注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

義父母が近くに住んでいて、朝「これからちょっと行ってもいいか」と言われたとします…

回答11 + お礼6 HIT数 559 あ+ あ-

匿名さん
21/05/26 16:14(更新日時)

義父母が近くに住んでいて、朝「これからちょっと行ってもいいか」と言われたとします。
その場合、皆さんならメイクや着替えはしますか?

義父母も申し訳なさそうにしてたので突然行くのは気が引けてたのだと思うんですが、
あんまり気兼ねしたくなくて私は「いつでもどうぞ!」とスッピンに授乳服で出迎えました。30分後くらいに義父母はきて、赤ちゃんと二時間くらい遊んでくれてかえって、私にお昼ご飯を渡して帰っていきました。

そしたら、その後、自分の実母にそれを怒られました。
「最低限身なりくらいちゃんとしなさい」って。



私は最低限、部屋の掃除機かけて洗面所とトイレを掃除しておもちゃをかたずけて待ってたつもりだったんですよ。






No.3295857 21/05/21 16:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/21 17:10
通りすがりさん1 ( 50代 ♀ )

実母と同居してるのかな?
化粧は別にして、授乳服とかやらが、端から見て部屋着やパジャマの様に見えたのかな?
それだと言われても仕方がないかと…
言われたのが実母で、まだ良かったですよ。


No.2 21/05/21 17:11
匿名さん2 

義両親が特に気にしていないなら、
まぁ良いかな?とオバサンの私は思います。

もしも実母に言われた様に、
この先ずっと義両親が来る度に
気構えて支度をしていたら、
そのうち来訪される事が億劫になって来ますよ。
近くに住んでいるんだから、
いつでもどうぞと歓迎してくれる方が、義両親は嬉しいと思います。

とりあえず旦那さんに、今回の様に急な来訪がある時は、
これからどうしたら良いか聞いてみましょう。

No.3 21/05/21 17:21
匿名さん3 

主は立派ですよ
私なら、最低パジャマから部屋着に着替えるくらいです。
赤ちゃんいたらメイクなんてしませんよ
する暇ないし、必要ないです。
義父母相手に掃除もしません
いつも通りの部屋で、すっぴん、部屋着で十分です。
主はもっと楽にしたほうがいいよ
疲れてしまいますからね!

No.4 21/05/21 17:43
匿名さん4 

授乳服のデザインにもよりますが、良いと思います。
義父母さんも主さんが子育てでめっちゃ頑張っている事を知っているでしょうし、電話を掛けたとはいえ急に押し掛けたのは事実ですから、すっぴんである事など何も気にしていないと思いますよ。むしろ急に言い出したのに快く受け入れてくれて良いお嫁さんだなぁと思ってるんじゃないでしょうか。
孫と遊んで滞在時間短めでお昼置いて帰ってくれるなんてすごく優しい義父母さんたちですね。

私も主さんに近い人間です。なんなら急じゃなくても、子供たちと義母に会いに行く時はここ数年すっぴんです。そして義母も出迎える際にすっぴん率かなり多めです。
結局そのへんは当事者同士の関係性や考え方によって変わると思うんですよね。

でももちろん親御さんの言うこともわかりますよ。
主さんが恥をかかないように、いびられたりしないようにと心配して言ってくださったと思うので、出来る範囲で取り入れていけば良いんじゃないでしょうか。

No.5 21/05/21 17:43
通りすがりさん5 

最初の頃は服着替えて軽く化粧もしてましたが、今ではメガネスッピン部屋着のまま出迎えています笑

No.6 21/05/21 19:06
匿名さん6 

すっぴんは普通

パジャマと言うか部屋着?
短パンTシャツみたいな。

義父母がくるからって特に何にもしませんね。

No.7 21/05/21 23:53
匿名さん7 

主さん、優しいね。
とても良い関係を築かれてると思いました。
旦那さま、幸せですね。

義父母も気遣いのある方だと思いました。
肝心の質問の答えになってなくてすみません。

No.8 21/05/22 04:45
匿名さん8 

赤ちゃんがいて、そこまでしていた主さん、えらいと思います。

実母さんの感覚も、私は嫌いじゃないですが、世代差・地域差でしょうね。
現代ではそこまで無理、そんなことはしない、ということのほうが当たり前だと思います。

なぜなら、親世代は、きょうだいが多かったり、娯楽も少なく近所に年下の子も多く、友達のお母さん、お婆ちゃんなどと関わる機会もあったりして、産む前から「赤ちゃんや子育てとは、なんとなく『こういうものらしい』と知っている人が多かった」と思われるからです。

それに対し、今の人は、核家族で勉強ばかりさせられて育っているので、本当になにも知らずに突然宇宙人のような赤ん坊を任されるわけで。
その差って、実はかなり大きいんじゃないかな、と、産後に思いました。

そんな余裕はない、っていうのが、実際のところだと思いますよ。

あとは、いまのほうが男性に保護されなくても生きられる部分があるので、女性が身ぎれいにする必要は減ってる、んですよ。

田舎に引っ越してびっくりしたんですが、こちらは今でも「女性の下着は別洗いで、家族にも見えないところに干す」っていう文化が残ってたりします。
当然専業主婦も多いし、男性は養う気概もある一方、セクハラや男尊女卑も多いです。

それはそれで古式ゆかしく美しいですが、核家族で共働きが当たり前で人手が足らない今、そんなことはしていられない、っていうのが現状だと思います。

No.9 21/05/26 11:14
お礼

>> 1 実母と同居してるのかな? 化粧は別にして、授乳服とかやらが、端から見て部屋着やパジャマの様に見えたのかな? それだと言われても仕方がない… 実母は遠方に住んでおります。

授乳服は自分的にはお洒落授乳服を着ているつもりでした。
授乳服よりもスッピンのほうを強く注意されました。

確かに義母に言われるよりはぜんぜんいいですね…!

No.10 21/05/26 11:18
お礼

>> 2 義両親が特に気にしていないなら、 まぁ良いかな?とオバサンの私は思います。 もしも実母に言われた様に、 この先ずっと義両親が来る度… そうなんです。
急に来られることを断るのなら私も身支度などをちゃんと整えられます。
しかし一度断ると、気軽な関係が崩れるような気がして嫌だったのです。

義母とは互いに掃除もせずスッピンもせずな日は度々あり、「忙しい女はそんなもんよね」的なノリで接していただいていたので、私もそれに甘えていました。

旦那に聞いたら、「これから行く」というのはやめてもらうように言おうか?と言われました。
それもなんだか嫌な感じがしたので、義母に直接聞いてみることにしました。

No.11 21/05/26 11:20
お礼

>> 3 主は立派ですよ 私なら、最低パジャマから部屋着に着替えるくらいです。 赤ちゃんいたらメイクなんてしませんよ する暇ないし、必要ないです… 温かいお言葉をありがとうございます。

そうなんです…あまり私はキビキビできず、適度に手を抜かないと育児に疲弊してしまうタイプなので…義母との関係に疲れないように工夫した結果が「互いに気を使わない」という選択だったのです…。

義母とはそういうノリでもうお互い分かり合っているのですが、実母はやっぱり私にちゃんとしてほしいようで困っています…。

No.12 21/05/26 12:34
匿名さん12 

主さんも義父母さんも優しいし気遣いが出来る方ですね。

私は同居して5年の者ですが、最初のうちは家でも休日でも化粧してました(⌒-⌒; )でもそのうち面倒くさくなり義母もすっぴんだしと思ってすっぴんにジャージ姿wが定着しました。楽です。

気をつかって苦しくなるより全然いいと思いました。

No.13 21/05/26 12:45
主婦さん13 

部屋を片付けて、部屋と洗面所とトイレの掃除をしておいたなら、それで十分だと思います。
とても気づかいの出来る義両親のようなので、それ以上して待ち構えていたら、かえって気を使われるのではないでしょうか。
主さんに気を使わせたと思って、今後訪ねてきづらく思われるかもしれません。

迎える場所だけちゃんとして、後は普段通りにしてお迎えするのがいいのではないかと思います。
「お客様」でもないですしね。

No.14 21/05/26 13:19
通りすがりさん14 ( 30代 ♀ )

わたしも全然よいとおもう。疲れてるときはすっぴんで昼寝するねーっていって席外すし、義母にトイレ掃除とか草ぬきとかも平気で頼む。その代わり、具合悪いときは病院連れて行くし、旅行も行きたそうなら誘うし同室だし。普通に実母と同じ感覚でやってる。

No.15 21/05/26 16:10
お礼

>> 12 主さんも義父母さんも優しいし気遣いが出来る方ですね。 私は同居して5年の者ですが、最初のうちは家でも休日でも化粧してました(⌒-⌒; … 私もそういう気兼ねない関係に憧れています。
そうすることによって育児とか家事に余裕ができるなら、それに越したことはないと考えていて、義母もそういうタイプだったのですが、実母はどうやら違ったようで私にはちゃんとしてほしいみたいです…。

No.16 21/05/26 16:11
お礼

>> 13 部屋を片付けて、部屋と洗面所とトイレの掃除をしておいたなら、それで十分だと思います。 とても気づかいの出来る義両親のようなので、それ以上し… 温かいお言葉をありがとうございました。
そういう風に言っていただけると、自分は別に間違ったことはしてないんだなと思えてとても気が楽になります。

やはり義母とはこのまま気兼ねない関係を築いていきたいので、実母にどうにかそれを説明していこうと思いました。

No.17 21/05/26 16:14
お礼

>> 4 授乳服のデザインにもよりますが、良いと思います。 義父母さんも主さんが子育てでめっちゃ頑張っている事を知っているでしょうし、電話を掛けたと… そうですね、実母の意見もまったくわからないわけではないです。
もともと化粧をしないタイプだったので、そろそろちゃんとしろという意味でもあったのだと思います。

でも腑に落ちないのが、実母もあまり化粧をしないタイプで、しても下地とファンデくらいしかしないんです。
それで自分の夫の実家に会いに行ったりしているのに、なぜ私にだけ厳しく言うのかちょっと理解できず…モヤモヤとしてしまいました…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧