注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

年配者(うちの職場の場合70代)って仕事をしたいと言うわりには仕事をしないですよ…

回答7 + お礼4 HIT数 426 あ+ あ-

匿名さん
21/05/02 13:54(更新日時)

年配者(うちの職場の場合70代)って仕事をしたいと言うわりには仕事をしないですよね。自分より年齢が下の人がいれば自分の仕事までその人に押し付け、楽をしたがる人が大半。年配者で足が悪くても必死でやっている人もいますが、ほぼ仕事を押し付け楽している人ばかり。こういう人って職場に何をしに来ているのか。悪いですが、仕事もしないなら来ないでほしい。遊んでるだけの年配者は仕事の役にたっていないから。若者が苦労するだけ。なんで老人雇用で助成金が出るのか。本当おかしい。助成金が出ても仕事をしない老人を雇ったら意味無し。吐き出してごめんなさい。

No.3282427 21/05/01 12:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/01 12:26
匿名さん1 

年金出てるなら,仕事やらないなら,くるなよと言いたい

No.2 21/05/01 12:36
誰にも言えないさん2 ( ♂ )

ワクチン騒動でもわかるとおり、高齢者の大半は老害。特に仕事では、働いていた当時の状況がバブル景気のみならず、若者が大量に入社してた時代で、仕事=若手に任せるが根付いています。本当に使えないので国の助成金とかやめてほしいですよね。

No.3 21/05/01 12:38
通りすがりさん3 

自分はこう言うスレは嫌いだわ。年配者にも居るけど若い人にも普通にサボりは居ますよ。逆に働き者の年配者も多い。別に年配者に限らないのに年配者だけに問題あるみたいな。車の免許と同じ。
そこだけ強調すると他には問題ないみたいな言い方にしかならない。
若い人も年配者も同じ。ただ高齢化で増えてる分、目につくだけ。車なら若い人自転車とかも含めて若い人の方がまだまだ多いし、サボりとかにしても同じだよ。

No.4 21/05/01 17:11
お礼

>> 3 年配者と一緒に仕事をしたことがないからそう言えるのでは。若者のサボりとはちょっと違うから一緒に仕事をしてみて。そしたらわかるから。真面目な年配者もいるにはいるけど稀。

No.5 21/05/01 18:16
通りすがりさん3 

働いてますよ。自分の仕事に60代70代が何人も居ます。定年になったからバイトととして残った人も居るし、うちの会長なんか息子に任せたのに従業員と同じように働いてます。逆に稀なの貴方の職場だけじゃない?狭い視野で見たのを全体のように語るのは違うでしょ?
ちなみに自分は取り引きでうちに来る人なんかも年配者が結構います。取引先にも居ます。今は年配者も普通に働いてる時代だからあちこちに居ますし見てます

No.6 21/05/01 18:17
匿名さん6 

わかる(笑)
全員じゃないのかもしれないけど。

多分70歳を期に仕事ができなくなるんだと思う。
周りが見えなくなったり人におしつけだしたり。
そのくせ働きたい主張だけ凄くて。
周りが迷惑なんだよな…

No.7 21/05/01 19:56
お礼

>> 6 正にそう。あなたの言う通り。

No.8 21/05/01 20:00
お礼

>> 5 働いてますよ。自分の仕事に60代70代が何人も居ます。定年になったからバイトととして残った人も居るし、うちの会長なんか息子に任せたのに従業員… いいえ、稀なのはうちの職場だけではありませんよ。いろんな会社で見てほぼそうだったから言えます。ま、嫌いなスレならスルーして下さい。

No.10 21/05/01 22:15
匿名さん10 

主さんの職場のジジイとババアだけだろ。

No.11 21/05/02 13:54
お礼

>> 10 言葉遣いに注意されたほうがいいですョ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧