注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

私は高三の受験生です。 受験と人間関係で悩んでいます。 ・学校の特進クラ…

回答1 + お礼0 HIT数 309 あ+ あ-

匿名さん
21/06/01 23:15(更新日時)

私は高三の受験生です。
受験と人間関係で悩んでいます。

・学校の特進クラス(まあ運良く入ったようなものだと思いますが)に二年生の頃から入っているのですが、二年生の頃に仲の良かった友達が全員通常のクラスに行き、三年生になってからクラスに友達が居ないです。
その上、メンバーもほぼ変わって居ないため、新しい友達も作れていないでいます。(今年から話しかけても急に馴れ馴れしく感じられて嫌な気持ちにさせそうで…。)
・特進クラスの人たちとの成績やモチベーションに差を感じます。(自分が低い方)
・別のクラスに友達はいます。雑談する分には良いのですが、受験や勉強関係の話をするとモチベーションに差を感じます。(友達がみんなあまり受験について深く考えてない感じがする)

つまり、特進クラスの受験に対する高い意識と、友達の受験に対する低い意識に板挟みになり、悩んでいます。
私は地元の少し偏差値の高い国立大学目指しています。同じ特進クラスに友達がいたり、友達に同じくらいの大学を目指す人がいればこんなに悩まなかっただろうなあ、と思います。それか、自分の成績がもう少し良ければ…。

志望校を下げて友達に合わせたり…などは今のところしたくないです。自分の人生なので…。ですが、一緒に頑張れる人がいないのは自分の性格的にかなりしんどいです。

具体的にこれから私はどうすればいいのか、また、せめて気が楽になるような考え方などがあればご回答よろしくお願いします。

No.3303198 21/06/01 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/01 23:15
匿名さん1 

受験のモチベーションを保つのには特進クラスの人と1人でもいいから仲良くした方があなたのためにはいいんじゃないかな?
結局、勉強は1人でやるものだけど、国立を考えているのであればその大学に余裕で受かるくらいにしておかないと実際の試験ではどうなるかなんて分からない。
皆ライバルでもあるし、同志でもあるから。
あとは塾にいくのもありだと思う。
問題傾向も昨年から変わってきているし、今からだと出来ることは限られてしまうけど(教科数が多いから)満遍なくやって苦手をしっかり潰して、得意分野を伸ばす。これに尽きると思うよ。
頑張ってね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧