注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

嫁って耐えるものですか?生活をうまく回すために家事や育児を失敗を繰り返しながらな…

回答8 + お礼1 HIT数 479 あ+ あ-

主婦さん( 38 ♀ )
21/05/19 14:47(更新日時)

嫁って耐えるものですか?生活をうまく回すために家事や育児を失敗を繰り返しながらなんとかやってきました。これに短時間のパートもして、疲れたからと家で休憩すると怠け者と家族に注意されます。
子供のPTAも言われたとおりしても旦那がたまに手伝うと周囲のウワサや陰口で責められた感じに思います。
旦那の実家や自分の実家でいろいろ手伝いしても、子供のしつけがなってないと親が悪いとまた注意されます。とりあえず注意やアドバイスはなるべく聞いていようと思いますが、疲れました。

No.3294365 21/05/19 12:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-05-19 12:14
匿名さん1 ( ♀ )

削除投票

全部受け止めちゃってるから
疲れるんだと思いますよ〜
聞き流して〜

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/19 12:14
匿名さん1 ( ♀ )

全部受け止めちゃってるから
疲れるんだと思いますよ〜
聞き流して〜

No.2 21/05/19 12:18
経験者さん2 ( 40代 ♂ )

結婚生活は耐えなければならないことも沢山増えますよね。

耐えられなくなると離婚するわけですが、その敷居は女性の社会進出、助成制度により低くなっています。なのでシングルマザーが多いわけですね。

その分幸せも増えているはずですが、心が疲弊するとマイナス面だけに目がいき悪循環になっていると思います。

なにかストレス発散できることを探すのも良いかもしれません。

No.3 21/05/19 12:19
匿名さん3 

あなたが悪いわけではないです。

No.4 21/05/19 12:24
匿名さん4 

よく言えば人の話をよく聞く人、悪く言えば自分の軸がなくてまわりの言葉に流されてばかりいる人って印象を受けました。
同情したいところですが、多分疲れすぎて余裕がなくなっており人の意見のネガティブな所ばかり聞こえてるのではないでしょうか?
私のこの意見ももし否定された!と少しでも感じたなら余裕無くなってるので、もっと人の意見をまに受けずに自分は自分!とはねのけて楽に考えていいと思います。

No.5 21/05/19 12:31
悩める子羊さん5 ( ♂ )

主さん頑張ってるじゃん
どこかでバシッと言ってやらないと‼️

No.6 21/05/19 12:32
匿名さん6 

本文によると家族に怠け者と言われたようですが
怠け者ってあなたに当てはまらないので
それに
夫婦でPTAの仕事を出れる方が出るって感じもアリだし
人から相談受ければ対応しますが
人それぞれなので
日常で
その人の欠点をいちいち探すってしないです 
 
あなたの場合
日常で相談してないのに
相手から色々言われているので
逆に
言ってる人の方が問題抱えてそうです
人のあら探しって病んでる場合ありますから

No.7 21/05/19 12:53
匿名さん7 

ウチなんて、PTAも町内会も、そういう活動は全部父親がやってたぜ!
母親は、授業参観には来てくれました。
主さんは、頑張ってるよ。

No.8 21/05/19 13:33
匿名さん8 

耐えたことって一度もないなあ
夫が私の我儘聞いてくれるので、私がやりたくないときは料理を含めなんでもしてくれます
まぁ深夜残業とか休日出勤じゃない限り頼まないのもありますが、困ったときはなんでもしてくれます

No.9 21/05/19 14:47
お礼

家族に分からないように力抜いてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧