注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

優しさと幸不幸と呼べる現象の相関関係においては、人の経験する人生の道は4通りです…

回答1 + お礼3 HIT数 308 あ+ あ-

誰にも言えないさん
21/05/23 15:20(更新日時)

優しさと幸不幸と呼べる現象の相関関係においては、人の経験する人生の道は4通りです

1.優しさを知ることにより幸運(不運)に遭う
2.優しさを知ることにより不運(幸運)に遭う
3.優しさを知らないことにより幸運(不運)に遭う
4.優しさを知らないことにより不運(幸運)に遭う

すべて経験するでしょう

No.3297103 21/05/23 13:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/23 13:17
ご近所さん1 ( 40代 ♂ )

因果関係はありますが、相関関係はありません・・・

  • << 3 ありがとうボタンが、ありませんでした。 ありがとう。

No.2 21/05/23 13:22
お礼

>> 1 現在進行中であれば、相関関係です。なので、どっちもですね。

No.3 21/05/23 13:23
お礼

>> 1 因果関係はありますが、相関関係はありません・・・ ありがとうボタンが、ありませんでした。

ありがとう。

No.4 21/05/23 15:20
お礼

おしゃべりテーマを追記します。文字数オーバーにより、こちらへ記入させてもらいました。是非とも、ご意見をお寄せください。

テーマ課題は、たとえばの死についてです。

死を悼み悲しみ嘆くことで、人は成長をして幸福を勝ち取るものです。
でも、いつまでも死を悼み憐れみ悲しみ嘆き続けていてはなりません。
それでは幸福を勝ち取れてないこととなってしまうからのはずです。
死を悼み憐れみ慈しみ悲しみ嘆くことで幸福へ転化させることが大切であるわけですが、皆様は、どのように現生に活かすことが大切であるとお考えでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧