注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

22歳の娘と2人暮らしです。 バツイチ42歳です。 お互いにカレンダー通…

回答9 + お礼0 HIT数 481 あ+ あ-

匿名さん
21/05/05 16:40(更新日時)

22歳の娘と2人暮らしです。
バツイチ42歳です。

お互いにカレンダー通り
仕事休みです。家でダラダラされ続け
ご飯なに?とかなんなんだ
ストレス溜まります。

娘も早く出たいと言っていますが
実際お金の面で無理です。

出掛けてくれるとせいせいします。


普段も、3食私が用意して
家事も仕事も私だってフルでやっています。

いつまでも、子供に家に居て欲しいとか
思える親御さん尊敬します。
たまに顔合わせるくらいでいいです。

もう、疲れました。

No.3284965 21/05/05 11:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/05 11:58
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

成人されておりますので家事の分担をされたらどうですか?

男女関係なくその年まで家事をされていない場合、一人暮らしをすると困るのは本人ですし。

No.2 21/05/05 12:00
匿名さん2 

家事をさせない主さんに
も 問題ありますよ

いい歳した娘なんだし
家事ぐらいさせたら
いいでしょう

普通は娘がいたら
助かりますよ

No.3 21/05/05 12:21
匿名さん3 

うちは3食なんて作らないよ。朝昼は各自で自由で、夜も時々娘に作らせる。

それと娘から5万は取った方がいいよ。浪費癖をつけたらますます自立できないから。

No.4 21/05/05 12:49
匿名さん4 

家事を分担するとか、家にお金いくらか入れてもらうとか、食材買って来てもらうとか何か決め事を作っていないから、主さんだけが背負って苦痛なのでは?

No.5 21/05/05 12:52
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

今さらだけど、育て方間違ったかね。
今まで何でもやってあげていたのではないでしょうか。
いきなり料理しろといっても反抗してきそうだし、最初は「今晩は自分で用意してね。私は外で済ませてくるから」というところから少しずつ親離れさせていく。
もしくは、「このまま家事できないまま嫁に出すわけには行かない!笑」と明るく言って、一緒に夕飯準備させるか、カレーくらい作ってもらう。そこから、誉めまくって料理させる!
…って、なんだか家事全くしない旦那のしつけしてるみたいですね…しんどい笑

No.6 21/05/05 14:58
匿名さん6 ( ♀ )

娘達が家に居る頃は一通りやってくれてましたよ。
ガミガミ言ってたこともありましたが...
今は各々一人暮らしですが、たまに帰って来ても手伝うよ!と直ぐに動いてくれます。

やはり、ご飯は誰かが作らなければ食べられない。
それを作って貰って当たり前と思ってはいけない。
と、教えるべきではないですか?
本当に一人になって困るのは娘さんだと思いますよ。

No.7 21/05/05 15:40
匿名さん7 

わざわざ作ってあげるから駄目なんだよ

うちの娘は私が土日のお昼は作らない、って知ってるからカップラーメン常備してあるよ

No.8 21/05/05 15:57
匿名さん8 ( ♂ )

育て方、又は育ちですかね。

子供は自分の鏡です。

コミュニケーションが取れていない家族にありがちな話ですね。
大抵は家族なので話せば解決できる事の方が多いです。

No.9 21/05/05 16:40
匿名さん9 

そこで娘に家事をやらせてある意味花嫁修業させないと、いつまでも貰い手がでない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧