私は23歳で彼は25歳です。 子供ができて、私はタバコとお酒をやめてほしいと言…

回答13 + お礼0 HIT数 641 あ+ あ-


2021/05/13 06:54(更新日時)

私は23歳で彼は25歳です。
子供ができて、私はタバコとお酒をやめてほしいと言いました。
彼はタバコもよく吸います、お酒は毎日500mlの缶ビールを1缶飲みます。
プレステのゲームも好きでよくやっています。
子供ができてから話し合うのは遅いと思いますが、そう伝えたら、「どっちかだけならいいよと、どうせゲームもダメっていうじゃん、俺の娯楽がなくなる、どう生きていけばいい」のと言われました。
色々不満を言うと「自分だけがって考えやめて」とも言われました。
妊娠とは女性は男性よりも何倍も我慢していくものじゃないのでしょうか。
それでも子供のためにと頑張れるから産めるんですよね、私はせっかくお腹にきてくれている子供を産みたいです。ですが彼がこんな考えではやっぱりうまくいかないでしょうか。
私はどうしてそんな言葉が出てくるのか理解できません。彼は根本的にわかっていなくて何がいけないのと言う感じです。

No.3288829 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

しっかり話し合いしないと「妊娠は女性が何倍も我慢する」とか「男性ばっかり家族のために仕事もして趣味嗜好も我慢させられる」とお互いに「自分だけが」となりそうな気がします。

主さんの発想が悪いとはまったく思いませんが、大変な思いをして子供を産んだから女性のほうが偉いということはないと思います。
お互いが気持ちよく協力しあえる妥協点を見つけられないと、結果的にはうまくいかないと思います。

タバコはやめられたら一番いいですが、外か換気扇の下など必ず離れて吸ってもらう、お酒はもうひとつ小さいサイズにする、子供ができたらゲームは子供が寝てから小さい音でなど、少しは譲ってあげてはいかがでしょうか?

No.2

タバコは止めてもらった方がいいと思うけど、500mlのビール毎日一本もやめなきゃダメ?
なぜ?

No.3

育児本とか図書館から借りてきて山のように積んで旦那さんの見える位置に置いたらどうでしょうか?

No.4

うまくいかないでしょうね。今のまま、相手に対して、自分の考えを、押し付けるようならば、子供産んでも母子家庭になるのが予想出来るので、彼も子供も可哀想だから、
、『そうなってからでは遅いので、』自分の考えを丸ごと聞いてくれる人を探しては?

No.5

楽しみが酒とタバコとゲームだけって情けない🤣🤣🤣

少なくともタバコは絶対やめさせましょう。百害あって一利なし。

No.6

もし、私がスレ主様の立場なら賛同します。

旦那様の、気持ちもわからないわけではありませんが、
これからは、そんな訳には行きません。家庭があるんだと・・・自覚が必要です。

ゲーム、タバコ、酒・・・これらを断つことは決意の
現れと思っても過言ではありません。

私は、酒は飲みません。タバコは10年前にやめました。ゲーム
は興味ありません。無くても何ら生活には支障ないのです。

経験上ですが、タバコは一番きついと思います。今後は、部屋での
喫煙はしない・・・させない・・・など、話し合って確認をしてください。



No.7

先日出産を終えました。

タバコについては辞められるのであれば辞めるに越したことはないですが、もし私が主さんの立場であれば優先して控えてもらいたいのはゲームかな。

お酒と煙草はさほど支障(体の問題は別として)ないけど、子どもできてバタバタしてるときに休日にずっとゲームされてたらイライラします。

その点、お酒(しかもロン缶1本程度)や煙草を吸いに外に出るくらいで本人が適度に憂さ晴らし出来るのならドウゾドウゾって感じです。

うちの旦那はお酒もタバコも吸い、趣味はバイクと車です。酒とタバコは全然気になりませんが、バイクと車いじって子供の面倒みてくれないことが1番イライラします。。

No.8

なぜ彼がやめなければならないのかよく分からない。子供を盾に使うなら100歩譲って家の中でタバコを吸うのをやめてくれはまだ分かる。なぜタバコ自体をやめなきゃならない?

また酒やゲームもなぜいけない?自分の考えを押し付けてるだけだよね。

No.10

人生なにがあるかわからないし、働き続けられるわけじゃないんだから、せめて病気リスクは自分で下げておいて欲しいですよね。私も、どんなに素敵でもタバコ吸う人は付き合う対象になりません。
しかしあれもこれも一気に、というのは無理だと思うので、とりあえずタバコだけ頑張ってみてくれないかな…と下手に出てお願いしてみてはいかがでしょう。
お金や子供の事は本当は建前で、大切な貴方が病気になったら悲しい、と真剣に伝えてみては。

No.11

宇宙人と話しているようなもん。何も通じなそう。ごめんね。

やめた方がいい順番から言うとタバコ→酒→ゲームかな?

タバコは赤ちゃんに悪影響しかないから絶対やめてほしいところ。父親になる意識を持って欲しいね。まだ無理かもしれないけど。

No.13

ごめん、私は理解できない。
たばこと酒(毎日ビール3~4本)、ゲーム何がいけないのかな?
うちの旦那それ全部やってるよ?
ただし酒タバコはおこづかいの範囲で。
ゲームももちろん課金はなし。

子供を盾にしないでほしいな。
体やお金がかかって心配だからやめてほしいのか私は妊娠で自由が奪われていくんだから、嗜好品やめてよね!なのかどっちですか?
何となくですが言い方が後者ですよね?

今の女性って完璧求めすぎでは?
仕事して帰ってきてくれるわけだし、ささやかな楽しみくらいいいじゃないですか?
酒のんで暴れるとか、ゲーム朝までして会社休むとかじゃないんでしょ?

自分も疲れたりしたら美味しいスイーツ食べたりしたくないですか?
疲れてて惣菜買ったら無駄遣いって言われたいですかね?

旦那さんは仕事に生活、主さんは子育てに家事追々はパートにもいくかな?
ストレスや疲れるんだから息抜きしながらやった方がいいよ?

しかも今時の男性も草食系が多いんだから、なら結婚しない、重いから無理って言われちゃいますよ?

子育ては協力してもらうのは当たり前だけど私はお互いに締め付けすぎずのがいいと思うけどな。

あと妊娠して出産してすぐ主さんは働くのですか?
専業なら基本家事育児の仕事は主さんですよ?
旦那さん仕事もして育児も家事もはさすがにキツいとおもいますよ?
今の時代の旦那さんやってる人もいるみたいですけど、かなりエグいと思います…個人的に。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧