正社員2年目です。 遅刻が5月から続いています。心療内科に行き睡眠補助の寝付き…

回答2 + お礼0 HIT数 306 あ+ あ-

匿名さん
21/06/02 16:12(更新日時)

正社員2年目です。
遅刻が5月から続いています。心療内科に行き睡眠補助の寝付きやすくする薬をもらいました。3週間後にまた来てと言われそれまでは薬で様子見でした。
経理の人が話を聞いてくれ上司も理由を軽く言ってくれていたみたいで、経理の人と話していると涙が出てきて止まらなくなり、号泣でした。3時間程泣きました。
その間も気を使ってくれて簡単な切手を貼るだけとか、請求書を封筒に入れるだけの仕事をくれ、落ち着くまでこっちの部に居ていいよと言ってくれました。
経理の人は業務委託なので社長に相談するから大丈夫と言ってくれました。
有給もなく、欠勤に入っていると言うのも社長に伝えてこういう状況っていうのも私が泣いていたので代わりに伝えてくれて、さっき経理の人からLINEで社長が今回は大目に見るよって。チャンスをくれるというLINEが来ました。
経理の人と話している時にしばらくで治らなければいつまでもいても迷惑かけるだけなので、辞めようと思っています。有能な人はいっぱいいるのでそういう人にお金を出した方が…と言ったところそれを決めるのは貴方じゃないよ。自分はダメとか考えたらダメ。しんどくなるよ。と言われました。
迷惑かけるだけだから辞めようと思っていましたが社長もチャンスをくれてここまでしてもらったのに辞めるのはと思いどうしたらいいか分かりません。
6月に入っても遅刻ばかりだといけないのは分かっていますが本当にどうしたらいいか分からなくなりました。
心療内科に相談するべきでしょうか?
してもいいのでしようか?3週間待つべきですか?相談するにしても担当の人が大体水曜日みたいなので今日連絡した方が良いですよね?

No.3303556 21/06/02 15:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/02 16:00
匿名さん1 

遅刻している時の状況がわからないです。
眠れなくて寝坊するのか、具合が悪くなるのか、それとも単純にやる気がおきないのか。

No.2 21/06/02 16:12
匿名さん2 

上司の方も社長さんもいい方ですね
病院の医師に相談してもいいと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧