注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

4月から1回生として大学に通っています。 1ヶ月にして大学の雰囲気、学びたい講…

回答2 + お礼1 HIT数 327 あ+ あ-

匿名さん
21/05/19 14:42(更新日時)

4月から1回生として大学に通っています。
1ヶ月にして大学の雰囲気、学びたい講義が違うなと感じてきました。毎日が憂鬱です。転入を考えていますが無謀でしょうか?転入を考えている大学との偏差値の差は5〜6あります。受験資格は2年次からなので転入が出来たとしても1年以上先になります。転入の合格基準はなんでしょうか?筆記試験はなく面接と小論文です。

No.3294429 21/05/19 14:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-05-19 14:42
匿名さん2 ( )

削除投票

必要なのは「転入の合格基準を調べる力」かもしれない。その大学への転入に成功した人と知り合いになる方法を探すことから始めてみては?

No.1 21-05-19 14:39
匿名さん1 ( )

削除投票

かなり難しそうな選択ですね。
でも、ここで聞いてもちゃんとした答えは得られないと思いますよ。
大学の相談室のカウンセラーさんあたりに相談してみてはどうでしょうか。

>差は5〜6
どちらが上なのか下なのか書いてない。
主さんの大学の方が偏差値が上なので、編入でもチャンスがあるってことかな?

>面接と小論文
文系という事ですか?文系と理系では話が全然違います。
そこも書いていないのでわからない。
文系でも文学部系なのか社会学系なのか国際学科系なのかによっても違う。

>転入の合格基準はなんでしょうか?
小論文なのだから、少なくとも読み手にわかるよう書けるといいなと思う。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/19 14:39
匿名さん1 

かなり難しそうな選択ですね。
でも、ここで聞いてもちゃんとした答えは得られないと思いますよ。
大学の相談室のカウンセラーさんあたりに相談してみてはどうでしょうか。

>差は5〜6
どちらが上なのか下なのか書いてない。
主さんの大学の方が偏差値が上なので、編入でもチャンスがあるってことかな?

>面接と小論文
文系という事ですか?文系と理系では話が全然違います。
そこも書いていないのでわからない。
文系でも文学部系なのか社会学系なのか国際学科系なのかによっても違う。

>転入の合格基準はなんでしょうか?
小論文なのだから、少なくとも読み手にわかるよう書けるといいなと思う。

No.2 21/05/19 14:42
匿名さん2 

必要なのは「転入の合格基準を調べる力」かもしれない。その大学への転入に成功した人と知り合いになる方法を探すことから始めてみては?

No.3 21/05/19 14:42
お礼

>> 1 かなり難しそうな選択ですね。 でも、ここで聞いてもちゃんとした答えは得られないと思いますよ。 大学の相談室のカウンセラーさんあたりに相談… 転入したい大学が上です。
文系です。社会学系です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧