注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

すみません、しょうもない質問です。 この掲示板の投稿者や回答者の名前の後ろに付…

回答3 + お礼3 HIT数 404 あ+ あ-

匿名さん
21/05/09 09:37(更新日時)

すみません、しょうもない質問です。
この掲示板の投稿者や回答者の名前の後ろに付いてる7つくらいあるアルファベットの並びは何ですか?
特殊な設定?をした方だけ付与されるコードのようなものですか?

No.3287477 21/05/09 01:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 21-05-09 09:23
モトコ ( 32 ♀ 8WRHCd )

削除投票

>4

なりすまし防止記号は自分の方で変えることができず、システムの方で勝手に付けられます。
パターンも自分で選ぶことができず、スレごとにパターンはランダムのようです。

確か5年以上前?は、1人に対し1種類だったと記憶していますが(かなりうろ覚えなので勘違いだったらごめんなさい)、数パターンのランダムに変わったのは、それなりに理由があるんだと思います。
例えば、コテハンに対する誹謗中傷があったとか。なにがしらの炎上があったとか。

掲示板のシステムを完全匿名にすると、相手を叩きやすく、誹謗中傷や炎上が起こりやすい。
かと言って、完全コテハンのシステムにすると、叩きにくく誹謗中傷や炎上も起こりにくいが、過疎化が進んでしまう。

その、ギリギリの選択が、ミクル(お悩み掲示板)では、

「匿名かコテハンかはユーザーが選択可能。
コテハンにした場合は、なりすまし防止記号を付与。
ただし、コテハンユーザーを誹謗中傷などから守るためになりすまし防止記号は数パターンランダムに用意」
なのではないかと思います。

もちろん私の推測に過ぎないので、その本意は分かりませんが…
いずれにしても、ちゃんと考えた上での結果だと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/09 01:15
匿名さん1 ( ♀ )

登録すると出るんじゃないですか?

No.2 21/05/09 01:18
モトコ ( 30代 ♀ 8WRHCd )

なりすまし防止記号の一種だと思います。
私のように固定ハンドルネームを設定している人に出てくるようです。
1人1種類という訳ではないようで、何種類かパターンがあるようです。
一方、ハンドルネームを変えても記号のパターンは変わりません。

なので、例えば別の人が私(モトコ)になりすましたり、また私が別の人になりすましたりはできなくなっています。

No.3 21/05/09 01:20
お礼

>> 1 登録すると出るんじゃないですか? ユーザーの登録ですよね。
でも、オリジナルの名前は付けてるけどアルファベットは出てない方もいるのですが。

名前とアルファベットの登録の2段階の登録があるのかな?そもそも、アルファベットの登録なんてもしあってもわざわざしないような…

No.4 21/05/09 01:28
お礼

>> 2 なりすまし防止記号の一種だと思います。 私のように固定ハンドルネームを設定している人に出てくるようです。 1人1種類という訳ではないよう… なるほど。理解できました。
ただ、もし何種類か記号があるのなら、確実にその方だとは担保出来ないのでは?

自分でハンドルネームと記号を設定しておいて、間違えないようにセットにして投稿してするというように、投稿時にaの組み合わせ、bの組み合わせといったように使い分けたりするというようなイメージですか?

No.5 21/05/09 09:23
モトコ ( 30代 ♀ 8WRHCd )

>4

なりすまし防止記号は自分の方で変えることができず、システムの方で勝手に付けられます。
パターンも自分で選ぶことができず、スレごとにパターンはランダムのようです。

確か5年以上前?は、1人に対し1種類だったと記憶していますが(かなりうろ覚えなので勘違いだったらごめんなさい)、数パターンのランダムに変わったのは、それなりに理由があるんだと思います。
例えば、コテハンに対する誹謗中傷があったとか。なにがしらの炎上があったとか。

掲示板のシステムを完全匿名にすると、相手を叩きやすく、誹謗中傷や炎上が起こりやすい。
かと言って、完全コテハンのシステムにすると、叩きにくく誹謗中傷や炎上も起こりにくいが、過疎化が進んでしまう。

その、ギリギリの選択が、ミクル(お悩み掲示板)では、

「匿名かコテハンかはユーザーが選択可能。
コテハンにした場合は、なりすまし防止記号を付与。
ただし、コテハンユーザーを誹謗中傷などから守るためになりすまし防止記号は数パターンランダムに用意」
なのではないかと思います。

もちろん私の推測に過ぎないので、その本意は分かりませんが…
いずれにしても、ちゃんと考えた上での結果だと思います。

No.6 21/05/09 09:37
お礼

>> 5 なるほど、ご丁寧にまとめて頂きありがとうございます。
貴重なお時間割いて頂きすみません。
 
なりすましや誹謗中傷への対応は難しいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧