ネイリストをしています。 個人ではなく数人ネイリストがいるお店で働いています。…

回答5 + お礼6 HIT数 787 あ+ あ-

匿名さん
21/05/25 20:50(更新日時)

ネイリストをしています。
個人ではなく数人ネイリストがいるお店で働いています。
あるお客様ですが、あまり目立つネイルが出来ない会社で働いているようなのですが、割と派手なデザインを好むようでした。
そのお客様の上司の方が別のネイリストが担当で来店しています。
部下のネイルが派手で困るとネイリストに愚痴をこぼすようで、私にも話が来ました。
それとなく私が担当してるお客様には「目立ちますが大丈夫ですか?」と確認するようにしていました。
それでもそのお客様は
「他にも派手な人がいるので大丈夫です。」
「チームが移動になってうるさい上司じゃなくなったので大丈夫です。」
と。

こちらも仕事ですし、大丈夫と言われたら私は上司ではないのでそれ以上私が止めるのもおかしな話ですし....
お金を頂いている以上お客様の希望に沿うのが普通だと思っていました。

ですが流石に上司の方も限界が来たようで、上司方から自分の予約と同じ日に、部下のオフだけして欲しいと上司担当ネイリストに予約が入りました。
担当ネイリストはご迷惑をおかけして申し訳ございません。と平謝りでした。


私が悪かったのでしょうか?
それとも他のお客様がしていた話を告げ口みたいに
「あの人がこう言っていたのでこのデザインは出来ません。」
と私が言わなければいけなかったのでしょうか?
社会人になればそこは自己責任だと思うのですが....

色々腑に落ちず...ご意見を頂けたらとおもいます。
よろしくお願いいたします。

No.3298387 21/05/25 11:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-05-25 11:18
匿名さん1 ( )

削除投票

その上司の方がオカシイです。
主さんはお客さまのリクエスト通りの仕事してその対価を受け取ればいいんですよ。
そのネイルが派手だとかその人の仕事に障るとか、店を巻き込むなってお話。
単なるクレーマーです。
まあ、謝るしかないですけどね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/25 11:18
匿名さん1 

その上司の方がオカシイです。
主さんはお客さまのリクエスト通りの仕事してその対価を受け取ればいいんですよ。
そのネイルが派手だとかその人の仕事に障るとか、店を巻き込むなってお話。
単なるクレーマーです。
まあ、謝るしかないですけどね。

No.2 21/05/25 11:22
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

ただのクレーマーですがそれが客商売ですしね。

気にせず忘れることです。

No.3 21/05/25 12:16
duff ( 30代 op7SCd )

主さんは悪くないです。
そう、自己責任ですしなんでネイリストに言うかな?
部下、会社に言えば良いのに

No.4 21/05/25 12:20
匿名さん1 

そもそも、何でその部下の人が、主さんの店でネイルやっていることを、その上司は知ってるんだろう?
『口うるさい上司』なら、部下も、自分のプライベートとか行きつけのお店、上司の耳に入れないと思うけど。

No.5 21/05/25 13:01
お礼

>> 1 その上司の方がオカシイです。 主さんはお客さまのリクエスト通りの仕事してその対価を受け取ればいいんですよ。 そのネイルが派手だとかその人… 返信ありがとうございます。

ほんとに...その会社内で解決すべきであってこっちは関係ないと思うんですけどね....
ただ上司の担当ネイリストからは大丈夫と言われても、鵜呑みにせずそこは汲み取ってやるべきと言われました。
次からはこの中からしか出来ませんと制限しながらやるしかないようですε-(´Д` ;)

No.6 21/05/25 13:02
お礼

>> 2 ただのクレーマーですがそれが客商売ですしね。 気にせず忘れることです。 返信ありがとうございます。
今回は上司も出てきたので次回からは制限しながらやるしかないようです。
忘れることにします。
ありがとうございました。

No.7 21/05/25 13:07
お礼

>> 3 主さんは悪くないです。 そう、自己責任ですしなんでネイリストに言うかな? 部下、会社に言えば良いのに 返信ありがとうございます。

何回も注意はしているらしく、今までのネイルがほとんど全部怒られていたと今回知り驚きでした(^^;
それでも辞めない本人も相当ですが...(苦笑

上司のそのまた上司がどこのネイリストだ!と相当お怒りのようだったと...
先輩からも大丈夫と言われてもそこは汲み取ってやるべきと。
やはり私が悪いようでした(笑
次回からはこれしか出来ませんと制限しながらやるしかないようです。

No.8 21/05/25 13:10
お礼

>> 4 そもそも、何でその部下の人が、主さんの店でネイルやっていることを、その上司は知ってるんだろう? 『口うるさい上司』なら、部下も、自分のプラ… 返信ありがとうございます。

先輩が愚痴を聞きながら話をしている中で、共通のお知り合いがいたのか
その人うちに来てるかも...
となったようでした。
なにぶん田舎なものでネイルサロンも少ないです(^^;

No.9 21/05/25 13:18
匿名さん1 

え???

その人うちに来てるかもって、店側からその上司(客)に明かしたんですか???

個人情報って守られないの?
その店、最悪。
主さん達、スタッフとしての質が悪すぎる。
クレームではあるけど、自分たちで蒔いたタネじゃないですか。

その部下の方に、お店の経営者が土下座するレベルの失態ですよ。
ってかその点を、店のスタッフ誰も自覚していないんですか?
どうなってんの?

No.11 21/05/25 13:51
お礼

>> 9 え??? その人うちに来てるかもって、店側からその上司(客)に明かしたんですか??? 個人情報って守られないの? その店、最悪… 本当にその通りなんですよね。
実際にどう知ったかは先輩とその上司の方の会話を全部知っているわけでないのでわかりません。
もしかしたら上司側から知っていたかもしれませんし、そこは憶測でしかなく紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ございません。

ですが、その部下の方がうちのお店でネイルをしていることを認めた上で会話していたのは事実です。
なのでどんなにお客様側でどんな問題が起こったとしてもそれをこちら側で共有してネイリスト側から部下の方のネイルに制限をかけるのはおかしいとしか言いようがないと思っています。
でも先輩としては事情を知っている以上他の方(お客様の会社の人)に迷惑がかかっているから、大丈夫と言われてもそこは汲み取ってやるべきだと。
本当におかしいですよね。

お叱りの言葉真摯に受け止めます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧