注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

私の育ちが悪いのでしょうか。 たまに私のご飯の食べ方に、彼氏がギョッとします。…

回答25 + お礼9 HIT数 1626 あ+ あ-

あ( BgkUCd )
21/05/19 11:45(更新日時)

私の育ちが悪いのでしょうか。
たまに私のご飯の食べ方に、彼氏がギョッとします。
焼肉を食べる際、お米の上に肉を乗せて食べた時…
納豆をお米の上に乗せて食べた時…
自家製レモンスカッシュを作って、炭酸水に入れたレモン(はちみつ漬け)を食べた時…

やはりこれは全て行儀が悪いんでしょうか。
なおした方がいいですかね…


21/05/19 11:45 追記
皆様ご意見ありがとうございました。
一つ一つにお礼ができずすみません。

No.3292781 21/05/17 00:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.15 21-05-17 17:23
匿名さん5 ( ♀ )

削除投票

再度失礼します。
そうですね、意識した事ないけど、今でも納豆は単体で食べてからご飯…の流れだし焼肉にしろ多分基本的にはおかず的なものをご飯の上に乗せて食べるというのはしてないかな。
言われてみれば主人も私と同じ食べ方だし、ウチには子供は居ませんが、居たら無意識に同じようにさせてたかもですね。
でも納豆でも焼肉でもご飯に乗っけて食べるのが好きな方はフツーにいらっしゃるし
お行儀悪いとまでは思いませんよ。

ちなみに例えば明太子とか昆布の佃煮みたいなご飯のお供は、一口分をご飯に乗せてから口に運びますし。

しいて言うなら、おかずを食べる時にご飯茶碗を持ったまま受け皿代わりのように使う食べ方は、「美しくはないかな」と思ってしまうかもです。
ご飯茶碗を受け皿代わりにするのはどうしても取り皿が無い時にするもの
と躾られたからだと思いますが。
もしかしたら彼氏さんもそんな感じなのかもしれませんね?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/17 01:06
匿名さん1 

念のために伺いますが。
主さんのおっしゃる「米」って、炊き上がった白いご飯のことですよね?

No.2 21/05/17 01:08
お礼

>> 1 そ、そうです………

No.3 21/05/17 01:12
duff ( 30代 op7SCd )

2の返レスに笑った 笑

行儀悪い訳ではないと思います
彼がやらない行為だからびっくりしているだけでは?

No.4 21/05/17 01:21
匿名さん4 

問題無い…彼が「世間知らず」なだけ!そもそもギョッとする程の事とは思えないので、彼の育ち方に問題が有りそう。

No.5 21/05/17 01:40
匿名さん5 ( ♀ )

彼の気持ちちょっとわかります。
ご飯の上に焼いた肉
ご飯の上に納豆
私も高校生までの実家にいる時はその食べ方した事も見た事もなかったので、親元離れて身近で目にした時は衝撃でした。
卵かけご飯食べる時、卵をご飯の上で割って直接乗っけるのを見た時も衝撃でした。
卵は器内で溶いてからご飯の上にかけるものだと思ってましたから。
正直汚いと思ってしまったんですよね。

でも今となれば
何処でも誰でもやってると知ったし特別行儀が悪い事ではないと知りました。
単なる育ち方の違いです。

No.6 21/05/17 01:51
匿名さん6 ( ♀ )

旦那さんはどこぞの御曹司?

No.7 21/05/17 01:58
匿名さん7 ( 40代 ♂ )

その彼は、納豆はそのまま食べるのかな?

そっちのほうが違和感あるなぁ。

付属の調味料だったら、味濃すぎんかね・・・。

No.8 21/05/17 03:23
トイレの泉 ( gUiUCd )

え?!
納豆を単体で食べるの?!
蜂蜜漬けを食べないの?!
…なんか、主さんは行儀は普通な気がするんだけどなぁ。
わかんなくなってきた。

No.9 21/05/17 12:35
お礼

>> 3 2の返レスに笑った 笑 行儀悪い訳ではないと思います 彼がやらない行為だからびっくりしているだけでは? すみません笑

目玉を見開く程ビックリされるので、こちらもビックリしてしまいます…
ありがとうございます!

No.10 21/05/17 12:37
お礼

>> 4 問題無い…彼が「世間知らず」なだけ!そもそもギョッとする程の事とは思えないので、彼の育ち方に問題が有りそう。 あまりにも驚かれるもので、女性でこういう食べ方をするのは私だけなのかとハラハラしておりました…
ありがとうございます!

No.11 21/05/17 13:46
お礼

>> 5 彼の気持ちちょっとわかります。 ご飯の上に焼いた肉 ご飯の上に納豆 私も高校生までの実家にいる時はその食べ方した事も見た事もなかったの… やはりそういう方もいらっしゃいますよね…
彼もそういう見方だったのだと思います。
匿名5さんは、今でも実家での食べ方で統一されていますか?
例えばお子さんがいらっしゃったら、実家のような食べ方を覚えさせますか?

No.12 21/05/17 13:48
お礼

>> 6 旦那さんはどこぞの御曹司? 多少小金持ちだとは言ってました……

No.13 21/05/17 13:50
お礼

>> 7 その彼は、納豆はそのまま食べるのかな? そっちのほうが違和感あるなぁ。 付属の調味料だったら、味濃すぎんかね・・・。 口内丼をしているのかな?と思って見てたら、全部単体で食べてますね……
すぐに追いかけるようにご飯をかき込んでますけど、私も「それじゃ遅いのでは」と思っています…

No.14 21/05/17 13:52
お礼

>> 8 え?! 納豆を単体で食べるの?! 蜂蜜漬けを食べないの?! …なんか、主さんは行儀は普通な気がするんだけどなぁ。 わかんなくなってき… 納豆を一度ごっくんしてから、追いかけるようにご飯食べてます。
納豆の余韻がある内に、ご飯食べてるみたいです。
レモンも素手で皮向いて食べちゃったからダメだったんですかね…
私もわからなくなってきました…

No.15 21/05/17 17:23
匿名さん5 ( ♀ )

再度失礼します。
そうですね、意識した事ないけど、今でも納豆は単体で食べてからご飯…の流れだし焼肉にしろ多分基本的にはおかず的なものをご飯の上に乗せて食べるというのはしてないかな。
言われてみれば主人も私と同じ食べ方だし、ウチには子供は居ませんが、居たら無意識に同じようにさせてたかもですね。
でも納豆でも焼肉でもご飯に乗っけて食べるのが好きな方はフツーにいらっしゃるし
お行儀悪いとまでは思いませんよ。

ちなみに例えば明太子とか昆布の佃煮みたいなご飯のお供は、一口分をご飯に乗せてから口に運びますし。

しいて言うなら、おかずを食べる時にご飯茶碗を持ったまま受け皿代わりのように使う食べ方は、「美しくはないかな」と思ってしまうかもです。
ご飯茶碗を受け皿代わりにするのはどうしても取り皿が無い時にするもの
と躾られたからだと思いますが。
もしかしたら彼氏さんもそんな感じなのかもしれませんね?

No.16 21/05/17 20:00
お礼

>> 15 なるほど……勉強になりました……
詳細にありがとうございました!!
全てを変えるわけではないですが、少しずつ彼に寄ってみようと思います。

No.17 21/05/17 20:56
匿名さん17 

こう言う『例え』と言うか,『状況』を2つ3つ挙げてくれると
すごい助かります!
コメントも出しやすいです😆

No.18 21/05/17 21:10
匿名さん17 

で、内容なんだけど・・・

ん〜〜・・・僕目線だけど,『普通』。 ホリエモン流の言い方なら『想定内』(笑。
まぁ、そん感じです。


No.19 21/05/17 21:15
匿名さん17 

ごめ〜〜〜ん!(><。

最後の行の『そん感じ・・』  『な』が抜けてました。😅


正しくは・・『そんな感じです。』  大変失礼しました。m(_ _)m

No.20 21/05/17 22:20
お礼

>> 19 ホリエモンですね!ありがとうございます☺!

No.21 21/05/18 07:25
匿名さん21 

ご飯にかけるから美味しいですよね。納豆はまだしも梅干しやキムチ単体で食べると物足りない気がしちゃいます。
大変失礼ですが、彼氏さんはカレーもご飯にかけずにカレーそのまま食べてるんですかね。はたまたふりかけもそのまま食べてるんですかね。

No.22 21/05/18 08:10
匿名 ( 40代 ♂ UqISCd )

焼肉も納豆もみんなやってると思うよ
レモンスカッシュも全然大丈夫だよ😄
なおすことないよ😄

No.23 21/05/18 09:02
匿名さん23 

色々な人が居ますね。
私は白いご飯がタレなどで汚れるのは嫌だし、食べたお皿がきたないのも嫌です。

No.24 21/05/18 17:47
duff ( 30代 op7SCd )

またまた、「ホリエモンですね!」に笑ってしまいました😆
やめなくても良いと思います
目玉を見開かれたら、こっちも目玉を見開いて見返してみたら?w

私も普通に納豆はごはんの上にかけます!!

No.25 21/05/18 18:38
匿名さん25 

私は納豆はおかずや時々にもよりますが
パックのまま食しております

焼肉のお肉はご飯の上に載せて食べますね
タレが染みたご飯が美味しい~と感じますので

その様な経験は一度も無かったので気づきませんでしたが
他人との会食時はやめておいた方が無難ですね

お家や身内で食べる時くらいは
そこまで見た目に気を使わなくても、と思っちゃいますね~

No.26 21/05/18 20:15
匿名さん26 

別に人がどういう食べ方しようと、異常に汚い(お米をこぼす、箸使いがなってない)以外は、心の中で何か思っていても顔には出しません。

ちなみに納豆をごはんに乗せる人は知っていますけど、お肉をごはんの上に乗せるのは見たことありません。

炭酸水のレモンも風味付け的なものと思っているので、食べないかな。。。
「食べたい」と思っても人前では食べないです。
なんか、蓋についたアイスクリームをぺろぺろするのと似てる気がする。

No.27 21/05/18 21:27
匿名さん27 

元気で美味しく食べてくれるなら
私ならそれだけで嬉しいけどね。
あまり蘊蓄語ったり、逆にお上品過ぎても
焼肉や納豆は、、、
懐石じゃないんだから良いと思うけどね。

No.28 21/05/18 22:21
匿名さん28 

私も行儀の良い方ではありません
でも彼は美味しそうに食べてるならそれが一番と言ってくれます
その家庭によっては箸を逆さまにしておかずを受け皿にとってとかあるみたいですが無理して直しても美味しく食べられないと思います

私は貴方の食べ方です
いただきます、ご馳走様でしたくらい言えばそれでいいと思いますが

No.29 21/05/18 23:11
匿名さん29 

正解は無いですよね
でも旦那様がギョッとなさったのは、単に初めて見た光景(食べ方)で驚いただけなのか、嫌悪感を持った驚きなのかによりますよね

私もひとりでお昼ご飯食べるときには、丼にご飯よそってその上に昨日の残り物とか、沢庵とか、明太子とか、おかずを全部乗せてアチラの味、コチラの味と食べます
でも主人の前ではしません(笑)

No.30 21/05/18 23:36
匿名さん30 

ギョッとするほど下品ではないですが、
そこそこわんぱくな食べ方ではあるので
仮に結婚したとして、
義両親の前ではやらない方が
いいだろうなとは思います。

私は
納豆は納豆だけで口に運び、
噛んで飲み込む前に追加でご飯を
口に入れ、口中調味して食べます。
焼肉もそうです。
口に入れる前の段階でおかずとご飯を
合体させる事はあまりないです。
石焼ビビンバとかカレーとかの
まずご飯と具を混ぜる事が
食べ方のマナーみたいになってるものは
別ですけどね。

No.31 21/05/19 02:07
匿名さん31 

私は白いご飯を汚すのがイヤなので、主さんの食べ方の文章を読んで、うっ…と思ってしまいました。
レモンはいつどんな感じで食べたのでしょうか?家の中?カフェとか外出先なら引きます。

No.32 21/05/19 02:14
匿名さん32 

焼き肉や納豆を御飯に乗せて食べずに
何に乗せて食べろと言うの~💦
主さんはお行儀悪くなんてないです。
逆に彼氏は納豆をどうやって食べてるの?
納豆だけ掻き込む方が引きますけどね~。

No.33 21/05/19 02:22
匿名さん31 

31です。
自家製と書いてらっしゃいますね。ということは家の中ですねきっと。失礼しました。
不安になったら聞いてみたらいかがでしょうか。これ、うちの家だと食べるんだけど食べてもいいかな?と。
うちじゃ食べないなと言われたら、その時の雰囲気で食べるか食べないか決める。
食べない方がよさそうだと思ったら、じゃあ私も食べないでおくね。って感じで。
付き合っていくのに食べ物の好みが合うかどうかって大事だけど、食べ方も大事。
お茶碗にお米粒をいくつもつけて食べ終える人とは結婚できないって人いっぱいいるし。
梅干しの種をガリって割って中身を食べるのが嫌で別れた人もいた。
主さんの食べ方が悪いわけじゃないけど、動画で正しい食事作法とか見れるので参考にしてみるといいと思います。

No.34 21/05/19 10:15
人生の先輩さん34 ( ♀ )

納豆はごはんに乗せて食べるのが一般的。

白米の上におかずを乗せるのと、ワンバンして食べるのは品がない。
そもそも茶碗を持ちながら、おかずに手を出すのが間違い。
茶碗を持つ時は、ご飯を口に入れるためだけ。
おかずをつまむ時は茶碗は持たない。

レモンも風味を楽しむものであって、たべるものではない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧