注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

鬱病持ちで薬飲みながらバイトを始めました。 簡単な仕事も1週間経ってもケア…

回答8 + お礼2 HIT数 533 あ+ あ-

匿名さん
21/05/21 20:10(更新日時)

鬱病持ちで薬飲みながらバイトを始めました。

簡単な仕事も1週間経ってもケアレスミスが目立って仕事が出来ず、同僚とのコミュニケーションも上手くいかずで、少し強めに注意されたことで泣いてしまいました。

(泣いてしまうようになってしまったのは鬱病になってからです。)

注意なさった上司にも気を使わせてしまったし、来週の月曜のシフト聞き忘れてしまったし、私は鬱病を隠して働き続けてもいいのでしょうか?

周りに迷惑をお掛けしてしまって申し訳ないし、薬の力があっても仕事もコミュニケーションもままならない自分が不甲斐ないです。

でも実家暮らしでも生活費や病院費を払ってくれるような親はいないし、実家暮らしのため生活保護も受けられないので生きるためには働くしかないです。

そのうち解雇されるのでしょうか?

21/05/21 18:54 追記
あと、次回叱ってくださった上司に会ったときに、たくさん迷惑をお掛けしてすみませんと謝りたいのですが、その時に鬱であることを話したらいけないですよね…。
辞めるように言われてしまいますよね。。。

No.3295931 21/05/21 18:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/21 19:03
匿名さん1 

手帳はないのでしょうか
障害者就業・生活支援センターは手帳がなければ「障害者手帳はないけど仕事で悩んでる」と病名と相談したい旨を伝え予約を取る、または大きめのハローワークがある地域にお住まいなら障害者手帳がなくても障害者窓口で相談に乗ってくれると思います。

No.2 21/05/21 19:05
匿名さん1 

勿論主治医にも伝えて薬を調整してもらったりアドバイスをもらったりする

No.3 21/05/21 19:09
お礼

>> 1 手帳はないのでしょうか 障害者就業・生活支援センターは手帳がなければ「障害者手帳はないけど仕事で悩んでる」と病名と相談したい旨を伝え予約を… 教えてくださりありがとうございます。

そこまで酷くないみたいで、障害者手帳を作っておらず、本当は鬱病だとも言われてないです。
診断名を知らないままお薬を飲んで過ごしています。

今の職場で働き続けるという選択肢はないのでしょうか?

No.4 21/05/21 19:12
お礼

>> 2 勿論主治医にも伝えて薬を調整してもらったりアドバイスをもらったりする 重ね重ねありがとうございます。

今回泣いてしまったのは、恐らく休憩時間も無いなか頓服薬を飲めなかったことが原因だと思っています。

仕事のできなさとコミュニケーションの難しさは、1度医者にも相談したのですがまだ通い始めだったので特になにも言われませんでした。

6/4が次の診察日なのでその時に話そうと思うのですが、来週の方がいいのでしょうか?

No.5 21/05/21 19:20
匿名さん1 

主治医と補助的に障害者の就労に詳しい機関で相談しましょう。

障害者枠なら薬を飲む時間を配慮されますが、手帳を取得するほど酷い病状でないのなら、不安時の緩和法や対応策、または心身のことを言わない方法で、会社に薬の時間を配慮してもらう時の伝え方など、色々アドバイスをしてくれると思います。

No.6 21/05/21 19:23
匿名さん1 

来週でもいいし不安定なら電話をかけて予約してもよいかと


職場がいい人なら鬱をカミングアウトしていいけど時期がはやい気がします

No.7 21/05/21 19:27
匿名さん7 

お手洗いのタイミングは難しいですか?
あと、扇子やウチワを携帯して、休憩中に扇いで風を浴びるだけでも気分転換になると思います。これから蒸し蒸しの季節ですから上手に熱を逃してくださいね。

No.8 21/05/21 19:32
匿名さん8 ( 60代 ♀ )

私は去年、辛い事があって鬱病になりました。長く勤めて、皆さんいい人で、でも笑ってしゃべる事ができなくなりました。
頭痛にめまい過呼吸、パニック障害で職場で倒れたり休みも多くなりました。
でも給与明細見たら、やはり辛くても頑張らないと生活できないと思って働いてます。今は不眠症が辛いです。
集中力も保つのも大変でミスも多いです。
ぜんぜんアドバイスになってなくてごめんなさい。会社にはばれてますが、病院の先生は薬を飲んで仕事をしてもいいと言う会社からの確認をされて首にはなりませんでした。鬱で仕事するのは辛いけど、私は1人暮らしだから生活費は入ります。
いつかは治ってほしいと願ってます。
解雇されてないなら、お互いがんばりましょう。主さんが仕事できる事、祈ってます。

No.9 21/05/21 19:38
匿名さん9 

正直、バイト先の人からしたら
面接に来た時点で鬱のことは
教えて欲しかったろうなと思います。
鬱の人をフォローできない職場なら
主さんをお断りできたし、
フォローできるなら
初めから色々やらせる仕事の難易度とか
細かく面倒見る人の体勢も
あらかじめ考えられたと思います。

後出しで言われるのが
一番戸惑いを与えてしまいます、
鬱でない人はなんでも柔軟に
完全に対応できるわけではないので...
しかし、今の状態より
仕事内容などに変更や配慮が欲しいなら
謝るついでに言った方がいいかもです。
もちろんあちらの受け止め方や
対応はどうなるかわかりませんが
それは尊重してあげてください。

No.10 21/05/21 20:10
匿名さん10 ( 30代 ♂ )

少し頑張ってみてもいいかもしれません。

とりあえず、まず第一に、物事の結論は何なのかを考えるといいです。

理由や説明は後から付け足す形で。

結論、要点をとらえれば、スムーズに動けると思います。


いい練習法は、例えば映画を見た時に、どんな話だったかを一言でまとめるといいです。

前向きに、頑張ります!というやる気を見せていきましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧