注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

約2年前に自主退職した元同僚のこと。 その同僚(20代女)は日頃から仕事に…

回答2 + お礼2 HIT数 378 あ+ あ-

匿名さん
21/05/18 12:32(更新日時)

約2年前に自主退職した元同僚のこと。

その同僚(20代女)は日頃から仕事に対して不誠実で、まだ学生気分の抜けない遊びたい盛りという感じの人で、いつも仕事の愚痴を言っては頻繁に休むのを繰り返していました。
毎週のように当日の朝体調不良で休むので仕事に支障は出るし急な仕事を押し付けられたりするので私を含む同僚は内心彼女に対して不満を抱いていました。
また体調不良といいますが彼女のSNSを見ると体調は万全で彼氏や友達と旅行に行ったりバーベキューをしたりしているのを知っていたので、不満は募るばかりでした。

そんな時誰かがそんな彼女の素行を上司に報告したらしく、また彼女は普段の勤務態度や実績もよくなかったので、上司から注意を受けました。
会議室で二人で話していましたが上司は怒鳴るようなこともなく淡々と話をしていたと思います。部屋は静かでした。
しかし次の日から彼女は「上司に恫喝されたストレスと恐怖で体調を崩したので出勤できない。心療内科にも通っている」と主張し、そのまま仕事を辞めました。

ここまではいいのですが、彼女は今もSNSや周りの人たちに、うちの会社がブラックだとか、上司のパワハラがひどいなどと吹聴しているようです。
彼女と共通の知人から聞いたところによると、私を含む同僚たちのことも、彼女をいじめてて退職に追い込んだなどと言っているようです。
もちろんそんな事実はなく、まあ仲良しではなかったけど、普通に話したりSNSをフォローしあう程度の仲でした。
そんな悪い評判を言いふらされるのは気分が悪いし心外です。
彼女は退職時、当時のすべてのSNSを消し、電話番号なども変えたようなので、直接咎めることはできません。共通の知人には事実ではないと伝え、その人も彼女の噓を信じてはいませんでしたが、彼女の周りの一部の人はうちの会社の嘘の悪評を信じてしまっているかもしれません。
すごく気分が悪いのですが、放っておくしかないでしょうか。
すでに私たち同僚の間では彼女の噂が広まっていますが、上司に伝えるべきかどうか迷っています。

No.3293624 21/05/18 09:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/18 09:37
経験者さん1 ( 40代 ♂ )

放置するしかありません、実害があれば話は変わりますが。

最近はこの手の問題社員が増えた気がします、解雇後は考えるだけ無駄なので、気にせず忘れましょう。

No.2 21/05/18 09:39
匿名さん2 

職場のほうに悪影響(その根も葉もない噂が完全に原因で営業不振など)が出ているのであれば職場のほうがその人に対して法的処置を考えると思います。
そうでないのなら放っておくしかないですし、どうせ次の玩具を見つけたらそっちに移りますよ。
気分は悪いでしょうけど、実害がないのであればいつまでも子供な人の幼稚な行動だと思って笑ってやりましょうよ。

No.3 21/05/18 12:24
お礼

>> 1 放置するしかありません、実害があれば話は変わりますが。 最近はこの手の問題社員が増えた気がします、解雇後は考えるだけ無駄なので、気にせ… 放置が正しいですよね…
釈然としませんが大騒ぎもしたくないので忘れるようにします。
ありがとうございます。

No.4 21/05/18 12:32
お礼

>> 2 職場のほうに悪影響(その根も葉もない噂が完全に原因で営業不振など)が出ているのであれば職場のほうがその人に対して法的処置を考えると思います。… 営業不振まではないですが、実際共通の友人から「あの子こんなこと言ってたけど何があったの?」と話が来たので信じてしまう人はいるのではないかなと思います。
けれど彼女もきっと本当は後ろめたさを感じていると思うので、大ごとにはならないよう仲間内で吹聴しているに過ぎないと思います。もし大ごとになって法的措置にまで発展したら自分が不利なことくらいは理解していると思います。
彼女は少し虚言癖なところがあり、すぐ話を誇張したり思い付きで小さなうそを重ねるので、自分の言ってることを追及されることを恐れている節があります。
私たち同僚は彼女のそういう部分に気づいていたので彼女の話を鵜吞みにすることはないですが、彼女のそういう癖に気づいていない人は彼女の話を信じてしまうと思います。

気分悪いですが、こちらからは何もせず、すぐには無理でも彼女のそういうところに周りの人たちが気づいて、もし誤解があれば解けることを祈ります。かなり言いふらしているようなので…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧