注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

塾✏習い事何させますか❓

回答6 + お礼1 HIT数 780 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
07/04/08 20:00(更新日時)

中学生 2人の母です。昨日 下の子の㊥入学式があり ママ友に
『塾など 行かせてる❓』って聞いたら5人中4人が 学習塾に行かせてました💦
月謝は13000円~25000円ぐらい
うちは母子家庭で 頑張って働いても 何とか生活するので いっぱいいっぱい💧
とてもじゃないけど 2人を塾に行かせる余裕などありません。
去年までは 中学校の先生が交替で 週3回 学校近くの 公民館で 無料で勉強を見てくれるのがあったので そこに行かせてたのですが 4月から なくなり困ってます。
上の子は 中3で受験だし 公立じゃないと家計的に無理だし…

やはり 中学生の子供さんは学習塾に通わせてますか❓
月謝は いくらぐらい払われてますか❓
教えてください。
あと地域などで 安くで勉強見てもらえるなど 情報があれば教えてください🙇 ちなみに私は 京都に住んでます。

No.330025 07/04/06 10:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/06 11:02
匿名希望1 ( ♀ )

塾などは当たり前ではなく、結局は本人が努力すれば必要のないこと。塾なんていっても、本人がやる気がなければ意味がない。成績悪い人はとことん悪い、塾いってても。慣れれば遊びとかわらなくなりますしね、友達とかできたら。

ちゃんと勉強すればいかなくてすむから、いかないでいいように勉強しなさいと言い聞かせてればいいんじゃないでしょうか?
案外、塾って宿題とかでて、学校の勉強と塾の勉強というようになって、逆効果だったりしますよ。

学校の成績のためと考えるのではなく、勉強するために学校いってると考えれば、塾も学校も勉強するところには変わりないと思いますよ。

No.2 07/04/06 11:23
通行人2 ( ♀ )

塾に入れば公立へ行けるというわけではありません 私は塾へ行ってたけど結局私立です😔

主さん頑張ってるだから、子供に伝わってます👍

ただ受験生はイライラもするから、主さん大変かもしれないけど勉強に集中出来る家庭を作ってください🙇 私は受験でも親が精神病を持っていたので気をつかう毎日で、まともに自分の休憩時間がとれず、伸びませんでした

主さん一人で抱えなくていいから下の子と協力して支えてあげてください

No.3 07/04/06 11:57
匿名希望3 ( ♀ )

公立なら学校の勉強で大丈夫ですよ。
過去問題集見てみて下さい。そんなに難しい問題出ませんよ。
学校さえ高望みしなければ公立に入れますよ。

No.4 07/04/06 13:41
通行人4 ( 20代 ♀ )

周りと同じく自分の子供も塾に通わせる必要は無いと思います☝学校の授業を真面目に受けてれば塾に通う必要は全く無いと思います😊お子さんは塾に通いたいって言ってるんですか?

No.5 07/04/06 17:50
通行人5 ( ♀ )

うちは中2の途中から始めました。復習するタイプの塾です。 公立に入りました。 公立といっても幅が広いので、まずは今の学力と本人の気持ちです。

No.6 07/04/06 20:26
悩める人6 ( ♀ )

家は中2から塾行かせそこでの時間が長く長く 宿題も多く…その為学校では居眠りしてしまい クラブも有ったのでクタクタ(´A`)挙句にストレスで夏休みチト横反れ始め…結局 公立諦め 私立です。 受験・思春期は難しい (^_^;)
こんな馬鹿な母親も居てます…f^_^; くれぐれもお子さんストレス溜め無い様にm(_ _)m

No.7 07/04/08 20:00
お礼

レス下さった皆さん お礼が遅くなり申し訳御座いません。
皆さんのおっしゃられるように 自分なりに勉強は頑張ってくれてると
思うのですが 姉の子が同じように塾には行かず そこそこの成績で
学校の先生からも公立は大丈夫でしょう。って言われてたのが
ダメでした。
そんな事もあり 周りが塾に行かせてる家庭が多い事・・
急に焦ってしまいました。
このサイトでも 受験のストレスでしんどい。とか親がうざい。などのスレを
見かけます。
でもこの1年頑張ってもらわないと・・・
なんだかまとまりませんが うちの家計の事は子供も理解して
公立に向けて頑張ってくれてるので もう少し様子をみて
子供を信用してみます。皆さんありがとうございました。
それから 一括のお礼ですみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧