注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

有給使えわせて貰えないのが意味わからない 入社してから一回も有休使ってない …

回答5 + お礼0 HIT数 297 あ+ あ-

匿名さん
21/05/21 13:32(更新日時)

有給使えわせて貰えないのが意味わからない
入社してから一回も有休使ってない
1時間抜けさせてもらうことも拒まれるし
給料いらないから(欠勤で)休みたいと言っても怒られます
他の人は好きな時に連休にしてるのに〜
って愚痴です
同じ人いますか?

No.3295760 21/05/21 13:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/21 13:14
匿名さん1 

それ違反ですよ
年に5回は取らせないといけない事になってます

No.2 21/05/21 13:15
通りすがりさん2 

それは労働基準法に反しますから、
その上司の上司に相談した方が良いですよ。

アナタも、最低でも年に五日の有給を取らないと、(確か)50万以下の罰金を会社が支払うことになりますから。

No.3 21/05/21 13:18
匿名さん3 ( ♀ )

入社して6ヶ月以上経っているなら
会社側の労基法違反ですね

No.4 21/05/21 13:24
経験者さん4 ( 40代 ♂ )

有給問題な・・・。

知り合いの経営者で数名いたけど、バレたら罰金払うしかない、仕事がまわらんとか言っていたな。

人を増やす事もできんようで結局有給とらせても出勤者の負担が増えたり、結局補填が人件費になるから制度的に無理があるんかな。

うちは以前から自由に取得させてるけど、今は逆に取らない社員がいて休ませるほうが大変だったりする。

No.5 21/05/21 13:32
恥ずかしがり屋さん5 

他の社員が取得しているなら嫌がらせじゃん。パワハラ。
会社側も繁忙期とかで別の日にと拒否できるけれど、それならいつ取得できるか具体的に指定しろと要求。部署全体の仕事を回すのが上司の役目。それができない、見通しできない、調整できないなら力不足、無能では?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧