今日会社で、社労士のミスにより1月の源泉税が引かれてなかったとの事で、 来月の…

回答3 + お礼3 HIT数 434 あ+ あ-

匿名さん
21/05/23 11:49(更新日時)

今日会社で、社労士のミスにより1月の源泉税が引かれてなかったとの事で、
来月の給料から引かれるとありました。

他の社員が幾ら引かれるのか?質問した際、社労士に確認するとの事で
週明け回答となりました。


私は事務なので、社長の近くで働いているのですが、
他の社員がいなくなった時に
「引かれた分払えばいいんだろ?俺は忙しいんだ、本当イラつく」と言っていて、、

社員は頂いたお給料で月々の生活費を計算してると思うので、
幾ら引かれるか分かれば、それに伴って調整しなきゃという意識になるだけだと思うんです。
決して誰も「引かれると困る」なんて発言してないし、
ただ幾らか知りたいと言ってるだけなのに、
こういった感情的な社長を何度も見てるので、この社長大丈夫か心配になってきました。
今勤めている会社は、かなりの少人数なので、社長も経理関係に携わっております。(と言っても分かっていない人で、分からない分からないばかりで人に丸投げするタイプです。)

しかし、忙しいという割に私から見た社長は、ずっとSNSをやっており、
以前、他の社長も交えミーティングをしていた時も、常に携帯をいじっていて指摘されておりました。

最近も他の業者の方が打ち合わせに来ておりましたが、携帯をいじっていて
横目で見ていたらTwitterをしていました。

非常識な方ですよね、、?
社長だとしょうがない事なのでしょうか?

私は30代後半に差し掛かかり、コロナの影響もある情勢なので、
辞めるのをためらっています。。

No.3296736 21/05/22 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-05-23 00:15
匿名さん2 ( )

削除投票

多分 社長は経理関係に詳しく無いから社会労務士に給料計算頼んでいるのでしょうから社員の人から、聞かれても説明出来なかったのでは?

私は給料明細見て雇用保険の計算がおかしいと言った事が有りましたよ‼️
会社負担分が引かれてたので、逆になってますと言ったら、慌ててましたが税理士の先生が付いてて、それがわからないのか?と不思議でしたが…

No.1 21-05-22 23:33
匿名さん1 ( )

削除投票

主さんが辞める前に、会社が傾かないかしら?
ピサの斜塔の様に……

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/22 23:33
匿名さん1 

主さんが辞める前に、会社が傾かないかしら?
ピサの斜塔の様に……

No.2 21/05/23 00:15
匿名さん2 

多分 社長は経理関係に詳しく無いから社会労務士に給料計算頼んでいるのでしょうから社員の人から、聞かれても説明出来なかったのでは?

私は給料明細見て雇用保険の計算がおかしいと言った事が有りましたよ‼️
会社負担分が引かれてたので、逆になってますと言ったら、慌ててましたが税理士の先生が付いてて、それがわからないのか?と不思議でしたが…

No.3 21/05/23 01:41
お礼

>> 1 主さんが辞める前に、会社が傾かないかしら? ピサの斜塔の様に…… かなり可能性ありますよね…

よく分からないですが、昔バンドをやっていたらしく
ライブとかCDとか出してたらしいんですが、いつもその昔話をされます。
ただ、全部資金源は社長の親御さんが出してたらしく、
あまり売れもせず、CD聴かせてもらいましたが…社長がボーカルらしいですが、、下手、、というか、、

話脱線しましたm(__)m
その昔の栄光を追っているのか、有名になりたいという気持ちが強いようで、
本業の会社の仕事と、自身のSNSの力の入れ具合が3:7で(私個人的に見て)、
本業の方が時間迫っているのに、全然力入ってないように見受けられます。

社員として、あまりに心配になり1度口を出してしまった事があるのですが、
「死ぬのは俺だから、俺が失敗しても会社が倒産しても、社員は次がある。
でも俺は次がないから」と言われ、
いやいや、だから利益を出すため本業の仕事をしっかりやって、それから好きな事してくれよと突っかかりそうになりました。

実際現状もかなり傾いてるのですが、
それでも有名になりたいようで、、
なんか中途半端に手を出すので、見てて不安になります。。

No.4 21/05/23 01:51
お礼

>> 2 多分 社長は経理関係に詳しく無いから社会労務士に給料計算頼んでいるのでしょうから社員の人から、聞かれても説明出来なかったのでは? 私は… 本当思いますよね。
見てるようで見てないというか、数字に弱いというか、、
「経営者」なんだから、『経営』をしっかり把握してくれよと思います(^-^;

また税理士の方とウマが合わないようで、
税理士の悪口はよく聞かされます。
恐らく、税理士さんは社長があまりに理解なさすぎでイライラしてるんだとは思います。
何度か税理士さんと私が売上の件でやりとりした事ありますが、全然普通の方でした。

「引かれた分払えばいいんだろ?」なんて、その社員がその場にいなかったにしろ、口にすべき事ではないですよね。。
誰も払ってほしい、困るなんて言ってないのに、、
短気過ぎるというか、思い込みが激しいというか。。

No.5 21/05/23 08:34
通りすがりさん5 

引かれた分払えばいいんだろって意味がわからないです。。。
次の月で2回分引かれるんですよね?
従業員は引かれっぱなしですよね。

給与の事で、聞かれるのうっとうしいのは理解できます。源泉なんて毎月似たようなものでしょう。
Twitterは営業に繋げてる人も居ますが、全く事業に繋がってないんでしょうか。

あまり会社向きの人ではなさそうなのは分かります。大変ですね。

給与計算も主さんが担当されてはいかがですか?
わからないとこは社労士に聞くとか。

No.6 21/05/23 11:49
お礼

>> 5 そうなんです。。
社長という立場が大変なのは分かりますが、
社員からみたら不安で仕方ないです。
だったら辞めろって話ですが、現状は安易に辞められる状況でもなくて。。

SNSも営業だとは思いますが、見ると何言いたいのかよく分からない内容でした。
あくまで自身のプロデュースって感じですね。
YouTubeも始めているようですが、これもまた自分語りというか…
まぁやるのは自由ですが、社員がいる以上本業の方に力を入れてほしいものです。

その社労士の方とは今月いっぱいで契約を切ったそうで、来月からまた新たな社労士の方になるそうです。
次の方は、社長が頭あがらない他の社長から紹介された社労士さんのようなので、
そこは期待しています。

その他の社長さんに何度か相談するか悩んで、ぐっと堪えてを繰り返しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧