注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

休職中の研修参加について 友人が職場の人間関係で揉めて休職中です。 いつ…

回答3 + お礼3 HIT数 534 あ+ あ-

匿名さん
21/05/22 17:12(更新日時)

休職中の研修参加について

友人が職場の人間関係で揉めて休職中です。
いつまで休職するのかは異動ができるまでと考えているようなのですが
休職中に行われる研修には参加するつもりでいるようです。
私は休職中なのに、研修にだけ参加するというのは許されないのではと思うのですが
本人は職場の人間関係と関係ないところなら普通に動けるので
参加するつもりです。
最終的には人事や彼女の上司が決めることなのかな、と思ったのですが
世間一般の考えを聞きたくてここに投稿しました。

前提
1)私は同じ業界で働いていますが、別の会社なので、彼女が休職しようと研修に出ようと
私には何の関係もないです。
2)彼女の職場は彼女が休職しましたが、元々人員を削減したいという上の考えもあり、
人員の増強は行わず、そのままの人数で回すそうです
3)研修は他社との合同で、今回の研修に参加するのは彼女の会社からは彼女だけです
4)資格は絶対ではないですが、取るとお給料が少し上がるのと
会社が全額お金を出しているので、参加するようです
国家資格のような絶対的なものではなく、キャリアアップと言えると思います
無くても仕事はできます
5)彼女は転職異動を人間関係トラブルで繰り返しており、今回も同社内で4回目となる休職ですが、特に障害者枠での勤務ではないです
6)研修は今回だけではないので、今後も予定されてはいますが、今回諦めると
次回は来年かと思います。
7)業界は狭いので、彼女が研修に参加したということは
彼女の会社からの参加者がいなくても、ばれる可能性は高いと思います

なぜ私が気にしているかというと、職場はマイナス人員で回しているのに
職場の人は彼女が休職中に研修にだけ参加していると知ったら
研修は出れるのに、仕事はできないのか、と思いそうだなと思ったからです。
今回も自社内での異動を希望しており、異動がかなわなければ退職の方向ですが
異動がかなったとしても、休職中に研修だけは出ていたと周りに知られれば
悪く言う人もいるかもしれないですし、
行った先でやりづらくないかなと思いました。
そうするとまたそこで揉める→休職になりやすいかな、と友人として心配しております。

正式に休職中に職場のお金で提供される研修って参加するものなのでしょうか?

タグ

No.3296521 21/05/22 16:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/22 16:32
匿名さん1 

そこまで行ったら彼女の評判は既に最悪だろうし、今更研修に出たって大差ないと思います。それなら転職のためにもキャリアアップと思ったんじゃないでしょうか。

No.2 21/05/22 16:41
匿名さん2 

違う会社の主さんが「?」と思うのですから、社内の人にはもうあまり良くは思われてないんじゃないかな。
休職4回って…別の病気で?1年半の間に4回?
主さんの忠告も聞かないでしょ、きっと。

No.3 21/05/22 17:01
お礼

>> 1 そこまで行ったら彼女の評判は既に最悪だろうし、今更研修に出たって大差ないと思います。それなら転職のためにもキャリアアップと思ったんじゃないで… 返信ありがとうございます。

彼女は今の研修を途中で辞めると、おそらく会社に研修代を自費で返さないといけないので、
このまま研修を続けて、かつこのまま社内に残りたいようです。
早期に転職すると研修代を返却しないといけないので、
本人は転職したくはないですが
現実次の異動先が見つからなければ、あそこではやれないのでやめると言っています。

No.4 21/05/22 17:05
匿名さん4 

これって友達だからって彼女の
選択なんだから周囲からどう
思われようが放っておけば。
彼女の人生なんだし。

彼女から相談受けてるなら別
でしょうが。

ていうかそんな社会性がない
彼女と友達してる時点で主も
どうなのかなと思うけど。

No.5 21/05/22 17:07
お礼

>> 2 違う会社の主さんが「?」と思うのですから、社内の人にはもうあまり良くは思われてないんじゃないかな。 休職4回って…別の病気で?1年半の間に… 返信ありがとうございます。

間違いなく社内の人には良く思われていないと思います。本人は全く自覚無いですが。
一年半ではないですが、5年弱の間に人間関係で揉めて働けなくなり
休職、休職後に異動を繰り返しています。
正直無駄に仕事にも自信があって、おそらく社内の人も一緒に働きづらいと思います。
ただ精神障害を正式に診断されており、入院歴もあって
何かあるとその話を上司に持ち出して、だからできないと逆切れ繰り返しており
職場も障害で辞めさせたとなると面倒なので、
本当に辞めさせたいけど辞めさせられないので
本人が辞めるのを待っているところはあると思います。

No.6 21/05/22 17:12
お礼

>> 4 これって友達だからって彼女の 選択なんだから周囲からどう 思われようが放っておけば。 彼女の人生なんだし。 彼女から相談受けてる… 返信ありがとうございます。

休職中に研修を受けるのは非常識と思う事は言うつもりは無いです。
実際に上司が許せば、それが答えなので。

ただ、こういう行動を繰り返した結果、人間関係がスムーズじゃなくて
休職、ひどいと入院、こっちに泣きついてくるので
正直面倒だな、と思います。
虐められると言っても、虐められるだけの原因をばら撒いているタイプなので
それの自覚無く被害者ぶるところも良くないと本人に伝えているのですが
なにせ障害を逆手にとってくるので
これじゃ障害者雇用って嫌がられるだろうな、と思うくらいです。

そうですね、私の人間性も疑われるくらいなら
正直彼女のことは切りたいと思いますし、それで私は大丈夫です。
十分尽くしたと思いますので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧