注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

今日の母乳外来(先週に続く再診)が不安です…。 今月第一子を出産して新米の…

回答2 + お礼2 HIT数 356 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
21/05/27 11:24(更新日時)

今日の母乳外来(先週に続く再診)が不安です…。

今月第一子を出産して新米の母親としてスタートをきりました。生まれたときも2500gをわずかに切ったくらいの小さめサイズの我が子でしたが、先週少し心配だから…くらいの気持ちで受診した母乳外来で体重の伸びの悪さを指摘され(伸びてほしい体重の3分の1くらいしか伸びてなかった…)今日改めて病院です。

先週指導された通りミルクも積極的に足し、息子も一度寝るモードに入ると起こさない限りかなり寝てしまう(逆にぐずりモードだと6時間とか何しても寝ないですが…)のを頑張って起きてもらいおっぱい吸ってもらったりしましたが今日がとても不安です。

母親になったんだし、男の子の母親なんだし肝っ玉母ちゃん目指してどんと構えていられるようになりたいんですが、生まれてすぐも数日保育器に入ることになってしまったし、なんとか無事退院しても生後半月で体重すらきちんと増やしてあげられてなかった申し訳なさで胸がなんだかぎゅっとなります。親になった自覚が足りないから息子に負担をかけているんではないかとか…。

きっと体重増えてるよ、子どもが頑張っておっぱい吸ってミルクも頑張って飲んでくれてたからきっと成長してるよ。大丈夫だよって誰かに言ってもらえたらありがたいです。

No.3299504 21/05/27 06:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/27 07:06
匿名さん1 

大丈夫大丈夫!
体重の増えが少なくても少しずつ増えてるなら、ちゃんと栄養取れてるって事だから平気だよ。
2500gくらいの子はどうしても吸い付く力が弱いから、飲む量も少量で疲れてしまうんだろうね。
でもその内困るくらい飲むようになるから心配いらないよ!

No.2 21/05/27 07:10
匿名さん2 

友達の子が4人中3人が低体重だったけど、うちはそうだからって感じで気にしてませんでした。
全員1歳になる頃には普通に育ってたので主さんもあまり気に病まないで大丈夫だと思いますよ。
肝っ玉母ちゃんって子育ての過程として徐々になってくものだから、最初から肝っ玉母ちゃんなんて無理だと思う。
こうでなければ、って思い込みすぎちゃうと疲れてしまうのでリラックスして、なるようになるって肩の力を抜きましょう。
きっと大丈夫だから。

No.3 21/05/27 11:16
お礼

>> 1 大丈夫大丈夫! 体重の増えが少なくても少しずつ増えてるなら、ちゃんと栄養取れてるって事だから平気だよ。 2500gくらいの子はどうしても… レスありがとうございます。

体重は微量ですが増えていました。その時はミルクは夜だけ足していたので検診後は昼間も積極的に足していますし、飲んでる質量自体は増えている…はずです。でもそのぶん出ている量も多いからわからないですけどね。

たくさん飲んだら飲んだで大変なんでしょうけど、早くたくさん飲んで大きくなってほしいなあと思います。

大丈夫っていってくださってありがとうございました!

No.4 21/05/27 11:24
お礼

>> 2 友達の子が4人中3人が低体重だったけど、うちはそうだからって感じで気にしてませんでした。 全員1歳になる頃には普通に育ってたので主さんもあ… レスありがとうございます。

今は小さく生まれる子も多いときいたのですが、まわりで生まれた小柄ちゃんでも体重の伸びが悪い子が少なかった(というか私のまわりにはいなかった)ので少し不安になってしまいました。

ゆっくり肝っ玉母ちゃん目指してどんと構えていられるようにまずは今日の再診しっかり行ってきます!きっと大丈夫と言っていただいてありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧