注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

職場の上司がポンコツでイライラします。 今日役員が1名陽性、数日前に一緒にゴル…

回答3 + お礼0 HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
21/05/17 17:08(更新日時)

職場の上司がポンコツでイライラします。
今日役員が1名陽性、数日前に一緒にゴルフをしていた直属の上司が今週金曜日まで出社を自粛するとの連絡あり。
濃厚接触者とまではならないらしく保健所指示の下でのPCR検査は受けられないそうです。
私の住む街にはPCR検査センターが設置されており、「ひとまずそこで検査を受けてみてはどうでしょうか」と提案しましたが、「検査センターかなり混んでるみたい…もう会ってから6日経っていて体調も悪くはないし、対策していたから感染してない自信はあります。とりあえず数日自粛しますので。」との返答。
誰しも対策している中、感染した人も「まさか自分が」という思いの人も多いと思います。
どんなに対策していても罹るときは罹ってしまう。自信なんてなんの頼りにもならない。
医者や専門家の指示を仰いだわけでもなく、今週金曜日まで自粛というのも何基準で判断した日数なのか不明です。
体調も悪くなく濃厚接触もしていないのであれば、検査を受けて「低リスク」判定が出れば、即時出社しても問題ない&ご家族ももちろん一緒に働く我々も安心できるのに、どうしてそこの判断ができないのか心底ガッカリしてしまいました。意識が低すぎるというか、想像力がなさすぎるのでしょうか。
しかもこの上司、役職のついた責任者です。
この先もこの人(たち)についていかなければならないのかと思うとなおさらお先真っ暗な気持ちです。。。

私が神経質すぎますか??

No.3293140 21/05/17 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-05-17 16:58
匿名さん2 ( )

削除投票

いや、わかる。
そういう判断基準の甘さが感染拡大に広がっている。
役職者なら、尚の事自己判断ではなく、検査くらい受けないと。
何の根拠もなしに、接触者なのに自分は大丈夫とかいってても、説得力ないよ。
一人が検査受けたらいいだけなのに、それもせずに大丈夫とか、社内感染したら、
どうしてくれるんだって話。
感染した場合、役職者の職務怠慢に当たると思う。
最低限の健康の安全に気を配るのは、責任者の役目でもあるからね。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/17 16:53
経験者さん1 ( 40代 ♂ )

いや、難しいところだと思う。

ただじゃあ、全員検査しましょうで、嫌がる人もいるだろう?

上司も上と相談した結果だったり、上の判断だったりするからね。

その対応が最善とは言えないが、悪くはないかと。

No.2 21/05/17 16:58
匿名さん2 

いや、わかる。
そういう判断基準の甘さが感染拡大に広がっている。
役職者なら、尚の事自己判断ではなく、検査くらい受けないと。
何の根拠もなしに、接触者なのに自分は大丈夫とかいってても、説得力ないよ。
一人が検査受けたらいいだけなのに、それもせずに大丈夫とか、社内感染したら、
どうしてくれるんだって話。
感染した場合、役職者の職務怠慢に当たると思う。
最低限の健康の安全に気を配るのは、責任者の役目でもあるからね。

No.3 21/05/17 17:08
匿名さん3 

まぁ、その程度の人間ってことではないでしょうか。

リスクと隣り合わせで生活する人って リスク に対して感覚が狂っているところがあるので、 罹ってしまうものは仕方ない 罹ってしまったらその時はその時だ。 共存していくしかない 等の気持ちがどこかにあるのではないでしょうか。

その上司にとって コロナウイルスは 風邪みたいなもので。
風邪ひいた人が身近にいるからといって 症状の出てない時点で病院にはいかないでしょう?
それと同じ感覚なんですよ。

こういう人間が 癌とか 人間の3大疾病に対しても甘く考えてて
発見するのも気づくのも遅くて、気づいたときにはすでに遅い…
っていうパターンなんでしょうけどね。

そんな上司と同じ環境にいたくなければ出勤しなければいいし
貴方にその上司を変える権限なんてないんでしょうから、さっさと辞めて
同じ環境で働く人間がいる職場探しをされては如何でしょう。

ポンコツだー ガッカリだー と言っている貴方まで
しっかりと考えられるお方なのに 
とやかくいっても仕方ない他人の事を評価するしか能がないとみられてしまいますよ。
それこそ残念ではないでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧