注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

昨日1か月検診でした 混合で育ててきましたが、 母乳のみだと満足できずに…

回答7 + お礼3 HIT数 339 あ+ あ-

匿名さん
21/05/21 06:33(更新日時)

昨日1か月検診でした

混合で育ててきましたが、
母乳のみだと満足できずにミルクも十分にやってきました。

母乳育児ってそんなにえらいことなのですか?
ミルクは悪なのですか?

No.3294998 21/05/20 10:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/20 10:45
匿名さん1 ( ♀ )

なんか言われたの?

母乳育児は準備などの手間不要、金がかからない、とか、母親が楽っていうメリットはあります。あと生後2週間くらいは初乳といって栄養価の高いものが出るらしいので与えたほうがいいと言う説はあります。

でも、混合やミルクで育てることが悪ってわけではないし、他人にそんなことをいう権利はないと思いますよ。何言われても気にしないで!

No.2 21/05/20 12:01
匿名さん2 

私としては混合が一番大変だと感じてます

おっぱいでどれくらい飲んだか分からないのに、ミルクを作って調節してあげる
↑正直言って私には無理でした ^^;

なので、1人目は完ミでした
同居で母乳の出が悪かったのも原因です
(ミルクにした時は義母に「かわいそうに」と言われましたし)

赤ちゃんに寄り添う気持ちに差異はない筈で、お母さんがより良い方法でやってあげればいいと思うのです

ちなみに2人目は完母でしたが生後半年経たずに水疱瘡にかかりましたよ ^^;

母乳神話なんてあってないようなものです

気にせず今の時期を楽しんでください

大丈夫です ^^

No.3 21/05/20 12:52
匿名さん3 

母乳 混合 完全ミルク 悪とかえらいとかないと思う。

ただ哺乳瓶だけだと飲みやすすぎて子供の呼吸が強くなりにくく、突然死(SIDS)のリスクが上がるというだけ。
だから国からなるべく母乳でと指示があり、みんなできれば母乳で育てようとしているだけ。
栄養的に問題があるわけじゃない。


おっぱい出なかったら出なかった場合の最善を尽くすしかないというだけの話。

どんなに一生懸命育てていてもSIDSだけはやっぱり防ぎきれないところがある。
その確率を少しでも減らすために、みんな母乳母乳って言ってるだけ。


No.4 21/05/20 13:07
匿名さん4 

母乳育児がえらい

のではなく、

母乳育児が理想

なんです。

理由はあなたもよくご存知だと思いますが。

あくまでも
理想
ですから、理想通りにならなくて大丈夫なんですよ。

肩の力を抜いて、リラックスして育児を楽しんでほしいです。
子どもってすぐ成長するので、一瞬一瞬が宝物です。

No.5 21/05/20 13:20
お礼

>> 3 母乳 混合 完全ミルク 悪とかえらいとかないと思う。 ただ哺乳瓶だけだと飲みやすすぎて子供の呼吸が強くなりにくく、突然死(SIDS)の… ならばあんまり出ない私は欠陥品ですね

No.6 21/05/20 13:21
お礼

>> 4 母乳育児がえらい のではなく、 母乳育児が理想 なんです。 理由はあなたもよくご存知だと思いますが。 あくまで… 毎日がしんどくて、そんなふうにまだ考えられません

No.7 21/05/20 13:26
匿名さん3 

ぶっちゃけおっぱいが出ないことよりも、そうやって自ら自分に「欠陥品」とレッテルを張ってしまうママのメンタルのほうが、赤ちゃんにいい影響を及ぼさないんじゃない。

おっぱいあんまりでないママなんかこの世にいっぱいいる。
でも出ないなら出ないなりにみんな頑張ってる。
出ないなりにも頑張って育児している母親を「欠陥品」だなんて言う馬鹿いると思う?

No.8 21/05/20 13:36
お礼

>> 7 ミルクだとSIDSになりやすいというのとでしょう??

No.9 21/05/21 02:09
匿名さん9 

1ヶ月検診お疲れ様です。
1ヶ月の成長は早いですよね。

ミルク会社にとっては、母乳が悪でしょ。
金儲けできなくなる。
それもあって母乳推奨なのかな。

どっちでも大きく育ちますよ。
友達は完ミです。
母乳の方が授乳回数多いんだから、確率的にSIDSにはなりにくいですよ。

私も3ヶ月位まで混合でしたが、混合も赤ちゃんにはいいかなと思います。
栄養も不足しないし、母体にもいいし、赤ちゃんもお腹いっぱいになってぐっすり寝られるし、寝かしつけもミルクよりかは楽だし、授乳してるなという気持ちもあるし。
親は、本当に忙しいですが。

私は別件で助産院に行って3ヶ月頃から完母になりました。
でも、完母になるまでは授乳→ミルク→手で片方ずつ7分搾乳で、時間もとられましたね。親が家事を手伝ってくれたからなんとかなりました。
完母になってからも、授乳時間が不安定だったりで、メリットデメリットありますね。
離乳食始まってからは鉄不足も心配になりますし。

No.10 21/05/21 06:33
匿名さん10 

混合なら母乳育児のうちでは?

いまは完母じゃないと母乳育児って言わないの?
びっくりです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧