注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

受給者証の不正取得について 年長 6歳、3歳の男の子をもつママ友がいます…

回答3 + お礼0 HIT数 489 あ+ あ-

匿名さん
21/05/15 14:59(更新日時)

受給者証の不正取得について

年長 6歳、3歳の男の子をもつママ友がいます。 上のお子さんの言葉の遅さからこれから市役所に受給者証発行の手続きにいくそうです。そのママ友はお金をかけずに療育にいけてラッキーと、、、、。
ついでに下のお子さんには何も心配はないけれど折角だから塾のかわりにもなるし受給者を取得し、療育施設兄弟で通わせる予定だそうです。呆れました。。
知り合いの相談事業所にプランをかいてもらい、ドクターにもなんとか意見書はかいてもらうから通る筈と公言しています。
公費なのに、療育を受けたくてキャンセル待ちの友人もいるのにと怒りがおさまりません。何か手立てはありませんか?

No.3289469 21/05/11 23:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/12 10:08
匿名さん1 ( ♂ )

他人の事は気にせずほっとけばいいと思います。

じゃ、不正しまくっている政治家、権力者、国もろもろに対していちいち正そうとする事が時間の無駄ですよ。

No.2 21/05/14 20:30
匿名さん2 

何もできないと思います。
言ってる事はおかしいかもしれませんが、彼女なりに悩んでるんじゃないですか?
そもそも、何もないのに受給者証を申請できないと思いますよ。
申請できたという事は何らかの心配事があったからなのだと思います。

地域によるのでしょうか。
お金かからずに療育に行けるって事はないと思います。
うちの子も受給者証持ってますが、何割負担とかです。



No.3 21/05/15 14:59
通りすがりさん3 

ほんとに。
保育園入園と同じように少しズルをして入る人もいるのかなと思いました。
イヤですね。

でも、そもそも多額の費用をかけて年に数人しか療育しない制度そのものが腹立たしいです。グレーゾーンの人がどれだけいるか。形だけの支援だなと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧