注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

旦那の実家行かなきゃダメ⁉

回答7 + お礼7 HIT数 1500 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
07/04/06 23:06(更新日時)

旦那の実家・私の実家・私達夫婦の住まいはそれぞれ違う県なのですが、
どちらかの実家の近くに住む予定です❗
旦那も私も、自分の実家の方がいいという考えで決まりません🏠
何を決め手に考えたらいいのか…😠
・お互いの身内が来てくれと言う
・お義母さんとは仲が良い
・どちらの実家もお店は充実
・旦那は友達作りができない
・お互いの実家に兄弟は近くにいる
・私の父の具合が悪く近くにいたい
私達は子作り中です。
旦那の県へ行くことが、妻としての義務でしょうか🔥
でもそうなったら気を使いすぎ疲れて夫婦仲も悪くなりそうで。うまくやっていけるか不安です😱
どんな生活かもよければ教えてください❗

No.330009 07/04/06 10:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/06 10:24
匿名希望1 

何で“どちらか”の実家に行かなきゃならないのですか?どちらかってことは言い換えるどっちでもいいってことですよね?
だったらみんなが円満に行くようそのまま中間地点にいることはダメなのでしょうか?
それも、お互いの実家近くに兄弟とかもいるなら尚更、今の段階でどちらかを選ぶ必要はないのでは?

No.2 07/04/06 10:37
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

お互いの兄弟構成はどうなっていますか?兄とか姉とか弟とか妹とか。

No.3 07/04/06 10:41
匿名希望3 

子づくり中なら実母のそばかな~ 里帰り出産しなくて済むし、料理も掃除も頼めるし☆
産後は寝れないから無理できないよ~ 向こうの実家だと 正直しんどいよ^^;私、未だに頭痛ひきずってるから。

No.4 07/04/06 11:24
匿名希望4 ( ♀ )

嫁の実家の近くでいいんじゃないかな?
どうせ旦那の実家近くなんか行ったって干渉され嫌がると嫌がらせでうまくいくものもいかなくなります。
義母と仲良しなら来てもらえばいいですし

No.5 07/04/06 11:27
匿名希望5 

お互いに自分の実家がいいよね?でもお互いに譲れないなら中間地点にするのがいいんじゃないのかな?長男だから旦那さんの実家にとかは考えなくてもいいんじゃないのかな?子供生まれる前は仲良くしていても産まれると上手くいかないなんて事よくあるよ!

No.6 07/04/06 12:12
匿名希望6 ( ♀ )

旦那さんの今のお仕事は?引っ越した先でまた一から探すのか、ご実家の商売を手伝うつもりなのか、それともどっちの県からでも通勤に問題ないとか?その辺をどうする算段かにもよるんじゃないですかね‥

No.7 07/04/06 17:29
お礼

>> 1 何で“どちらか”の実家に行かなきゃならないのですか?どちらかってことは言い換えるどっちでもいいってことですよね? だったらみんなが円満に行… どちらかに決めようとしてるのは、子供にとっておじいちゃん・おばあちゃんが近くにいることはいいことだと考えてです。幅広い年の人に会って、色々な経験ができたらいいなと。
でも話し合いで決まらないようなら、中間に住むことも考えなきゃですね😃ありがとうございます❗

No.8 07/04/06 17:33
お礼

>> 2 お互いの兄弟構成はどうなっていますか?兄とか姉とか弟とか妹とか。 ありがとうございます❗
旦那側は兄夫婦(子なし)
嫁側は姉夫婦(子あり)がいます。
なので、お互い両親のことはあまり心配ないのですが、私の父は味方になってくれる人がいないのでそれも心配です(父のことばかり心配してますがファザコンではないです😃💦)

No.9 07/04/06 17:39
お礼

>> 3 子づくり中なら実母のそばかな~ 里帰り出産しなくて済むし、料理も掃除も頼めるし☆ 産後は寝れないから無理できないよ~ 向こうの実家だと 正直… 私もお産の時は実家で産みたいです❗もし旦那方へ住んでいたら里帰り出産したいって仲いいだけに言えなそうです😔
3さんは前は旦那さん側へ住んでたんですか?その後引っ越ししたということですか?

No.10 07/04/06 18:03
お礼

>> 4 嫁の実家の近くでいいんじゃないかな? どうせ旦那の実家近くなんか行ったって干渉され嫌がると嫌がらせでうまくいくものもいかなくなります。 義母… それが怖いです😣旦那家族と今は仲が良いけどそれが近すぎて変わってしまったり、それで夫婦仲が悪くなったりしたら⤵
やってみなきゃ分からないけど、その後また引っ越しというのも無理があるので悩みます😥
ありがとうございます😃

No.11 07/04/06 18:08
お礼

>> 5 お互いに自分の実家がいいよね?でもお互いに譲れないなら中間地点にするのがいいんじゃないのかな?長男だから旦那さんの実家にとかは考えなくてもい… 子供産まれたらうまくいかないこともあるんですか❗恐ろしいです😣
旦那は実家が落ち着くし、友達もいるからが理由のようです🔥
中間に住むことも選択に入れてみます😥ありがとうございます😃

No.12 07/04/06 19:25
お礼

>> 6 旦那さんの今のお仕事は?引っ越した先でまた一から探すのか、ご実家の商売を手伝うつもりなのか、それともどっちの県からでも通勤に問題ないとか?そ… 旦那の仕事はいちから探します❗今の仕事を辞めるのは旦那の希望です。
受容の高い資格があるので就職はしやすいです。
ありがとうございます😃

No.13 07/04/06 20:52
匿名希望13 ( ♀ )

経験上、中間地点か、妻側の実家寄りが良いと思います😃
旦那の実家から徒歩5分の距離ですが、出産してから毎日🏠に来ます😣
出産前は姑とも仲が良かったのだけれど、産後2年間はストレスで、自立神経をやられました😱

今は、私も強くなり、ほどよい距離を保てるようになったけれど、(顔を会わせるのは週に1回)『嫌われたって良いもんネ』と開き直って戦う強さがないとキツイかも…😫

妻側の実家も徒歩圏内だと、病気の時なんかは本当に助かりますが、自分の娘だから遠慮がないのか、こちらもちょこちょこ顔を出し、ストレスが溜るので、近くても車で10分以上の場所が良いかも☝実の親だけにホントに頭に来ることも💢

どちらの親ともほどほどの距離が良いです😉

No.14 07/04/06 23:06
お礼

とても参考になります😃
体調を悪くしてしまうほどなんて大変ですね。大丈夫ですか。
開き直って戦う…つらそうですね。
やっぱり自分の実家が良いです。でも近すぎずがいいとは参考になりました!ありがとうございます😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧