注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

転職について。 現在、介護保険関係でパートとして3年目の36歳、幼児が2人いま…

回答1 + お礼0 HIT数 315 あ+ あ-

匿名さん
21/05/29 19:26(更新日時)

転職について。
現在、介護保険関係でパートとして3年目の36歳、幼児が2人います。
給与や雇用が不安定、人間関係も難しく、転職を考えています。

介護福祉士とケアマネの資格を持っています。2つとも実務経験は、あります。

パートでケアマネは難しく、介護職にもどるか悩んでいます。
始めはパートで働いて、いずれは施設ケアマネになれたらと思いますが、その前に身体を壊したらどうしようと思います。

それか、全く別の事務の仕事の方が長く働けるのか…事務は、競争倍率がかなり高いので受かるだけでも難しいと思います。

少しでも若いうちに、転職したいです。

No.3301030 21/05/29 18:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/29 19:26
匿名さん1 

認知症実践者研修は持っていないんですか?
あればグループホームや小多機で計画作成で働けばいいと思いますが…
認知症実践者研修を持っていなくても、入社して実践者研修を受けさせてもらえれば計画作成できます。

正社員だとフルシフトこなしつつ、計画作成ですが、パートなら計画作成と日勤帯のみだと思います。
計画作成の日数も行政で違うので計画作成のみか、計画作成と現場で日勤帯のみかも。

グループホームや小多機はケアマネって結構欲しいし、いても年配だからいいと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧