注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

交際相手を一人暮らしの自宅に呼びました。彼はADHDで、私はASDです。 彼は…

回答4 + お礼4 HIT数 536 あ+ あ-

匿名さん
21/05/19 13:03(更新日時)

交際相手を一人暮らしの自宅に呼びました。彼はADHDで、私はASDです。
彼は咆哮する癖があり、普段は私がアパートで女性一人暮らしかつ、ご近所さんにちょっと面倒な方がいるので、近隣トラブルに発展しないよう、うちでは絶対に叫ばないという約束の元遊びに来てもらいました。しかし、一度咆哮してしまい、注意するとそれは無くなりました。
そうして一日楽しく過ごしていたのですが、私が命より大事にコレクションしているグッズを部屋に陳列しており、それを壊さないように注意するか、叫ばないかのどちらかを優先して欲しいと言われ、私がパニック障害を起こしてしまい、もう家には来ないと言われてしまいました。
私はASDではあるのですが、ADHDはグレーゾーンで対象外のため、どうしてもADHDの方と考えが分からないところがあります。
自分の中では、近隣トラブルに注意し、集合住宅では無意味に大声を出さないというのがどうしても当たり前で、理解が難しいです。。また、交際相手がとても大切にしているグッズが目につくところにあると壊してしまいそうというのも、どうしても理解が難しいです。
大変お手数ですが、ADHD当事者の方の見解をご教示願えますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
勿論、私もこだわり行動が強く、特に今コロナなので、手洗いうがい、帰宅後すぐの風呂(言い訳になりますが、しっかり準備をして、気持ちよく入ってもらえるように気をつけました)など、相手の生活習慣とは異なる習慣を押し付けてしまったところがあります。

21/05/19 11:00 追記
部屋が4畳なので、グッズを隠すという収納の確保がどうしても難しいです。近隣の方には大変なご迷惑をおかけしてしまうのですが、大声で叫ぶをやってもらったほうがよかったのでしょうか。。彼は、彼のアパートでは騒音で注意を受けています。こんなふうに、自己弁護ばかりしてしまう、本当に私は自分のことしか考えてない生きる価値のない人間だと思います。昨日も大量にODしてしまいました。

21/05/19 11:03 追記
昨日あのまま死ねればよかったのですが、起きてしまいました。

No.3294144 21/05/19 00:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/19 09:53
通りすがりさん1 ( ♀ )


ADHDが叫んだり、物を壊すというのは違います。
それはあくまでも、彼の性格と障害の特性が重なって出てきたものです(障害もADHDだけなのか?わからないでしょう)

興奮したり、緊張したときに声が出るんじゃないですか?
わざと出すんじゃないので「出すな」と言っても無理でしょう?
主さんに「パニック発作起こさないでね」と言われても無理でしょう。同じですよ。
彼はお薬を飲んでるんでしょうか?

彼がやってはいけないと言われた事をしてしまう。と知っているなら、趣味のものは最初からしまっておけばよかったのでは?

お互い様じゃダメですか?
彼も主さんのパニック障害やASDの特性を理解しようとしてるんじゃないですか?
主さんも、彼を部屋に呼ぶ前に大事なものは目に付かない所にしまう。「大きな声を出さない」ことだけ意識して止めてもらう。
お互いに少しずつ、我慢したり、頑張らないとお互いに辛いだけじゃないですか?

No.2 21/05/19 09:55
お礼

あのあと、相手の過失で家電が壊れてしまって、もう帰ってほしいと私が言ったのですが、後始末をすべて投げ出して帰ってしまって、難しいです。やっぱり私異常なのでしょうか。

No.3 21/05/19 10:12
通りすがりさん1 ( ♀ )


異常だとは思いません。
でも、お互いに障害を抱えて苦手な部分がある。抑えたくても出来ないものがある。
それをお互い忘れちゃう?

多分主さんは「これだけは止めて」というものがあって、それをやられると不愉快だったり、落ち込むでしょう?
彼も一度にいろんな事を言われると、集中して上手く出来なくて困るんだと思いますよ。
自分で頑張ろうとしても出来なくて、辛いし、主さんにも迷惑をかけると思うから「声か物かどっちを選んで」と言ったんだと思いますよ。

主さんがパニック発作を起こしたんで(あぁ、俺ダメだ。またやったぁ、頑張ったのに。俺ダメだぁ、俺がダメだから彼女が発作起こしたんだ)て自己嫌悪で八つ当たりして、家電を壊したんじゃないですか?

お互いにちょっと助けてもらったり、ちょっと気を付けてもらいたい者同士なのよ。
お互いに相手に「ここを気を付けてくれる?」と言えるんだけど
自分が相手に気を使うことができない。

苦手な部分がぶつかっちゃうんでしょうね。
お互い頑張ってるんだと思いますよ。
でも難しいかな。

No.4 21/05/19 10:40
お礼

>> 1 ADHDが叫んだり、物を壊すというのは違います。 それはあくまでも、彼の性格と障害の特性が重なって出てきたものです(障害もADHDだけ… 申し訳ございません。
ちょうどいただいたレスを見落として追記をしておりました。
お忙しい中、大変ご丁寧に回答いただき、誠にありがとうございます。
お互い様、本当にその通りですね。
私の理解が足りていなかったと思いますし、自分のことしか考えていなかったと思います。
ただ、グッズの収納に関しては、部屋が全体で4畳しかない所謂都心のうさぎ小屋物件笑で、設備は良く家具家電つきの新築でも全く入所者が入らず、不動産屋さんで投げ売りしているような物件で、彼が来てくれた時に隠す収納というのがどうしても難しいのです。。
彼は凄く来たがってくれていたのですが、私の自宅には呼ばない、そして、私自身今回の件を強く反省するが最適解ですよね。
ご指摘いただき、本当にありがとうございました。

No.5 21/05/19 10:45
お礼

>> 3 異常だとは思いません。 でも、お互いに障害を抱えて苦手な部分がある。抑えたくても出来ないものがある。 それをお互い忘れちゃう? … 大変ご丁寧にありがとうございます。
彼側の気持ちがよく分かりました。
やはり私が自分のことしか考えていないというのがよく分かりました。
家電については本当に困っていて、昨夜未明から対応に追われているのですが、これも私の責任だと重く受け止めたいと思います。
彼も頑張って私の家に適応しようとしてくれたということがよく分かりました。
もう彼が私に関わりたくないかもしれませんが、会話する機会があればしっかり謝罪しようと思います。

No.6 21/05/19 11:20
通りすがりさん1 ( ♀ )


主さん、自分を責めないでください。
何度も書きますけど、お互い様なんです。

恋人同士でも他人でしょ?知らないこと、分からないことがあるのは当たり前です。
それをお互いに話して、理解して、努力する。
それは障害がないカップルでも同じですよ。

でもね、それでストレスがたまって主さんは発作が起きてしまい、彼は物に八つ当たりする。
それはお互いに辛いんじゃないですか?

「物」と「声」なら主さんは「趣味の物」を選ぶんですか?
彼にそれを伝えたら、壊さないように気を付ける代わり、気を付けようとする緊張感から大きな声が出る回数は増えると思いますよ。
それをやったら、ご近所からクレームが来て主さんは居ずらくなりませんか?
私なら「声」を抑えてもらいます。

彼とのお付き合いでパニック発作がでたり、自分を責めてODしちゃうなら、このお付き合いはあまり良いものではないと思います。
まだお付き合いはしたいですか?

No.7 21/05/19 11:54
お礼

>> 6 ありがとうございます。
そうですよね、、。お互いに辛い交際になってしまっていますよね。。
私は幼少期から離婚した父親と祖母の彼氏、ストーカー化し小学校で暴れる父親に対応していただくかわりに、小学校低学年の時から先生に性暴力を受けていました。それでもなんとか生き延び、仕事
出来てるのは、その、命より大事なミュージシャンの歌詞のおかげで、そのグッズやCD、DVDは何にも変えがたいです。その方が売れない頃住んでいたところに住んでるので家も大切ですし、常識的に考えれば周囲の方にご迷惑をおかけしない、が最も優先されて当たり前なのですが、私にはそれが出来ないのです。
また、上記の事情を知っていながら、大声出せないならうっかり壊しちゃうかもアハハ、というのは、私の中ではとても恐怖と衝撃でした。
私がこのような人間だから、相手にも悪影響があるのかもしれません。
私のパニックになった姿がトラウマで会いたくないと言われているので相手から関係切られるかと思いますが、もっと相手が楽しく過ごせる女性がいるのかなと思い始めてきました。

No.8 21/05/19 13:03
通りすがりさん1 ( ♀ )


主さんだって、穏やかに過ごせる相手がいるかもしれませんよ。
心が落ち着いたら、発作の回数も減ると思いますよ。

セクハラした教師を今からでも訴えられますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧