注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

zoomのブレイクアウトルームの時間が苦痛です。大学一年の者です。英語の授業で、…

回答1 + お礼0 HIT数 459 あ+ あ-

匿名さん
21/05/28 12:04(更新日時)

zoomのブレイクアウトルームの時間が苦痛です。大学一年の者です。英語の授業で、4,5人でスピーキングの練習をしてその中でリーダーを決め、全体で発表する流れです。まだ2回ほどしかしていないのですが、約20分のうち、最後の3分くらいまで誰も話し出しません。私から話さなくてはという使命感は湧いてくるのですが、いざ話し始めると緊張してカミカミの英語になってしまいます…
ネイティブの先生の質問に臨機応変に対応しなくてはならないのでら当たり前にリーダーも誰もやりたがらなくて、最後の30秒くらいになってグループの誰かが立候補してくれて、申し訳ない気持ちでいっぱいになります…
みんな同じ気持ちなのかな?
勇気を出してリーダーになってみようかと思うのですが、パソコンの前で手が震えていて、声まで震えてしまうのが恥ずかしいです。
吐き出す場所がないので投稿させていただきます。

No.3300226 21/05/28 11:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/28 12:04
匿名さん1 

気に病む必要はないと思います。
コミュニケーションの責任は平等です。
やりたくないならやらなければいい
やりたいならやればいい
他人は関係ないです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧