注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

最近ツイフェミを支持して女性活躍主義を否定している人が多いですけど、どういう理由…

回答2 + お礼0 HIT数 306 あ+ あ-

匿名さん
21/05/03 08:57(更新日時)

最近ツイフェミを支持して女性活躍主義を否定している人が多いですけど、どういう理由なのでしょうか?

No.3283576 21/05/03 08:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/03 08:19
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

それはその方の「価値観」・「思考」・「思想」にもよると思います!でも「言論の自由」があるから、私は悪くは言いたくはありません、言論の自由がある以上は。

No.2 21/05/03 08:57
匿名さん2 

ツイフェミだけに関して言えばイチャモンと論理的に成り立っていないケースが多く、それによる炎上を恐れた企業が行動を狭め、結果的にはそれに関わる女性の行動の幅をも狭めることになる…という事例が増えていていますよね。
彼女らを支持すれば結果的に女性は活躍できなくなるので女性蔑視したい男や活躍する女性を面白く思わない女性には都合がいい勢力と言えます。

またツイフェミを支持する女性には「棲み分け」の概念がなく、また共感という概念を盾にした同調圧力で「同じ女ならこの主張に同意して当然だろう。同意できないのは男の性的搾取や男尊女卑の考えに毒されているからだ」という考えを押し付けます。「同調しない=自分たちを否定している」という勘違いは女性にありがちではあります。
これによって女性や企業が踏み絵のようなものをさせられてる状態になってるのです。

私も女ですが、色々履き違えまくって詭弁振り回しているツイフェミは本当に腹立たしいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧