注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

ニュースで「◯◯容疑者 無職」とよく報道してますが「無職」って言わなくてもよくな…

回答10 + お礼0 HIT数 402 あ+ あ-

匿名さん
21/05/27 20:50(更新日時)

ニュースで「◯◯容疑者 無職」とよく報道してますが「無職」って言わなくてもよくないですか?
マスコミ?警察?が無職を目の敵にしているのかは分かりませんが、風評被害がすごそうです。
僕は、容疑者に無職が多い理由を知っていますが、家族は当然知らないので「無職=犯罪者」と思っています。
これが狙いでしょうか?
無職は……まあ聞こえがよくないのは事実ですが、『短絡的に絶対悪と思っている世間の雰囲気』が気持ち悪いです。

ちなみに無職の肩を持っているわけではないし、僕は働いています。

No.3299809 21/05/27 19:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/27 19:14
匿名さん1 ( ♂ )

75歳くらいの老人も無職って言われてますよね。

いつまで働いたらいいのやら(笑)

No.2 21/05/27 19:20
匿名さん2 

捕まった容疑者が職業を持っている場合、
職業言って報道してませんか?
どこそこの教諭が何をした、
何県の警察署長が何をした、
といった言い方をする報道
聞いたことありますよ。
特別に「無職」を強調して報道している
わけではないのでは?

No.3 21/05/27 19:28
通りすがりさん3 

容疑者が「警察官」や「教師」などの場合でも同様に、仕事なんて関係ないと思えます?

No.4 21/05/27 19:38
匿名さん4 

無職かどうかも含め職業は言わなくてもいいのに。と毎回、思う。
容疑者だけじゃなく、被害者の職業とかも出さなくていい。

No.5 21/05/27 19:44
匿名さん5 

職業云々より、実名報道の方が問題。
よほどの公人でもない限り、名前なんか出さなくてもいいだろうと思う。

No.6 21/05/27 19:53
匿名さん6 

同姓同名の人がいたとき、職業いっておけば犯人が無職ならまあ少なくとも働いている同姓同名の人は周りの人に変な目向けられたりしないから。

No.7 21/05/27 19:57
匿名さん7 

「無職」だと聞こえが悪いのは確かですね。
せめて「自宅警備員」とか言って欲しいですね。

No.8 21/05/27 20:04
匿名さん8 

「元風俗店店員」とか「自称占い師の女」とか報道されるのも印象悪くなるように持って行ってるのかな?と思ってしまいます。

No.9 21/05/27 20:49
匿名さん5 

職業を伝えるのは、職場と犯行との間に一定の関連性がある場合だけにすればいいと思う。

例えば、ある店の店主Aが、客Bに無茶苦茶なクレームをつけられ、Bをつかんでグルグル回して投げた、というような事件の場合、AとBの立場を報じなければ、事件の内容自体を理解できない。学校の教師が、勤務先の学校で教え子にわいせつ行為をした、
といった場合も同様である。

蛇足だが、「容疑者」というのも余計で、普通に「さん」で十分だと思う。

No.10 21/05/27 20:50
通りすがりさん10 

まあ。犯罪者に圧倒的に無職が多いのは事実だから、多少は退職の抑止力にはなってるのかな。
名のある会社の足枷のある人は犯罪の手前で思い止まれるように思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧