注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

働かれている方皆さんに質問です。 働いてると仕事に飽きてきたり、辞めたいなあ。…

回答6 + お礼0 HIT数 346 あ+ あ-

匿名さん
21/05/09 16:39(更新日時)

働かれている方皆さんに質問です。
働いてると仕事に飽きてきたり、辞めたいなあ。と思う時はありますか?
私は今清掃の仕事をして、一年がくるとこですが、もっといい仕事がしたいと思ったり、仕事にやる気がなくて困っています。
今まで転職をいろいろたくさんしましたが、人間関係もいいのですが、皆さんなら、転職とか考えますか?
教えてください。

No.3287812 21/05/09 15:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.6 21/05/09 16:39
匿名さん6 

>もっといい仕事がしたいと思ったり、仕事にやる気がなくて困っています。

それが出来るレベルの人なら清掃の仕事はしていないだろうし、転職も繰り返してはいないでしょう。

No.3 21/05/09 16:02
通りすがりさん3 ( 20代 ♀ )

転職とはキャリアアップありきでスル物で中途半端な転職を繰り返した場合、ドンドン質の低い仕事に流れるしかなくなると思います。
「今より良い仕事がしたい」とは具体的に何がしたいのか?
経験の有無は?未経験であれば年齢が大きなネックになってきますしソノ部分はセーフなのか?
やりたい事があって採用されるためのスキルはあるのか?
現実的に考えて行動に移さないと失敗します。
仕事は理想だけでは出来ないので
いづれにせよ今の仕事を続けつつ転職活動をするのがベストではないでしょうか?

No.5 21/05/09 16:29
匿名さん5 ( 40代 ♂ )

>今まで転職をいろいろたくさんしましたが

厳しい意見ですが、どこに行っても何かしら不満は出ると思います。

人間関係が良好ならそれで良いのではないでしょうか。

No.1 21/05/09 15:47
匿名さん1 

自分だったら、今のところに勤めながら就活すると思います。

No.2 21/05/09 15:51
匿名さん2 

すみませんが質問と全然違う角度での返事をさせて下さい。

仕事に対して、やる気がないとダメとおもっていますか?

もしそうなら何故でしょうか?やる気がないと手を抜きそうですか?

もしそうなら、手を抜くか否かは、やる気の問題でしょうか?

手を抜きそうだと自分を疑ってる、自分を信用していないのではないでしょうか?

すみません、気になったので書かせていただきました。

No.4 21/05/09 16:05
匿名さん4 

その人が転職できる状況かによるかも?
それは年齢だったりスキルだったり
正直、自分は50歳超えてるので正社員は
転職しても無理、あってもバイトぐらいかな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧