注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

友人にも遠回しに言われますが私は自分でも思うくらいケチです 何万、何十万の物を…

回答9 + お礼0 HIT数 373 あ+ あ-

匿名さん
21/05/28 15:00(更新日時)

友人にも遠回しに言われますが私は自分でも思うくらいケチです
何万、何十万の物を貯金があったとしても
衝動買いするのはダメだと思いますが
私の場合例えば300円ぐらいの古本を衝動買いするのでもためらってしまいます
お金が無いわけではなく(それなりの貯金はあります)その300円を娯楽に使ってしまってこの先後悔しないか?と思ってしまうのです(300円あれば昼食分にはなります)
そう考えるようになった主な理由は両親にあります
父はかなりの浪費家で家のお金を使い込み無くなったらあちこちで借金しギャンブルなどに浪費、母は普通の感覚?でしたがその状態の父を見て当時は異常だと思ってなかったらしいです
私の今の感覚では
娯楽に資金投入=将来金銭的に困ることあったら後悔するになってしまってます
ここまできたら一種の精神疾患でしょうか?

No.3300277 21/05/28 14:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/28 14:11
通りすがりさん1 

いえ。
それがまともな人の考え方です。


コンビニのレジの脇に置いてある物に、つい手を伸ばしてしまうような俺に、爪の垢を少し分けて貰いたい💧

No.2 21/05/28 14:12
匿名さん2 

300円使うのにためらいがあるのは普通の感覚です、友人は大学の学費を親が払ってくれる、等相当なお金持ちと思われます。

No.3 21/05/28 14:14
匿名さん3 

私も300円で悩みますよ。

お金を使う時期と貯める時期があって、若い独身は遊ぶ時期だと思います。私も結婚前には3千円くらいポンポン使ってましたけど、結婚したら1円も無駄遣いできなくなりました。

No.4 21/05/28 14:16
匿名さん4 ( ♀ )

精神疾患…?まあもしかしたらちょっと傷つきやすい程度の人までHSPとよんでしまうように、軽度のPTSDみたいに扱われるのかもしれませんが…

私も貧乏な家で育って、誕生日を祝ってもらったこともなく、隣の市に住んでいる祖父が買ってきてくれるケーキのみ。おもちゃなんて強請れない。お小遣いもない。何が欲しいからいくらくれって言わないといけない。放課後は出かけてはいけない。。。みたいな感じでしたが、今自分に対してはかなりケチですね。子供の靴を買う時に夫がナイキやアディダスなどの靴をブランドの価値だけで履かせたがるのですが、子供の足にあまり配慮されていないしいつももやもやします。

No.5 21/05/28 14:18
匿名さん5 ( ♀ )

まわりの親族友人に価値観を押し付けたり不快にするようなことがないのであれば問題ないと思います。
友達等との友好関係の中でケチって場の空気を悪くするとか必要な祭事やお祝いの席でも相手に失礼があるようなお金の使い方をしてしまう(もしくは仕方がなく出したとしても顔や態度にそれが出てしまう)とか、例えば結婚相手や恋人、家族にもその価値観を強要するのであれば問題がある部分もあるかもしれませんがそうでなくケースバイケースできちんと必要なところは気持ちよく必要なお金を使えているのであれば大丈夫かと思います。

でも本当にやりすぎだけは注意で…。私の母はお金の使い方の価値観を無意識に押し付けてけっこう家族の中で嫌な空気が流れたりしてしまうので…そういうことだけ気をつければ問題ないかと思います。

No.6 21/05/28 14:27
匿名さん6 

精神疾患とは思うか思わないか、微妙な所に感じました。
理由として、ご友人に指摘されているのという所が引っかかりました。
倹約・節約とケチは違うと言うことがわかってるのかな?と失礼ながら思いました。

ご友人が娯楽品を買った時には昔無駄遣い扱いをしたり、食事に行ったりした時に周りにお金絡みで気を使わせているとか、そう言った事をしていないのであればごく当たり前の感覚ですが、そういう事をしているのであれば脅迫めいた感じから病んでる感じがします。

ただ、その行動そのものは悪い事ではないので無理に考えを改めようとかはしなくても良いと思います。

No.7 21/05/28 14:40
匿名さん7 

精神疾患じゃないでしょう。
ちゃんと、考えて使ってるだけです。

300円ぐらいの古本でも、私
一回しか使わないかもしれないものに、三百円も払うなんて、かなり、迷います。
別におかしくないですよ。

No.8 21/05/28 14:43
匿名さん8 

『こうだから・・病気』と言う考え方は良く無いかな。

ケチでも充分いいと思います。 
と、同時に300円の本を買っとしたら新しい発見があったかもしれない。
これもまた事実。

No.9 21/05/28 15:00
匿名さん6 

誤字がありました。

昔無駄遣い扱いをしたり

の所の「昔」は変換ミスです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧