注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

家庭ゴミ(燃えるゴミ)を出すのに有料の地域と無料の地域がありますが、なぜですか。…

回答4 + お礼0 HIT数 293 あ+ あ-

匿名さん
21/05/17 23:26(更新日時)

家庭ゴミ(燃えるゴミ)を出すのに有料の地域と無料の地域がありますが、なぜですか。

有料というのは指定袋のことですが、30㍑サイズが10枚で300円します。

無料(指定袋無し)の地域もあるのに、、、

No.3293357 21/05/17 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/17 22:05
匿名さん1 

その市がお金持ちかどうかでしょう。大企業があって税収が多いとか、働く人が多くて子どもや高齢者が少ないとかで、お金に余裕がある地域なら無料でいけると思います。

No.2 21/05/17 22:18
通りすがりさん2 

無料でも大丈夫だけど、ゴミを減らす意識付けをするためにあえて有料にしてるところもあったりするのかも。
すみません、想像ですけど。

No.3 21/05/17 23:11
恥ずかしがり屋さん3 

要するに全国一律じゃないんだよね。各自治体の懐事情や方針があるからね。
水道料金が自治体ごとにバラバラなのと似てますね。

No.4 21/05/17 23:26
匿名さん4 

うちの市はゴミ削減が建前で有料化でした。
ただ…袋がバカ高い。

20リットル10枚 400円
40リットルだと5枚で800円ですよ!
もうびっくり価格です。

プラゴミは無料ですが、不燃ゴミは上記の指定袋に入れなくてはいけません。
ただ…うちの市は有料化導入と共に個別収集になりました。
資源ゴミ(段ボールと新聞、古着)だけは集積所回収。

だから、朝自宅前に出しとけばいいので楽にはなりましたが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧