注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

はじめまして。 会社の同僚について相談させてください。 主は30代前半の…

回答2 + お礼2 HIT数 337 あ+ あ-

匿名さん
21/05/19 21:35(更新日時)

はじめまして。
会社の同僚について相談させてください。

主は30代前半の女です。
会社の同僚は同世代の男性です。

現在、同僚と同じチームで業務をこなしています。
業務内容は違うのですが、同じ上司の下で働いています。

同僚と私ですが、1ヶ月あたりの残業時間が倍以上違います。
(私が月5〜10時間、同僚は20時間程度)

そのことを疑問に思った部門長(私たちの上司の上司)から、同僚の残業時間が多いからチーム内で業務バランスを整えて欲しいと指示がありました。

そこで私と同僚の業務内容を省みることになり、日報を書くことになりました。

そこで問題が…
まず同僚が日報を提出していない。
何をしているか分からない状態です。

その後もそれとなく同僚の動向を気にしていたところ、今まであまり気づいていなかったのですが、仕事をサボる(私語が多かったりスマホをいじっていたりなど)、期限の迫っている仕事をわざと定時前から始めて残業申請が通るようにする、残業時間中もサボるなど、どうやら本当に業務が忙しくて残業しているようではなさそうなのが分かってきました。

上司や部門長にバレないようにうまく残業申請をしているようでした。

もちろん本当に忙しい時もあると思います。
一度、牽制のつもりで「最近ずっと忙しそうですが何かフォローしましょうか?」と同僚には伝えました。
その時は全然忙しくないのでフォローは不要ですと言われました。
忙しくないなら残業時間が少ないはずなのですが…

上司にも業務バランスが偏ってると相談したのですが、一時的に同僚が忙しいだけだよ、フォローするよりも自分の業務に集中してと言われてしまいました。

実は同僚がカラ残業しているかもしれないと上司達に伝えたいのですが、私が悪者になりそうで怖いです。
同僚を責めたい訳ではなく、適切な業務でちゃんと残業申請するように同僚を意識づけできればと思っています。
できればカラ残業もやめさせたいですが、どのように行動すれば良いでしょうか。

No.3294080 21/05/18 22:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/18 22:37
匿名さん1 

残業代が無いと生活出来ないのかも

とはいえ、日報出していなかったりスマホいじる時間があったりは論外ですけどね(多少は息抜きも大事なので少しは寛容すべきですが)

業務量の把握自体は部門長からも言われているのですし、そのまま
「あなたの業務量、内容を把握しなくてはいけないから日報を提出して、そこから業務バランス取れるように工夫しましょう」
「あなたの残業が少し多いのが上が引っ掛かっているみたいだから協力して」
と彼に言うしかないですね

彼も関わることなので

No.2 21/05/18 23:13
通りすがりさん2 

上司に話したほうがいいと思いますよ。
まずは記録をつけましょう。
何時何分〜何時何分
スマホで遊んでいる。
ほかの同僚と私語をしている。
なにもしていない。
何時何分
期限の迫っている業務を始める。
みたいな感じで。
それを数日記録して、上司に「日報が出ていないので数日彼の業務を観察していたらこのような状況でした」と伝える。
そして、上司にも見ていないふりして彼を観察してもらえばいいと思います。

私は実際やったことあります。
私も気づいていましたが、ほかの社員からも後輩のカラ残業について言われたので、私の方で観察記録をつけ、上司に提出しました。
その後輩はカラ残業のほかにも、ミスが多く、また言動にも時々問題があり、数名から苦情が出ていました。

結果、上の上司にも話が通り、監視の目が厳しい部署に異動となりました。うちにはその後輩は不要だったので。

主さんの部署の彼のこともちゃんと報告すべきだと思いますよ。自分が悪者になるかも…といっても、本当に悪いのは彼ではすよね?
恨まれるのが嫌だということなら、そこは上司が観察して気づいたということにしてもらえばいいと思いますが。

No.3 21/05/19 21:32
お礼

>> 1 残業代が無いと生活出来ないのかも とはいえ、日報出していなかったりスマホいじる時間があったりは論外ですけどね(多少は息抜きも大事なので… ありがとうございます。
彼の生活のことは分からないのですが、正直にもう一度お願いしてみます。

No.4 21/05/19 21:35
お礼

>> 2 上司に話したほうがいいと思いますよ。 まずは記録をつけましょう。 何時何分〜何時何分 スマホで遊んでいる。 ほかの同僚と私語をしてい… ありがとうございました。
このまま同僚の行動がエスカレートする前に、上司に報告して対策を取ってもらおうと思います。
記録も取るようにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧