就職、面接での疑問です。 片眼失明でもう片方は視力、視野共に正常 現状→…

回答3 + お礼0 HIT数 1182 あ+ あ-

匿名さん
21/05/09 15:50(更新日時)

就職、面接での疑問です。

片眼失明でもう片方は視力、視野共に正常
現状→法律上健常者。障害者手帳は取得出来ず社会保障なし。就職も一般枠に限られ、障害者を雇用する求人への応募資格なし。

面接で視力のことを訊かれなくても、その面接の場で自ら片眼失明のことを打ち明けなくてはならないらしいです。話さずに就職しても健診でバレます。クローズといって問題になり、懲戒処分になるらしいです。
何故訊かれなくても自ら打ち明けなくてはならないのでしょうか?
運転をする仕事への応募なら納得です。片眼失明では中型以上の運転、二種免許取得は不可です。だが運転を全くしない仕事への応募でも言わなくてはならないのは何故でしょうか。
障害者というなら納得です。障害者ということを隠して一般枠への応募はダメでしょう。
腑に落ちないのはそれが健常者であるという点です。要するに片眼失明というだけなら「どうってことないですよ」と言われているようなものです。
例えば永久歯が一本折れてしまって修復不可だとします。これは健常者であり、面接で打ち明ける必要がないのは言うまでもないです。
何故、片眼失明は言わなくてはならないのでしょうか?
本当は打ち明けなくても問題ないのではないですか?隠して何が悪いのですか?

No.3287579 21/05/09 08:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/09 08:30
通りすがりさん1 ( 20代 ♀ )

手術跡が大きく残っただけで対して日常生活に影響なにのに障害者手帳発行されてる人居るのに
片目とは言え失明してるのに障害者手帳発行されない事実にビックリしました。
面接時に質問してはイケナイのはセンシティブな問題だから
例えば確実に排除したい人を確認したくても、腕に注射の跡無いよね?とか聞くのはアウト、仕事に関係ない個人的な事は聞いたら駄目なんですよね
厚生労働省の面接時のルールは企業側には不利な事ばかりで何も賛同できる物は無かったのですが決まり守らないと企業側がマタ不利な立場に追いやられるので聞けないんだと思います。
で、主さんが言ってた健康診断で分かってしまう事だが企業側は聞けない事、故に自己申告は必須なんだと思います。

No.2 21/05/09 11:14
匿名さん2 

最近は就職前健康診断とかなんやらで病歴も書かないといけない
すべては日本は辞めさせにくいから。能力があれば何も問題ないんだけど、能力以下になっても仕事が出来ない人でもクビにできない
派遣や契約社員が多いのもそういった理由です
虚偽だからクビね、知っていたら雇わなかった、正社員で永遠に雇うってのが企業にはリスクがありすぎるんですね
なにかしら病院通院している人いっぱいいますよ

No.3 21/05/09 15:50
匿名さん3 

1さんに同意です。
何で障害者認定出来ないのかね
片目失明ってかなりのハンデだと思うけど
前の会社で糖尿病だった人が仕事中倒れて そのまま寝たきりになり
労災の事もあり会社側は何で言わなかったのか!って かなりゴタゴタしてました。
会社としては 何かあると責任問題とか色々発生するから 持病とか身体に関する事は申告した方が良いみたいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧