注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

自分は生まれつき片耳があまり良くないのですが、音楽が好きでバンドもやっていて、そ…

回答3 + お礼0 HIT数 306 あ+ あ-

匿名さん
21/05/22 19:31(更新日時)

自分は生まれつき片耳があまり良くないのですが、音楽が好きでバンドもやっていて、そのことで悩むことがあります。
音楽経験のある方もない方も意見を聞かせて頂きたいです。

普段イヤホンで音楽を聴いていても、片方からの音しかわからないので、曲全体のアレンジとかがわからないのです。
コンポやモノラルのイヤホンで聴けばわかるのですが、そうすると音が混ざって聴こえるため、それぞれのパートが何をやっているのかは把握しづらくなりますし、本来ステレオであるものを、モノラルで聴くのは耳のことがあるからだとどうしても思ってしまいます。
ドラムも左右のイヤホンで別の音が振られているので、片方で聴いている分には不完全な気がしてしまいます。

そのため普段何気なく聴いている時も不完全なものしか聴けてないんだなと思ってしまいます。
バンドはオリジナル曲をやるバンドなのですが、どれだけ音楽が好きで聴いていても他の人ほど、専門的なことはわからないし、アイデアも出せずにいますし、宅録とかもできない気がしています。

こういったことがいつも頭のどこかにあって、好きでやっているのに耳のことで何となく後ろめたさを感じてしまっています。

No.3296602 21/05/22 18:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/22 18:34
匿名さん1 

音がひとつになれるまでバランスを取るのはどうですか?ジャンル選んで。

No.2 21/05/22 18:41
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

私は、主様は後ろめたさを感じる事はないと思います!音楽が好きで主様はバンドもしているのですから、堂々とこれからも続けるべきだと思いますよ!自分の好きな事を出来るというのは「素晴らしい事」なのだから!

No.3 21/05/22 19:31
匿名さん3 ( ♀ )

前に、耳の聞こえない女性の本を読んだことがあります。
彼女はアメリカでポールダンサーをしてるんですが、ドラムの音?というか、ドンドンと体に響くリズムで踊ってるって書いてありました。

主さんは、聞こえない部分は身体で感じる事が出来るのではないですか?
音楽は、音を楽しむもの。
それを体感してる主さんは、凄く素敵だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧