保健師について

回答4 + お礼1 HIT数 795 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/05/07 22:27(更新日時)

保健師か養護教諭として仕事をしたいので、保健師について教えて下さい。自分で調べれたのは看護師免許がいる、公務員試験に合格くらいでした(^_^;)公務員以外にも保健師として仕事できる場所はありますか?保健師としての仕事をしたいのです。教えて下さい。何でもいいのでよろしくお願いします。

No.328856 07/05/06 13:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/06 13:26
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

大企業などにある医務室に勤務することもあるそうです
また 看護師免許がいるのではなく 正看護師免許をとった後にまた専門学校に行って保健師の資格をとる必要があります

No.2 07/05/06 14:28
匿名希望2 ( ♀ )

養護教諭は保健師や看護師とは違う資格じゃなかったかな?

No.3 07/05/07 00:45
通行人3 ( 20代 ♀ )

看護師の免許があるという前提で保健師の国家試験が受けれます。保健師の国家試験に合格・もしくは見込みでないと、都道府県や市町村の保健師になれません。もちろん公務員試験も合格しなくてはダメです💦あたしは看護師三年してから保健師の学校に行きました。学校によっては養護教諭の免許をもらえないトコもあるのでは?就職ですが、看護師の臨床経験はあるほうが・保健師としての就職に有利みたいですね。あたしは産業保健師になりたいのですが、現在育児中です。子どもが成長したら社会復帰します😃主さんは看護師免許を持っておられるのですか?!

No.4 07/05/07 09:04
お礼

ありがとうございます。私の場合初めから看護師ではなく保健師目的なので、四年間で看護師と保健師受験資格のとれる専門学校を受けようかと考えています。でも看護師として仕事したいわけではないので、ハードと言われる学校生活も不安です。やっぱり看護師は引く手あまただけど保健師は難しいみたいですね‥でも保健師の仕事みてこれだ!と思えたので頑張りたいです。また何かあったら教えて下さい。

No.5 07/05/07 22:27
通行人5 ( 20代 ♀ )

主さんのお礼レス読んで?って気持ちになりました。

保健師だけ目指したい気持ちはわかりますが、保健師って看護師としての十分な知識がないと出来ない仕事ですよ。
確かに学校生活は、勉強だテストだ、課題レポートだ、実習だとホントに寝る時間も削らなきゃいけないくらいハードですが、看護師だけでなく保健師になるために必要なものだから、『看護師なりたいわけじゃないし』というような気持ちなら、辞めた方がよいかと思います。
実際、主さんの様な考えで学校に入った人で何人も辞めた方知っているので…。

私は准看護師の資格持っているので、学校での大変さや、挫折した人たちを知っているので(私自身も正看護師の学校を中退してるので)思わずレスしてしまいました。
もし気分を害してしまったら、すみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧