注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

ケチとか貧乏性になる人は、育った環境やこれまでの体験が関係してそうなるんでしょう…

回答7 + お礼0 HIT数 496 あ+ あ-

匿名さん
21/05/12 10:47(更新日時)

ケチとか貧乏性になる人は、育った環境やこれまでの体験が関係してそうなるんでしょうか?

うちの夫は自分で「俺はケチだし貧乏性だから。治らないんだよね~」と言ってます。
別に実家が貧乏とかではないし、夫自身もそこそこ稼いでいます。持っているものもボロボロってわけではなくお金をかけるところにはかけるし、締めるところは締める、そこまで極端に金銭感覚がズレてるとは思いません。

ただ、自分が買ったものが後日値引きされていたリ、お得なキャンペーン情報を知らず期間を過ぎてから知ったりすると、その度にガッカリして「なにこれ損した」「こういうのはもっと目に付くように宣伝すべき!ずるい!」とずーーっとグチグチ言ってます。

本当に得したかったら待ってるだけではダメで自ら情報を探しに行くって事も大事だと思ってるんですが、夫の場合は「得するために努力する」という事はせず、なーんにも調べないくせに後でたまたま目にして「損した!」と矛盾するようなことを言ってます。
(知らなければ平和だったのに!!みたいな事も言います)


正直私は「つまんない事で怒ってるな・・めんどくさい」って思ってしまいます。
ケチや貧乏性、どういう環境でそのような感覚が育ってしまうんでしょうか?
またこれは治らないのでしょうか?

あと悔しがっている夫への対応としては、ほっとけばいいんでしょうか?
「ほんとだーずるいね!」などと同調してあげるのがいいんでしょうか?
自分もケチで貧乏性だよ!っての方のご意見も下さるとうれしいです。

No.3289142 21/05/11 16:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/11 16:36
匿名さん1 

本当のケチは
お金使わないで貯金が趣味になったりするようです
大人が性格治すって
相当努力しないと無理なので
ねちねち愚痴っていたら引く
当たり前の事をしていれば賢い人なら気付いて愚痴らなくなりますよね

No.2 21/05/12 00:10
通りすがりさん2 

貧乏性です。余裕のない生活を長く続けてきたことにもあるし、将来不安が払しょくできないので解消できないでいます。将来不安は結局のところ人との信頼関係が希薄であることに起因するのです。自分しか頼れない頼らない兆候は個人主義の台頭してきた現代人にとって、よく理解できていて良いはずのことなんですよね。損得勘定の経済観念とは別に、自分を頼って自力で何かを遂げようとする力が貧乏性の根幹にあるかもしれません。無駄な出費をしないとか、欲を掻かないとか。極力節約をするとかで、貧乏性の人は我慢強いと思います。ですが金持ちの貧乏性は同じ根幹でも、考え方や性の違う理由にあると思います。

No.3 21/05/12 00:55
匿名さん3 

旦那様と同じかも。
私の場合、偶然安く買えた事=プチラッキーなのです。なんて運がいいんだろう、って思える一つの出来事なのです。
プチラッキーが沢山=小さな幸せ。
くじに当たった、みたいな感じですね。

No.4 21/05/12 01:04
匿名さん4 

損得で物事を見ている方なんですね
実は、治らないのではなく、「直す気が無い」なんですょ

なによりも奥様とコミュニケーションを取られたいみたいですね

相手をしないと余計不満が溜まってしまうのと
旦那様はご自身で調べたりするのが苦手の様ですので
奥様が情報を探しに行くお手伝いをされると良いと思われますょ^^

No.5 21/05/12 03:45
通りすがりさん5 

考え方次第なんですけどね!

例えば確かに安く買える方がいいけど
「自分は今値引きなしで買える経済力がある。」とかそんな風に考えてみると明るくなれると思います。

私は残念だと共感されるよりは
そんな考え方あるんだ😳って気付いて前向きになれる方がいいですね😄

あとキャンペーンがあるのを知れたんだから次はちゃんとチェックするぞ!って決めるいい機会にする。
私はドラッグストアとかのクーポン利用法とかアプリにした方がお得って分かったので毎回チェックするようになりました😊けどアプリをダウンロードしてみて初めて分かったんですよ。今まで損してました!

損しないと気付けないことの方が多いですけどね(笑)

No.6 21/05/12 10:32
匿名さん6 

自分にとって、損か得かで判断する性質なだけです。そして、その時ほしいものが欲しいんです。もし、陽気で楽観主義なら、ネガティブが嫌い、ややマザコン、収集癖で、

調べる時間すら惜しいので、だって調べてる間に楽しい事見逃しちゃうのが怖いから、楽しくないと怖いんです、
怒るのは、奪われる事(この場合得たであろう利益)が怖いんです、小さいころ鍵っ子や母親の愛情もっともっと欲しかった、母親への愛情の代わりに楽しさを求め収集します。

ただ感謝を美徳として、良い意味で少年は抜けないと思います。でもネガティブ嫌いなので、マジかー次頑張ろうで、いいと思います。

No.7 21/05/12 10:47
匿名さん7 

このパパとは症状は違いますが,私も貧乏性です。

対応としては:内容にある同調してあげましょう!
パパとしても,この奥様の一言が欲しいのですよ。  きっと・・

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧