注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

銀行員の採用について詳しい知識のある方、教えて下さい!

回答3 + お礼0 HIT数 1431 あ+ あ-

匿名( 38 ♂ ydL2w )
07/04/06 12:12(更新日時)

銀行員の採用について詳しい方おられたら教えて頂きたいのですが…元地銀の女子行員なんですが短大卒で5年勤務そして結婚退職してそれから何年か経って離婚して元の地銀に準行員かパートして再就職。そこで3年位勤務してどこでどういう経過でそうなったかわからないんですが今は都銀勤めです!よくあるケースでは地銀から地銀(同行、他行含め)への再就職は聞くのですが地銀から都銀のケースは聞いた事ないのですが今では有り得る事なんですか?考えられるとしたらその彼女はかなりのスキルを持ってるのでしょうか?それとも現実にはツテやコネも要ったのでしょうか?その都銀の元行員ではないので準行員では採用されないはずなのでパートか正社員(正行員)ですよね?なにぶん無知な業界の話なので銀行関係の採用に詳しい方、是非御教え下さい!長文にてすいません。🙏お願いします!

No.330018 07/04/06 10:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/04/06 11:06
通行人1 ( ♀ )

デキル人は行けますね👍 まぁやる気があってもなかなか難しいけど💧

No.2 07/04/06 12:06
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

本人に聞いたほうが早いと思いますが。・・なんだか相手が気の毒なんで、少し説明します。

一般行員ならば、少し前の地銀の方。特にバブル期はオールマィティに仕事ができる人が多いです。
理由は都銀、最近の地銀は機械化が進み若い方の中には、預金やローンの基礎知識より端末の操作が主な業務だった。という方がいるからです。

そのスキルと年代なら、新入行員より三倍はマシですから取ると思いますよ。

No.3 07/04/06 12:12
匿名希望2 

ちなみに、私が言う地銀バブル期とは、昭和42年生まれの大卒、44年生まれの短卒の平成2年の大量入行がピークです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧