は試されてますか。
お子さん口呼吸の癖などはありませんか。
睡眠中などに口が乾くことでも虫歯になってしまいます。

No.10 21/04/30 19:05
お礼

>> 9 子供のことを考えた上での治療法と言う言葉にとても安心しました

あまり良い歯科に通えなくて今のところで歯科は4軒目で、ここにしか通えない状態です

基本的に説明がないまま治療が始まるから、私が質問をすると怒られて

結局はレジンをするだけの何てことない治療で、それなのに私がいちいち質問するから治療が長引くそうです

最初に「今日はレジンしますね、すぐ終わりますよ」と一言でも言ってくれたらいいのでは?って思うけど、もう質問も何も言えません

いつも子供は口を開けて寝ています

口腔洗浄機を調べたらレビューの良いものが5000円くらいで売っていたので購入してみます

本当に色々とご親切にありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧