訪問介護のサービス提供責任者してますが、管理者って常勤じゃなかったらいけないんで…

回答3 + お礼2 HIT数 440 あ+ あ-


2021/05/05 14:20(更新日時)

訪問介護のサービス提供責任者してますが、管理者って常勤じゃなかったらいけないんですか?管理者 昼すぎには帰ってます。常勤ぶってるんですかね?

No.3284000 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

訪問介護事業所は、常勤管理者の配置が義務付けられています。

No.2

正式な書類上どうなっているかわかりませんが

一応決まりとして

管理の職務に従事する常勤1人が必要です。

ただし、職務上支障がない場合
同一事業所内の他の職務、または同一敷地内の他の事業所の職務との兼務が認められます。
つまり管理者とサ責は兼務する事ができる。

No.3

>> 1 訪問介護事業所は、常勤管理者の配置が義務付けられています。 常勤とは、会社の営業時間終了までですよね?管理者14時には帰ってます。

No.4

>常勤とは、会社の営業時間終了までですよね?

営業時間では無く、その会社が規定する正規職員の就業時間(例えば1日8時間×5日で週40時間)に達していれば常勤とするのが一般的。

今の管理者が本当に毎日14時で退社して常勤規定に達してないなら、常勤管理者配置の人員基準を満たしてないから指定基準違反だと思うけど。

No.5

>> 4 そうですよね。それが原因でやばいと思い、退職したいとは伝えています。
あと、デイサービスも持った会社なんですが、サービス提供責任者は 訪問とデイサービスのかけもち勤務はダメなんですよね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧