注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

28歳、地方の田舎に住んでいます。公務員の仕事を上司とのトラブルでの勢いで辞めて…

回答4 + お礼0 HIT数 341 あ+ あ-

匿名さん
21/05/29 21:53(更新日時)

28歳、地方の田舎に住んでいます。公務員の仕事を上司とのトラブルでの勢いで辞めてしまい、無職になってしまいました。辞めなければよかった、自分が甘かったと後悔しかありません。昨年マイホームも建てたばかりで今後が不安です。このご時世なので民間よりも公務員として再就職したいと考えているのですが、後悔・自責の念でうつ傾向になり、採用試験の勉強にも身が入りません。勉強に集中できるようなアドバイスや公務員にこだわらなくてもなど何か前向きになれる人生のアドバイスを頂きたいです。

No.3301019 21/05/29 18:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/29 18:17
通りすがりさん1 

後悔しても仕方がない事です。

ただ後先は考えた方が良かった…ってだけで、結局いつかはその上司が嫌で辞めてたかも知れない。

辞めたからには前を向きませんか?

ただ次は人間関係でトラブルがあっても、「自分は間違ってない」と思えるなら辞めたらダメです。
謝ってすむなら、謝って終われるスキルも大事。

頑張って下さい!
折角のマイホーム、笑って過ごして下さいね!

No.2 21/05/29 20:45
匿名さん2 

我武者羅になることやね。そうすれば人生は必ず開ける。

No.3 21/05/29 20:58
匿名さん3 

後悔してるんですか?
俺も体を壊して会社辞めてそこそこ後悔してるかも
でも俺はそのままいれば絶対に死にます
なので何度考えても後悔はしてます
けどいたら死にます
それを考えると辞めて正解だと思ってます
ただ生活苦ですけどね

主さんは上司とケンカして辞めたと
じゃ~そのままいたらちゃんと出来てましたか?
しこりが残って辞めちゃうんじゃないの?
もしケンカ後辞めずにいれるなら
主さんの浅はかさですよね
後悔してもらうしかありませんけど

どうなんですか?

No.4 21/05/29 21:53
心配性さん4 

勢いで辞める前に、辞めたらこうなるとか、将来のことをある程度は考えて、それでもダメなら辞めていいかと思います。

無理するといいことありません。
公務員の仕事はやったことはないので、勉強のアドバイスはできませんが、なぜ公務員になりたいのでしょうか?

世間では公務員は賃金もいいし、民間企業より安定、人気のある職業ですよね。
しかし、賃金がいいってことは仕事がキツイってことだと私は思います。

なので、私の予想ですが、例え公務員になったとしても、同じような事が起こるかもってことです。

主さんは、また同じようなことがあった場合、どうしますか?
それに対して我慢できるなら、公務員もいいかと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧