注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

ワーホリは逃げ?

回答5 + お礼3 HIT数 1558 あ+ あ-

匿名( 24 ♀ Huho )
07/04/07 15:24(更新日時)

労働条件が非常に悪い会社に勤めています。業界はやりたいことですが内部がひどすぎます。ココの会社はあと1年以内に辞める気ですが、私にはワーホリに行きたい気持ちが昔からあります。だけどお金も貯めてないし準備もしてない。単なる逃げなのか…?いまの会社にいたらお金なんて貯まりません、本来はココを辞めてすぐ行きたいけど…。
この私の投稿を読んで率直にどう思いますか?なにからやればいいか整理していきたいです。長文読んでくださりありがとうございます。

No.329942 07/04/06 09:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/06 09:28
通行人1 ( ♀ )

私はワーホリに行くと決めてから、すぐにでも会社を辞めたい気持ちを抑え、会社が終わった後にバイトをし、英会話学校に通い英検をとり、一年かけてお金を貯めて行きましたよ~😃
行くからには少しでも不安を取り除こうと思って😉
行ってみて、視野が広がったことはよかったと思っています👍

No.2 07/04/06 11:33
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も仕事がイヤで、ワーホリか留学か悩んで、留学してました。その時は逃げちゃったな…と自分を情けなく思いました。
でも、いっぱい勉強出来たし、一人ぼっちで逃げる場所すらない海外ですから、振り返ってみればすごくいい経験、修行になったなと思います。
1サンみたいに出来るだけ準備して、覚悟を決めてゴオ(^O^)/ですよ!
歳とったらワーホリ出来ないし…今からが絶好のタイミングじゃないですかね?

No.3 07/04/06 23:26
通行人3 ( 20代 ♂ )

自分も仕事内容は好きだったのですが、会社の雰囲気がいつも悪くて辞めました。今何がしたいか分からなくて困っています。ところでワーホリって何ですか?気になります。教えて下さい!

No.4 07/04/07 09:16
お礼

>> 1 私はワーホリに行くと決めてから、すぐにでも会社を辞めたい気持ちを抑え、会社が終わった後にバイトをし、英会話学校に通い英検をとり、一年かけてお… 回答ありがとうございます。甘いともっと言われるかな~って思ってました。そうですよね、出来るとこから準備して始めようかな。まずは残業だらけの毎日から抜け出さなくては!実際に行った方からのアドバイスは背中を押してくれますo(^-^)o

No.5 07/04/07 09:18
お礼

>> 2 私も仕事がイヤで、ワーホリか留学か悩んで、留学してました。その時は逃げちゃったな…と自分を情けなく思いました。 でも、いっぱい勉強出来たし、… 回答ありがとうございます!早く行きたいな~と参考になります。きっと視野が広がるんだろうな~。ちょっと現実的な計画にとりかかりますo(^-^)o

No.6 07/04/07 09:23
お礼

>> 3 自分も仕事内容は好きだったのですが、会社の雰囲気がいつも悪くて辞めました。今何がしたいか分からなくて困っています。ところでワーホリって何です… ワーホリ=ワーキングホリデー のことですよ。制度のある外国で一年働きながらいられます。
30歳くらいまでのビザのことですよ!詳しくはインターネットとか、本とかでてるのでみてみてくださいね(^_^)きっといい経験できますよ!

No.7 07/04/07 10:07
匿名希望7 ( ♀ )

私もワーホリ行きました。一生忘れられない1年です😃
英語も、外資系で働けるほどの英語力がついたとまではいきませんが、日常会話ならなんとかいけるので、時々外国の方と接する時に周りから感謝されます。
逃げてもいいんじゃないですか❓まだ若いんだから。その内逃げられなくなる立場になってしまうんですから。
会社を辞めて融通のきくバイトや派遣でお金を貯めながら英語の勉強をすればいいと思います。

No.8 07/04/07 15:24
匿名希望8 ( 20代 ♂ )

給料が安いとか仕事がきついとか悪いけど珍しい事じゃないよね。20代前半で給料に余裕ある人なんてそうはいないでしょう。人生短いならば数年先を考えて生きれば良いと思うけど、人生は長いし仕事しなきゃ生きてけないんだから、もし一時の感情でワーキングホリデイに行きたいと考えたならやめたほうが良いと思います。転職してスキルアップするとか色々やり方はあるから、冷静に人生設計してみてどうすべきか考えてみて、結論ワーキングホリデイなら良いのでは。俺も大学卒業して就職して五年目でようやく昇格して給料上がって、それでもそんなに余裕は無いけど少しずつ貯蓄できるようになりました。若いうちは中々仕事も給料も納得いかないものですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧