注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

馬鹿に怒っても意味が無いってその通りなんですけどつい腹が立って怒ってしまいます。…

回答3 + お礼0 HIT数 403 あ+ あ-

匿名さん
21/05/21 17:11(更新日時)

馬鹿に怒っても意味が無いってその通りなんですけどつい腹が立って怒ってしまいます。
友達がちょっと頭悪くてよく何言ってるかわからない時があるんです。
そのたびにイライラして強い口調になってしまうのですが、友達はなぜ急にそんな態度取られるのかわからなくて逆ギレしてきます。
それで喧嘩になります。
同じ土俵に立たなければいいんですが、私自身も子供なのでしょうか。

例えばお勧めの本を聞かれたので、私がお勧めの本を答えたら読むのが面倒だったのか友達は映画か何かで見て見たけどつまらなかったと言ってきます。
私も映画版は見たけどつまらなかったよ。本が面白かったよと説明しても、そんなに違うの?面白くなかった。
と言ってきて、じゃぁなんで最初にお勧めの本を聞いてきたのか?
お勧めの映画を聞けばいいじゃないのか?
そういう友達の意味がわからない理屈や謎の行動や全く生産性の無い行動や言動が見ていられなくてイライラします。

No.3295620 21/05/21 08:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/21 08:28
匿名さん1 

それはイラつくw
話しててストレスになりますね。
たまにそういった類の話通じない人いますよね、そして主さんだけじゃなくて「あれ?この子おかしいな?」って周りの人も思ってたりするんですよね。

主さんにもっと気の合う友人ができれば、そういった人とは自然に付き合わなくなっていくと思います。

No.2 21/05/21 09:10
経験者さん2 ( 40代 ♂ )

その子はどこかおかしいと思いますが、

あなたも気にしすぎな印象を受けました。

No.3 21/05/21 17:11
匿名さん3 

噛み合っていないようですね
相手に期待をしていると腹が立つけど、そういう相手だと理解して接すれば
はい。あなたはこんなもの
って思えるかも。。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧