注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

銀行員の品位も落ちたものだなぁって思って。 顧客レベルの低下もあるだろうけどさ…

回答3 + お礼4 HIT数 396 あ+ あ-

心配性さん
21/05/22 14:32(更新日時)

銀行員の品位も落ちたものだなぁって思って。
顧客レベルの低下もあるだろうけどさ、ちょっと酷いんじゃないかな。
優先順位の組み立てが出来てなかったり、説明不要の説明をしてみたりと。
今日昨日入社した新人のように、言ってることが二転三転することもある。
上から目線対応の言葉遣いにも気づけてないんだろうな。
そして大概の客も、そういうことに気づかない。
私みたいな客も、突っ込まない。
なら、それでいいってことか。笑
言っても仕方ないが、誰も何も言わなければ益々低下していくだけなんだろう。

No.3296386 21/05/22 11:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/22 11:59
通りすがりさん1 

私も最近それ思いました。

銀行の教育不足なのか、世代の問題なのか・・・。

No.2 21/05/22 12:14
お礼

>> 1 多分ですが、相手の立場に立って考える接客姿勢が失われていて、それは国民全体的に不得意になっているんじゃないかなって感じています。
客側が何を確認すればよいか誘導してあげないといけないような印象でした。

No.3 21/05/22 12:17
匿名さん3 

十数年前から、その様に思っていましたよ。
銀行も今は余裕が無くなっているから、行員教育も以前の様に徹底していないと思われます。
数年前、家に来る渉外(外回り)係の対応の悪さに辟易して、もう来ない様にしてもらいました。(後日、上司と共に謝罪に来たけど…)

No.4 21/05/22 12:24
お礼

>> 3 私のスレも愚痴のつもりで具体性をもって書いてないため、指摘されると思っていました。
それなのに1さん3さんとも素直に読んでいただけるなんて、幸いです。
たぶん、仰る通りなんだと思います。
客質が低下すれば、接客も低下する。
必然現象かもしれませんね。

No.5 21/05/22 12:53
匿名さん5 

昔は銀行員っていうとカッコいいイメージがありましたが、今は業界自体が先行き不安だし、総合職は転勤ばかりで家族がしんどいし、人気のない仕事になっているんじゃないかと思います。

そして昔は顧客は銀行にお金を預けるだけで利益をもたらしましたが、今はお金を預けただけでは何の利益ももたらしません。昔ほど「お客様!」って感じではないのかもしれません。

  • << 7 銀行の自己資本率や規制が、どのくらいかなどの情報を把握してないので。。 ちょっと恥ずかしい意見ではありましたが。。_(._.)_ ありがとうございました。

No.6 21/05/22 14:14
お礼

>> 5 接客はAI化できるものなら、そうしたいくらいなのでしょうね。
いまでは入金時まで手数料がかかって、お金の警備会社の位置づけという気もします。
資産家の資産が増大しすぎてる弊害の一つではないでしょうか?

No.7 21/05/22 14:32
お礼

>> 5 昔は銀行員っていうとカッコいいイメージがありましたが、今は業界自体が先行き不安だし、総合職は転勤ばかりで家族がしんどいし、人気のない仕事にな… 銀行の自己資本率や規制が、どのくらいかなどの情報を把握してないので。。
ちょっと恥ずかしい意見ではありましたが。。_(._.)_
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧