注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

結婚がきっかけで、不仲になってしまった両親への対応について。 はじめま…

回答1 + お礼0 HIT数 370 あ+ あ-

匿名さん
21/05/23 20:31(更新日時)

結婚がきっかけで、不仲になってしまった両親への対応について。

はじめまして。今年入籍、結婚式をした27歳女性です。 結婚がきっかけで、不仲になってしまった両親への対応について相談があります。

長くなりますがよろしくお願いします。

まずはじめに、夫と結婚したい旨を両親に報告をしたら、母親からの反対がありました。
理由は夫が転職をしたばかり、貯金が少ない、大学に行っていない(母は高卒)というものでした。
挨拶の際に夫に対して、顔と体を向けない、まともに挨拶をしないという目にあまる態度でした。
その態度を見て娘としてとても恥ずかしくがっかりして、母親にいくらなんでも初対面の方に対してその態度は失礼だと怒りました。

母親から何も返事はありませんでした。
父親から聞きましたが私の連絡をブロックしていたそうです。
入籍するときに、私の方から怒ったことについての謝罪や育ててくれた感謝の手紙を書いてみましたが、その文面が気に入らなかったとのことで返事はいただけませんでした。

結婚式の準備が進む中、参列者を決めている中で
父親を通じて母親に出席の意思確認をしたところ、結婚式は出たいということを聞かされ、
夫に失礼な態度をとったことに対する謝罪や入籍の時に送った手紙の返事もなく、そんなに私のことが許せず嫌いなら結婚式に来なくていいと伝えましたが結局挙式には参列しました。

納得のいかないところもありましたが、我慢しました。
挙式の時の母親によるベールダウンのときに、「お元気で」と皮肉たっぷりに言われてぷっつり糸が切れてしまいました。

そして私には4歳年上の姉がいます。
姉に結婚式招待をしたところ、出席と返答をしていただいていましたが、姉も両親と折り合いが悪く出席するかどうか迷いがあったそうで、結局結婚式には欠席、ご祝儀のみいただきました。
そして夫は夫の両親からご祝儀を頂いているのに、私の両親からはご祝儀はありませんでした。
もらって当然とは思っていませんが、新居や結婚式費用も全て自分たちで工面しており、隣で夫は夫の両親からご祝儀をもらっているのに、私の両親からは何もなかったことがとても寂しかったです。

幸せな一日になると思って半年以上も前から準備していた結婚式なのに、
姉は欠席、ベールダウンで母親から皮肉を言われて挙式中にとても嫌な思いをした、両親からご祝儀がなく、恥ずかしくて悲しい思いでいっぱいでした。
結婚式のために費やした時間や費用はなんだったのかと落胆しています。

挙式後、相変わらず母親には連絡をブロックされていて、
父親とのみ連絡が取れる状況でした。

父親に上記を伝えようとしたところ、話の途中で
そんな話は聞きたくないと一方的に電話を切られてしまいました。

結婚式来なくてもいいと言ったのに、
行きたいから行くといって出席をした母親や、私の気持ちを聞いてくれない父親が何を考えているのかが分かりません。
私としては、今後子供に恵まれたら父親には会わせたいなと思っています。
このような場合どのような対応をするのが和解に繋がりますか?
また両親の気持ちがわからないので、親世代の方教えていただけると助かります。

No.3297350 21/05/23 20:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/23 20:31
匿名さん1 

その人と結婚して経済的にやってけるのか不安。共働きでもキツキツの暮らしで、お母さんはそこのところを心配している。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧