注目の話題
息子に怒ってばかりで嫌になります 小学校1年生になったばかりの息子です 学校から電話が3日に1回はあり 落ち着きがない 45分椅子に座ってられない ひ
これって我儘に聞こえますか? この前彼氏と旅行に行ったのですが、彼氏が旅行前に食べたもののせいで体調を崩しました。 それで、二泊三日だったのですが、初日
旦那が何もかもやめたいと言っています、アドバイスください。主にお金のことです。 私32歳、旦那35歳です。不妊治療3年しています。体外受精までやっています

今年5歳になる甥っ子がいます。 私も実家に住んでいて訳ありで赤ちゃんの時から同…

回答6 + お礼5 HIT数 552 あ+ あ-

匿名希望( ♀ dulQCd )
21/06/04 11:33(更新日時)

今年5歳になる甥っ子がいます。
私も実家に住んでいて訳ありで赤ちゃんの時から同居しているんですが、言葉をすらすら話し出したくらいから毎日毎日大人同士が会話をしていたり電話をしていると
わざと大きな声で遊び始めたり、歌を歌ったり、会話している片方に無理に話しかけたりして邪魔をしてきます。甥っ子とはいえ、毎日毎日うっとおしくて怒鳴ったりしてしまいます。
これ以外にも、怒られたり話しかけたりしても無視したり、同じことを何回も何回も繰り返して怒られたり、じっと座っていられなくて常に動いています。
私は発達障害かなにかあるんじゃないかと思っているんですが、母や他の家族はそんなことないと言います。でも、本当に毎日毎日イライラして、気に入らないことがあると癇癪をおこして泣き叫んで吐いてを繰り返します。私は事情がありまだ2.3年は実家を出られません。
甥をかわいいと思うことが出来ない、障害を疑う私がおかしいんでしょうか。
私自身妊娠も出産も経験がなく、甥の育児に関しては少し手伝ってきましたが、がっつり携わったわけではないのでもし自分に子供ができたときも同じように我が子をうっとおしいと思ってしまうのではないかと怖くてたまりません。

No.3304094 21/06/03 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/03 11:58
匿名さん1 

主さん及び主さんのご両親は甥っ子さんの話を聞いてあげていますか?
毎日、会話を交わして一緒に遊んだり十分にしていますか?
頭ごなしに怒鳴りただ怒るのではなく、辛抱強く甥っ子さんが理解してくれるように叱れてますか?
子供は大人の気を引きたい時にそう言った行動に出ます。他に方法を知らないから。
発達障害などと関係なく、愛情不足なお子さんにはそう言った様子になる子もいます。
そう言った事をきちんと出来ていて、それでも癇癪などが酷い場合は専門機関に相談もアリだと思います。

No.2 21/06/03 12:09
匿名さん2 

構ってちゃんな子ってそういう感じのよく見ます。まあまだ産まれて5年なんでね……。
子供に見えている世界は非常に狭く、聞こえることも、知っていることもとても限定的です。注意を受けたとて、大人のようにすぐ理解したり納得はできないから何度も同じことで怒られます。
もしこれで学校や保育園幼稚園でも問題起こしてるならやばそうですが、家の中だけなら診断受けたところでグレーゾーンとか、個性の範疇とか言われそうです。

No.3 21/06/03 13:30
匿名さん3 

てか、みんなちゃんと真剣に構って遊んであげてますか?いつも話を聞いてあげてなくてほったらかして邪魔扱いしてませんか?

すぐ発達障害を疑うんじゃなくてそういう、おいっこちゃんの気持ちに少し寄り添って変化を見てみては??

No.4 21/06/03 16:32
お礼

>> 1 主さん及び主さんのご両親は甥っ子さんの話を聞いてあげていますか? 毎日、会話を交わして一緒に遊んだり十分にしていますか? 頭ごなしに怒鳴… たくさん話もしますし、遊んでます。
甥1人に対し大人は5人いるので常に誰かしらが遊び相手や話し相手になっています。
怒りもしますがどうしてそういう行動に至ったのか、どう思ったのか聞いて
甥なりに考えがありやったことならこちらが謝ることもありますしなぜ怒られているか分からないようなら細かくゆっくり教えることもあります。
ですが最近目に見えて言い訳やわざと困らせる行為が多いので怒鳴ったりしてしまいます。
仕事の時以外は基本一緒にいますし、お風呂や寝るのも一緒です。
ご飯をたべるのが嫌なようで特にご飯時はじっとしていない、無視が多くご飯の時は保育園でも同様だそうです。
甥がテレビや一人遊びに夢中な時に母とはなしてたりしていると急に入って邪魔します。
かわいい、愛おしいという感情はあります。ですが、我が子ではないし正直私にこの子を育てる義務はないのになと思ってしまっているのが正直なところです。
読み取られてしまってるんですかね。

No.5 21/06/03 16:36
お礼

>> 2 構ってちゃんな子ってそういう感じのよく見ます。まあまだ産まれて5年なんでね……。 子供に見えている世界は非常に狭く、聞こえることも、知って… ありがとうございます。
保育園では(ご飯の時間以外は)とてもいい子らしいです。
椅子にもじっと座っていられるし、自分から小さい子の面倒を見ようとしたり、困っているお友達を助けようとしたり、先生のお手伝いまでするそうです。
家では真逆です。

No.6 21/06/03 16:36
お礼

>> 3 てか、みんなちゃんと真剣に構って遊んであげてますか?いつも話を聞いてあげてなくてほったらかして邪魔扱いしてませんか? すぐ発達障害を疑… 寄り添うってどうすればいいんでしょうか

No.7 21/06/03 16:47
匿名さん1 

>>4
ご返答が難しければスルーで構わないのですが、甥っ子さんは1人で主さん宅で住んでいてご両親は別のところに住んでいるのでしょうか?
また、ご両親は関わり愛情を与えてあげれてますか?
言い訳やわざと困らせる行為はやはり愛情不足が招いている場合もあるのでは、と思います。
私の姪っ子も1日の大半を私の実家で過ごし、夜だけ母親が迎えに来て両親と寝ると言った生活を送っていましたが我儘や癇癪など酷かったです。困らせる行為も多く、母も辟易していました。姪っ子の実父の存在がストレスだった事もあり、自宅じゃいい子、うちの実家じゃ手がつけられませんでした。
とは言え実際主さんのお子さんではないし色々と不自由なく愛情を注ぎ続けるのは難しいと思うし、義務ではないと思ってしまっても仕方がないと思います。
読み取られているかどうかの判断は出来ませんが、主さんと誰かの会話に割り込んできたら話に耳を傾けてあげると良いかも知れません。
また、食事の時間が嫌との事ですが。食事中に嫌な思いをした経験とかはないですかね?
嫌いな物を無理に食べさせたり。箸を落としたり、器を倒した事を過度に叱ったり。
保育園でも同じ様子なら、担任の先生に相談してお家でどうするのが良いのかアドバイスを貰うのも良いかも知れません。
今は5歳と言う事もあり小学生くらいになれば落ち着き始めるとも思いますので、無理し過ぎず頑張ってください。

No.8 21/06/03 17:00
お礼

>> 7 甥は私の弟の子供で、産まれて退院してくる日からウチにいます。
私、母、父、弟(甥の父)、祖父、祖母で一緒に暮らしています。
甥の母は甥を産んだとき学生で卒業するまでウチで預かって後は弟と3人でといっていましたが
しばらくすると行方がわからなくなりました。
なので甥は母親の顔を知らないし、私の母の事を母親だと思っていると思います。

No.9 21/06/03 17:08
匿名さん1 

>>7
なるほど。そう言った事情で甥っ子さんがご実家にいるのですね。
ご返答ありがとうございます。
うーん、甥っ子さんが主さんのお母さんを自分の親と認識しているか否かは断言出来ないと思います。
場合によっては、何かしら違和感を感じてる可能性もあるんじゃないかなと。
私は実父と育ての父が別、実父の存在を知ったのは去年で育ての父を父親と思っていましたが、何とも言えぬ違和感をずっと抱いていました。

No.10 21/06/03 20:33
お礼

>> 9 そうなんですね、甥の本当の気持ちは分からないです。育ての母という点では間違いないです。今日はなんだかとてもいい子で言う事もよく聞いてくれてイライラしませんでした。彼も辛いんですかね。

No.11 21/06/04 11:33
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

5歳になったからこそ、甥っ子さんも自分が他の子とは違うということに気がついたのではないでしょうか?

まだ5歳、されど5歳。
成長して色んな疑問や葛藤があるけど、うまく言葉に出せなくて、でも皆に構ってほしくて、子供なりに悩んでいるのではないでしょうか?

しっかり話している、誰かが常にそばに居るとはいえ、それが子供の納得に繋がるかは子供次第だと思います。

発達障害であるかないか、もしくは他の精神疾患があるか、それは専門医でなければわかりません。
もうすぐ小学生ですよね。
小学生になっても、改善しないもしくは酷くなるという場合は甥っ子さんとよく話し合って病院へかかるのも1つの手だと思います。

精神疾患や発達障害と聞くと悪いものと考える大人は、まだまだたくさんいます。
でも、早いうちに気がついた方が対処しやすいのは事実です。

ほかの家族の理解を得るのは大変だと思いますが、考えてみてください。

早く発見できていれば人生違ったのかな
と思っている発達障害持ちの大人より。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧