注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

私は親友に自分が通信制高校に行っている事を話すか迷っています。 私は引っ越した…

回答7 + お礼1 HIT数 405 あ+ あ-

匿名さん
21/05/28 15:58(更新日時)

私は親友に自分が通信制高校に行っている事を話すか迷っています。
私は引っ越したのでその親友とは離れた所に住んでいます。
親友と電話するときにいつも誤魔化していたのですがそろそろ誤魔化すのも限界が来そうです。
通信制高校と聞いたらあまり良いイメージはないですよね。それを親友に話す事で引かれて距離を置かれる事が一番怖いです。私は正直に話さないべきなのでしょうか。

No.3297739 21/05/24 11:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/24 11:29
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

話す必要があるのなら話すと良いと思います。

そんな事で離れるほど親友の繋がりは緩くありません。

No.2 21/05/24 11:38
匿名さん2 

モヤモヤしているなら話した方がいい。
通信制高校、立派だよ。
あなたは自分の決めた進路に自信を持つべき。
親友と呼べる存在がいるのもすばらしいこと。

No.3 21/05/24 11:52
匿名さん3 

私は普通科の進学校、私の親友が通信制高校に通っていました。

でも学校生活が楽しそうな様子や勉強や学校行事に勤しんでいる様子は、なんら変わりはありませんでしたし、寧ろ親友によって通信制高校のイメージがかなり良い方になりました。

先の回答者さんが仰っているように、親友の関係はそんなことで終わりません。

No.4 21/05/24 12:00
大学生さん4 

むしろ、その程度のことも話せない、そんなことで引かれるかもしれないような相手を「親友」と呼べる感覚が不思議です。

通信制高校は主さんが選んだ道なんだから、堂々としていれば良い。

No.5 21/05/24 12:03
匿名さん5 ( 40代 ♂ )

通信制高校は立派な学校です。
自信もって!

考え過ぎでは?

No.6 21/05/24 23:59
お礼

>> 2 モヤモヤしているなら話した方がいい。 通信制高校、立派だよ。 あなたは自分の決めた進路に自信を持つべき。 親友と呼べる存在がいるのもす… ありがとうございます…。もっと自信を持ちたいと思いました。

No.7 21/05/25 18:14
匿名さん7 

通信制高校ね・・・。働きながらの通学かな?
だとしたら,自信を持ちましょう!👍  隠す必要も無いかな。
全日制の子には真似できませんからね。  

高校に進学しているだけで素晴らしい!  私、おじさんは中卒です😅笑。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧